顧客 「良い品を、大量に・安く・納期通りに」 国「残業するな 働き方改革」 馬鹿じゃねえの [886559449]

Category

1 ::2023/05/31(水) 11:16:35.90 ID:2hLIVl/M0●.net ?PLT(22000)
https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
定時直前に頼まれる仕事!今日も残業をしてしまうのは何も言えない自分が悪いの?
働き方改革から4年目の実態

2019年に「働き方改革」に関連する法律が順次施行され、社会では働きやすい環境を作り、
生産性を向上させるべく、時間外労働を是正する取り組みが行われている。例えば、
これまで残業時間の上限が設けられていなかったが、残業時間に上限が定められるようになった。
しかし、厳しく取り締まるようになったものの「残業が全然減らない」と叫ぶ者も多い。

https://www.walkerplus.com/trend/matome/article/1128908/

6 ::2023/05/31(水) 11:32:50.41 ID:YnnR0nbi0.net

まず…政治家の成果と報酬見直そか

30 ::2023/05/31(水) 12:27:17.63 ID:pSfoHwSx0.net

日経平均株価は景気がいいね
増税だな

16 ::2023/05/31(水) 12:03:42.74 ID:xeZJgjuw0.net

サービス残業が当たり前の前の会社を辞めて良かった

9 ::2023/05/31(水) 11:39:39.29 ID:T8BODsoc0.net

アメリカの高校生の経済の教科書読んだら
最初に資本主義とは
良いものに付加価値をつけて希少性を持たせてより高く売る事って書かれてて笑ったw
日本人の常識はアメリカの非常識

5 ::2023/05/31(水) 11:27:10.44 ID:tuPE/GZL0.net

>>3
給与分しか働かなくていいなら、もう私の仕事は終わりですと言ってやれよ
ってかまあそもそもこんなこと言われたことないけど

18 ::2023/05/31(水) 12:15:10.52 ID:JRrg6b2W0.net

まずは出社時間に定時を定めて厳守させてるんなら退勤時間もキッチリ守れやと

26 ::2023/05/31(水) 12:21:22.84 ID:ZZDo92m50.net

ボランティアではないんだからマイナスならオワリンコ

10 ::2023/05/31(水) 11:41:05.71 ID:XHi4P/zI0.net

働き方改革は公務員が除外なのがダメな1番の原因
それを決めたり管理してる側が実践してないんだから何処がダメなのかわからない
官僚などの公務員の残業時間や残業代を聞く限り、公務員も働き方改革をするべきだと思う

13 ::2023/05/31(水) 11:45:28.43 ID:T8BODsoc0.net

松下幸之助の水道哲学は
発展途上国が成長するための理論で資本主義じゃなかった
それを途中で転換できなかったのが日本の不幸

7 ::2023/05/31(水) 11:36:24.88 ID:f527NmxT0.net

働き方改革以降みなし残業ぶんの勤務が義務化されて年間休日が30日減った

3 ::2023/05/31(水) 11:23:45.93 ID:yOLTuS1g0.net

給料分の仕事をしろ
それがお前の仕事だから

安易にこの言葉使う奴らって例えば20万円の仕事を定量的に示せるの?

36 ::2023/05/31(水) 12:55:16.34 ID:x3UFTblb0.net

>>34
13日の金曜日かな(´・ω・`)?

