不可能とされていた変換を開発して重力理論の枠組みを拡張 ノーベル賞か 京都大 [659060378]

Category

1 ::2023/05/28(日) 03:39:24.86 ID:x8Ol+lj/0.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
京都大学(京大)は5月15日、従来は不可能と考えられていた高階微分を含んだ時空計量の変換を開発し、これを用いて重力理論の枠組みを拡張することに成功したと発表した。

アインシュタインの一般相対性理論はこれまでのところ、
標準的な重力理論として広く認められているが、
その修整や拡張を唱える研究者も少なくない。
同理論は低エネルギー領域での有効理論であって、
高エネルギー領域では修正されるべきとするものや、
重力理論の検証にあたっては一般相対論との比較対象として
拡張した理論を考えるべきといったものなど、
多様な拡張重力理論が提唱されている。

一般相対論は時空の幾何学を司る計量テンソルを用いて重力を記述する理論であり、
数学的には「計量テンソルのみで記述される理論のうち
運動方程式が(高々)2階微分方程式となるような
最も一般的な理論」という特徴づけが可能だとする。
実は、一般に高階の運動方程式を持つ系は
「オストログラドスキー・ゴースト」という不安定な自由度を持っており、
その意味で「運動方程式が2階となること」は合理的な要請であるといえるという。

これに対し、拡張重力理論は一般に計量以外の自由度を含むが、その多くは計量テンソル以外にスカラー場を含んだ拡張重力理論(スカラーテンソル理論)として実効的に記述されることが知られている。一般相対論に対応して、スカラーテンソル理論中で2階の運動方程式を持つ最も一般的な理論もすでに知られており、それは今日では「ホルデンスキー理論」と呼ばれている。なお同理論自体、多数のスカラーテンソル理論を内包した一般的な理論の枠組みと見なすことができるとする。

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230516-2680771/

39 ::2023/05/28(日) 07:52:19.28 ID:v0T7q1rR0.net

ちょっと何言ってるかわからない

78 ::2023/05/28(日) 15:18:59.11 ID:8MHyKJpP0.net

>>27
拡張されたってことは、活用できる使い方が増えたってことよ
「あーやっぱすげえわー」ってことだからランク上がった

81 ::2023/05/28(日) 15:33:05.33 ID:ohGhqusH0.net

リスボン大は知らんが工学院大でそんな研究やっとんのか?
と思ったら昔とはだいぶ変わってきてるんだな

37 :サソリ固め(茸) [KR]:2023/05/28(日) 07:33:25.34 ID:SrvtUDh00.net

韓日の技術の結晶だな、誇らしい

19 :アンクルホールド(神奈川県) [MA]:2023/05/28(日) 05:17:44.31 ID:jH56ZAOC0.net

やはりUFOは宇宙人の乗り物だったか

38 ::2023/05/28(日) 07:42:49.21 ID:5W1TLZiQ0.net

なるほどな デルソルは名機

33 ::2023/05/28(日) 07:01:07.81 ID:9cvY16S+0.net

>>30
戦争スレで興奮するミリオタ
鉄道スレではしゃぐ鉄オタ
アニメスレで熱く語るアニオタ
アイドルスレで熱弁するドルオタ

物理スレで射精する物理オタ←new!

29 ::2023/05/28(日) 06:50:37.63 ID:RGmvrSlZ0.net

>>1
この研究凄すぎる
ただし計量テンソルすら知らん奴らにこの話題は無理だ
スレ立ては物理板でやれ

43 :キングコングニードロップ(茸) [ニダ]:2023/05/28(日) 08:08:42.14 ID:yYHURLSC0.net

>>27
むしろ上がった。
これまでの計算方法ではアインシュタインの一般相対性理論から始まる空間の特性や重力の計算法が一つの手法に収まらなかった。
だから検算で事実を追う理論物理学の世界でも、この宇宙の空間特性を明かすための分野は分断されている面が多々あった。今回の発見はどれだけの応用幅があるかはこれからだけど、計算手法を統一できる局面が広がったことは確か。
それで記事では、いままで同じ枠組みで計算できなかったビッグバン後のインフレーション期やブラックホール周辺での空間のありようをこの地球周辺の空間の特性の延長として計算ができるのではとしている。
つまりアインシュタインの考えた基本法則も計算方法も否定せず、その上で計算しづらかった局面を回避し、一般相対性理論のルールのままでより明解な宇宙空間の研究ができるようになったと言うことだよ。

