ロシア、キエフに過去最大規模のミサイル。非常に重要なインフラが破壊されたとクリチコ市長が発表 [971283288]

Category

1 ::2023/06/06(火) 09:59:29.91 ID:JVWNqxMi0●.net ?PLT(14001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif

なんやろ?

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6552ac41740de1657b898b0b7c661a1c1fe7efb

82 ::2023/06/06(火) 11:20:33.37 ID:bq3WDXmf0.net

なんか昨日の夜あたりからウクライナ動きだしたぞって情報が多く出だしたな
反撃開始なのかは分からんが膠着してるからなんか動きあったらすぐ分かりそうだが

74 ::2023/06/06(火) 11:11:41.33 ID:+q4TgRgD0.net

>>47
やらかして 拒否権の回数一番はアメリカなんだぞ 拒否したり同意したりその時々よ常任理事国は

135 ::2023/06/07(水) 19:59:26.13 ID:Io9n2Fwg0.net

>>34
日産にお願いしないと

126 ::2023/06/06(火) 16:51:05.08 ID:4RkLkFYB0.net

>>125
連合国や多国籍軍、有志連合は一国じゃねーだろw

118 ::2023/06/06(火) 13:24:02.61 ID:4RkLkFYB0.net

>>117
は?
ロシアは何年目だよw
グレナダ2ヶ月弱
パナマ1か月

さっさとロシアも撤退しろよ

75 ::2023/06/06(火) 11:14:21.15 ID:wykEqldg0.net

こんな状況でウクライナは負けてないとか死ぬまで戦えとか煽るジャップはキチガイだろ 
ロシアも同胞のウクライナよりジャップをブチ殺したくて仕方ないから早く降伏しろとイライラしてるんだよ

40 ::2023/06/06(火) 10:38:51.52 ID:mImWGvhc0.net

>>8
ワグネル撤退前にウクライナがバフムトを包囲したんじゃなかったの?

55 ::2023/06/06(火) 10:52:10.12 ID:4RkLkFYB0.net

>>43
一時期は南方もT0504線が遮断寸前で攻め上られてたので、そこからクリスチウカ正面まで4kmぐらい押し戻してる

36 ::2023/06/06(火) 10:36:06.35 ID:3JFXHa4/0.net

LGBTはインフラなんか

18 ::2023/06/06(火) 10:17:38.48 ID:4RkLkFYB0.net

ベルドロゴは砲撃、ドローン攻撃当たり前になってて
自由ロシア軍によるロシア領内での破壊工作も活発化してる
ロシア領内は聖域ではなくなった
クリミア大橋は落とされるな

6 ::2023/06/06(火) 10:10:34.93 ID:4RkLkFYB0.net

ウクライナの反攻が始まったらしいからな
ロシアも必死よ
しかしキーウに精度の低い攻撃しても戦略的、戦術的効果は低いな
もっとウクライナ軍の前線支援部隊を叩くような攻撃にしないと

127 ::2023/06/06(火) 19:50:11.85 ID:Aonb8LDO0.net

一人で複垢使って何レスしてんだよw

2 ::2023/06/06(火) 10:00:49.46 ID:eU3IqiQO0.net

ウクライナは勝ってるからキエフが更地になっても勝てるwww

65 ::2023/06/06(火) 10:58:49.37 ID:4RkLkFYB0.net

>>62
それらは侵略ではないよ
西側はそれらの国々の国境線を書き換えてない

103 ::2023/06/06(火) 11:49:48.70 ID:oyx6yTJe0.net

ロシア軍大佐討ち取った

https://twitter.com/euromaidanpress/status/1665759958225264645

ロシア自由軍団は、「工作集団ベルゴロドの司令官」であるロシア軍のアンドレイ・ステセフ大佐が銃撃戦で死亡したと発表した。
(deleted an unsolicited ad)

98 ::2023/06/06(火) 11:41:08.51 ID:0A9xX5sM0.net

結局ロシアが得たのは強奪した穀物とわずかな財産だけで、その代償のでかいこと

12 ::2023/06/06(火) 10:15:00.53 ID:PXTLx8S/0.net

>>4
民族大移動はソ連時代から続くロシアの十八番
反乱しそうな民族はシベリアに移動すればそれで済む

102 ::2023/06/06(火) 11:47:27.10 ID:vRB3Io4S0.net

>>4
ウクライナの東側は地下資源が豊富で鉱石や石油が出る

48 ::2023/06/06(火) 10:45:55.81 ID:3UH26utQ0.net

ロシア領にテロってたからまあやられるだろうとは思ってたわ

94 ::2023/06/06(火) 11:37:38.99 ID:4RkLkFYB0.net

>>93
侵略の定義に当てはめるとそうなる
仮にロシアがベラルーシと組んでウクライナ侵攻してたら
少なくとも「一国」という条件は当てはまらなくなる

38 ::2023/06/06(火) 10:36:47.60 ID:4RkLkFYB0.net

>>37
ゼレンスキーが逃げずに踏ん張ったから
ウクライナは負けてない

66 ::2023/06/06(火) 11:00:40.94 ID:4RkLkFYB0.net

>>63
それで終わったわけじゃないよ

39 ::2023/06/06(火) 10:38:40.17 ID:UUi9L1j60.net

国際ハッカー集団に期待していいのかな

96 ::2023/06/06(火) 11:39:44.16 ID:lZRZNuwg0.net

>>1
ロシアはウクライナ軍に勝てないから
民間人を目標にしてキーウに適当にミサイルを撃つことしかもう出来ないのよ

99 ::2023/06/06(火) 11:43:42.12 ID:KwTTnj7o0.net

>>4
手に入れない
ナニイッテンノ?

51 ::2023/06/06(火) 10:50:07.29 ID:hJ1LMd9W0.net

無差別に近い侵略だよね
まあロシア人の本性なんだが

97 ::2023/06/06(火) 11:39:49.48 ID:wykEqldg0.net

>>81
ジャップは違う、自民党もマスコミもウクライナが勝つと寝言ほざいてる、広島サミットで宣戦布告したからな
つまり次の戦場は日本なんだよ、ロシアもクソジャップを早く殺したくてウズウズしてる、ジャップ相手ならウクライナみたいに遠慮する必要ないからな毒ガスな核兵器使うぜ

136 ::2023/06/08(木) 04:20:12.05 ID:HEyc9xut0.net

>>133
バカバカしい
現代の定義に従えば、独ソ戦は侵略ではなかったことになる
定義に矛盾があるんだ

独ソ戦を説明するときには、「現代の定義に従えばナチスの行為は侵略ではありません」と但し書きが必要になるな
それでロシアが納得するのか

そんな言葉遊びが通用するか
一休さんのトンチ問答じゃないんだ

128 ::2023/06/07(水) 04:00:33.85 ID:XIqio5PX0.net

>>126
一国一国の集まりだから、攻め込むは一国だろ
単独と一国をすり替えてるだけだろ

複数国の攻撃が侵略じゃないのなら、いくらでも抜け道をつくれるじゃないか
侵略じゃないと言い張れる
定義としておかしいわ
うんじゃ、複数国の攻撃は侵略と呼ばずになんと呼ぶんだ?

文章を曲解してるだけ

125 ::2023/06/06(火) 16:44:25.65 ID:0VMqE4a/0.net

>>123
だから、一国が同時に攻め込んだだけだろw
連合軍でも一国一軍隊なんだから

集団で攻めても、戦うのは個人じゃないか