14 ::2023/05/31(水) 11:56:37.87 ID:Aa+t30O00.net

大体残業込み月20万程度なベースが時代遅れなんだよ
定時帰り30万を最低ラインにしろ

2 ::2023/05/31(水) 11:22:12.99 ID:W7D259Z20.net

過労死、鬱病、日勤教育、ブラック企業
そんなのが日常のほうがやだったよ

19 ::2023/05/31(水) 12:16:21.90 ID:jI9ry6xw0.net

>>1
値上げはするな!
給料を上げろ!
に通じるものがあるね。

後、社会保障をもっと充実!!
増税反対!
にも通じる。

34 ::2023/05/31(水) 12:50:53.74 ID:fwfBNlRE0.net

プレミアムフライデーw

25 ::2023/05/31(水) 12:21:12.75 ID:YNWdnwwA0.net

客が過剰なサービスを求め過ぎるんだよ

時間外料金や特急料金ぐらいは請求してもいいと思うし客も払うべき

20 ::2023/05/31(水) 12:16:42.48 ID:ruNJRRMq0.net

顧客の安くはあり得ないムリムリカタツムリ

27 ::2023/05/31(水) 12:22:07.07 ID:lHzSqISg0.net

国が給料上げろと言うけど
売り上げが上がらなきゃ給料なんて上げれるはずないやん

17 ::2023/05/31(水) 12:13:44.54 ID:M7aMQxtB0.net

上司「はぁぁぁ。これでこのミス何度目???」
ワイ「すみ──」
プリキュア「(謝らないで!)!」
ワイ「!?」

プリキュア「(そのミスは上司の指示!!上司は自分のした指示を忘れてる!そうでしょ!)?」

ワイ「(で、でも最終的に判断したのはワイやし……言い訳は出来へん……)」

プリキュア「(ワイくんが望むなら……上司を殺すよ!!!)」

ワイ「(……そんなんアカン)」

プリキュア「(何で!?このステッキがあれば一撃だよ!?)」

ワイ「(プリキュアちゃんが人を殺すとこなんて見たくないんや……)」

上司「あ???”すみ”???すみ、なんだよ?????ハッキリ言えよ??あ??」

プリキュア「(ワイくん……)」

ワイ「……隅っこで震えてろ無能野郎!!!!」

プリキュア「Yeah!!!!!!! you’re choice Drop it on me!!!」

上司「(やべキレてるわ、流石に言い過ぎたか。謝ろう)…ごめ──」

プリキュア「(謝らないで!)!」

31 ::2023/05/31(水) 12:27:59.78 ID:5+VS/Axz0.net

>>25
サービスはタダと思ってるキチガイが世の中多すぎる

28 ::2023/05/31(水) 12:22:30.14 ID:ZZDo92m50.net

融通のきくサービスは終わりだろ

35 ::2023/05/31(水) 12:53:40.83 ID:CrnM57K90.net

>>25
>>31
金とっていいものと取っちゃダメなものの区別がちゃんとされてないからそうなる
弁護士に金払うこと自体おかしいし

11 ::2023/05/31(水) 11:42:27.14 ID:Z7lOWAXH0.net

どんな仕事でも一律に規制しようとするの間違っている。
役員車の運転手やってるけれど、給料が大幅に減って
金にならない仕事が増大する事が今の時点で判明している。
ハッキリ言って改悪でしか無い。

11 ::2023/05/31(水) 11:42:27.14 ID:Z7lOWAXH0.net

どんな仕事でも一律に規制しようとするの間違っている。
役員車の運転手やってるけれど、給料が大幅に減って
金にならない仕事が増大する事が今の時点で判明している。
ハッキリ言って改悪でしか無い。

22 ::2023/05/31(水) 12:17:35.33 ID:ruNJRRMq0.net

働き方改革なんざ個人には関係ないしなwww

12 ::2023/05/31(水) 11:45:28.14 ID:4l9kKpCg0.net

日本の残業手当25%は世界的に見てもかなり低い。世界では50%が標準。

24 ::2023/05/31(水) 12:19:53.58 ID:ZZDo92m50.net

高けりゃいいわけでもないけど今まで通り安価競争してたら働き方改革で赤字だろ

15 ::2023/05/31(水) 12:01:24.59 ID:XHi4P/zI0.net

今の日本の賃金だと定時なのは当たり前
給料形態の見なし残業を禁止しろよ

23 ::2023/05/31(水) 12:18:28.60 ID:XV1ib79d0.net

良い物は高い!
それが常識