6 ::2023/05/28(日) 03:43:06.94 ID:PTd+hqzV0.net

明日のダービーで例えて

18 :バーニングハンマー(千葉県) [US]:2023/05/28(日) 05:14:24.16 ID:eHV7prOR0.net

話の内容がチョコプラのコントのようだ(´・ω・`)

52 ::2023/05/28(日) 09:10:59.89 ID:2TCtKwql0.net

理論物理学とかってノーベル賞の対象なの?
スティーヴン・ホーキングがノーベル賞を取れなかったのは現実的な証明が出来ないからと聞いたことがあるぞ

20 ::2023/05/28(日) 05:19:26.11 ID:IuQrW+/V0.net

だいたいあってる

8 ::2023/05/28(日) 03:44:40.91 ID:Uti9zVCA0.net

高層階病でうつ病になるんだな

54 ::2023/05/28(日) 09:17:43.77 ID:YAm1lXgP0.net

>>26
多分わからないことってそうないから、言葉の概念がわからない?
意味が?
何を指してるかが?

5 ::2023/05/28(日) 03:42:28.47 ID:Y8KEOiLv0.net

なんほどね
完全に理解したわ

4 ::2023/05/28(日) 03:40:37.35 ID:x8Ol+lj/0.net ?2BP(7000)

16 :ジャンピングDDT(東京都) [ニダ]:2023/05/28(日) 05:11:15.45 ID:WdaU4u+m0.net

しかし今目の前で重力が働いていると考えるとなんか不思議だ
この宇宙はよくこんな仕組みを備えたもんだ

74 ::2023/05/28(日) 13:40:33.20 ID:PLuy6ELv0.net

>>1

その意味で「運動方程式が2階となること」は合理的な要請であるといえるという。

いや、これに関してはハーバードのマカロン教授の2018年の論文で合理性の否定がされてたでしょ?

すまん、適当に書いた
全く意味わからんから、なんかカッとして書いた
今は反省している

28 ::2023/05/28(日) 06:43:46.60 ID:IxFExy0O0.net

>>27
ということは、ワンチャン俺たちの世界ランクが上がるってことか

68 ::2023/05/28(日) 10:53:13.85 ID:4l2s4zNC0.net

だいたいあってるわよ

9 ::2023/05/28(日) 03:46:50.48 ID:rMs5B+yN0.net

先に気づいてたんだけどなーー

50 ::2023/05/28(日) 09:02:41.16 ID:GS+sSRIR0.net

俺もそう思ってたんだよ

56 ::2023/05/28(日) 09:25:08.57 ID:S1NMV59X0.net

これでやっとハゲは治るんだよね!

21 ::2023/05/28(日) 05:27:13.22 ID:IuQrW+/V0.net

一応解説しておくと、「高々」というのは「せいぜい」というようななめた意味
ではなく「多くても」というような正確な意味がある
あとは読めばわかる通り

2 ::2023/05/28(日) 03:40:04.26 ID:x8Ol+lj/0.net ?2BP(7000)

12 :河津掛け(埼玉県) [US]:2023/05/28(日) 04:04:52.06 ID:UN0cesA/0.net

32 ::2023/05/28(日) 06:59:17.30 ID:zmD857JX0.net

NHKが簡単なフリップにして報道してくれるのを待つ

70 ::2023/05/28(日) 12:20:27.72 ID:hxB5pJlY0.net

>>52
1921年 アルベルト・アインシュタイン 理論物理学に対する貢献、特に光電効果の法則の発見

つうか、その言が正しいのなら「実証していない時点で仮説止まり」やで。

45 :ジャンピングエルボーアタック(大阪府) [BR]:2023/05/28(日) 08:23:56.55 ID:qwSuGep70.net

>>35
基礎理論にそんなの求めてどうするよ
アインシュタインだって相対性理論が位置測定に使われる事なんて予想してなかっただろうし