GDP成長率、年1.8%成長へ上方修正 岸田すげええええええ [128776494]

Category

1 ::2023/06/01(木) 21:09:57.99 ID:mCYFCcDV0●.net ?2BP(10500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
6/1(木) 20:56配信 時事通信

 民間シンクタンク10社による1~3月期実質GDP(国内総生産)改定値の予測が1日、出そろった。

 平均値は前期比0.5%増(速報値は0.4%増)、この成長が1年間続いた場合の年率換算では1.8%増(同1.6%増)と小幅な上方修正を見込む。

 財務省が同日発表した1~3月期の法人企業統計調査の結果を受け、企業の設備投資が上振れするとみる。設備投資の予測平均は1.2%増で、速報値の0.9%から伸びると見込む。公共投資は2.1%増で、速報値の2.4%増からの下方修正を予測する。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f90a154d0ba7a75502a593db94289ff867ebd50

56 ::2023/06/01(木) 23:22:54.81 ID:Rp9jgzOw0.net

強要ばっかしてるからな
そりゃ金は動くわ

74 ::2023/06/02(金) 08:23:11.28 ID:T6zszj+F0.net

>>40
経済アナリストの分析では実際のGDPは今の6割ぐらいって話だね。
日本だとGDPの改竄で変化したぶんは0.1%程度だから、本当に規模が全然違う感じ。

55 ::2023/06/01(木) 22:46:08.43 ID:Tjn/90VX0.net

インフレ率も記事で語れや

51 ::2023/06/01(木) 22:20:57.78 ID:FakQvQn70.net

「集中力の続かない人」は睡眠を軽視している | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/145371

子どもの睡眠不足 集中力・注意力が切れ、学力低下も :日経xwoman
https://woman.nikkei.com/atcl/dual/column/19/080100165/101200003/

59 ::2023/06/01(木) 23:39:17.01 ID:axAD0+b80.net

電気代が上がったからじゃねーの?
バカみてぇ

46 ::2023/06/01(木) 22:16:45.58 ID:Tpg1gx9E0.net

>>28
実質値だから物価補正後だろ

28 :環状星雲(神奈川県) [US]:2023/06/01(木) 21:49:34.94 ID:Gmt+xaVJ0.net

物価が上がってるだけ

7 :海王星(愛知県) [CN]:2023/06/01(木) 21:17:58.67 ID:8S7UCU290.net

岸田がスゴいとは誰も思っとらんよ

6 :名無しさんがお送りします:2023/06/01(木) 21:31:54.49 ID:EIn2IF7vt

むしろ海外はインフレしてんのに生産下がるのか?
やばくね

27 :ポルックス(茸) [MY]:2023/06/01(木) 21:48:28.15 ID:REM4w6L50.net

>>8
後進国と先進国じゃ成長率の持つ意味が違うことくらい分かるよな?

25 :パラス(茸) [US]:2023/06/01(木) 21:47:04.39 ID:Jgcl0RIC0.net

>>23
マジで?

35 ::2023/06/01(木) 21:58:03.27 ID:fBpKUqyr0.net

>>33
給与上げないと人来ないからな 

49 ::2023/06/01(木) 22:18:35.96 ID:9Jg147fT0.net

キシダによる日本人経済制裁の結果、日本人のGDPが上がった? 
物価高で皆日上がってるのに?
そんななけねーだろ大本営発表に決まってんだろ
キシダ氏ねよ

77 ::2023/06/02(金) 09:26:11.53 ID:OWSPogtD0.net

GDPの数値上昇が見れるなら

どんな増税も物価上昇も電気代上昇にも耐えてコオロギ食べ続けますよ!

19 :トリトン(神奈川県) [GB]:2023/06/01(木) 21:37:06.35 ID:ia1XF25p0.net

やっぱ非課税世帯の給付金は妥当すぎるな
こんだけ物価高騰してたら死ぬわな

8 :パラス(東京都) [NL]:2023/06/01(木) 21:18:05.44 ID:ZcmPqah/0.net

3%は無いと、世界に追いつかれて追い抜かれる一方なんじゃないの?

53 ::2023/06/01(木) 22:40:38.19 ID:kN1G+QQw0.net

アベノミクス

58 ::2023/06/01(木) 23:37:57.44 ID:ug7xaoBZ0.net

みんな素直に岸田に土下座しようや

40 ::2023/06/01(木) 22:06:07.83 ID:Cvyt4BgA0.net

>>21
改竄の規模って話でいくと中国はどのくらい改竄してんの?

48 ::2023/06/01(木) 22:18:23.63 ID:0UWH2P7i0.net

>>45
エヌビディアのCEOもデカップリング反対で中国に行くからな

75 ::2023/06/02(金) 08:25:01.54 ID:T6zszj+F0.net

>>73
GDPは国内総生産だから国内的には全然関係ない。
GNIならドルベースは意味を持つけど、こっちの方は海外資産や生産が好調で、まだ中国の6割ぐらいのGNIがあるし。

44 ::2023/06/01(木) 22:14:58.25 ID:18k41s1O0.net

いやー、俺は岸田総理様は決断できる総理とおもってましたよ

22 :エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [NL]:2023/06/01(木) 21:45:15.95 ID:fxUr42zu0.net

でも末端の給料は据え置き

73 ::2023/06/02(金) 07:27:09.14 ID:mTwAXjpw0.net

ドルベースだと4位転落間近なのに気楽なもんだw

21 :北アメリカ星雲(光) [ニダ]:2023/06/01(木) 21:43:16.66 ID:5+yS7h8w0.net

>>17
改竄の規模が全然違うのに「日本も~」って引き合いに出すのはおかしくないか?
日本のGDP改竄と言われてたのは公共事業で2年分を1年ぶんとして提出した一部の企業がいただけで、誤差も1兆円程度だった筈。

9 :北アメリカ星雲(光) [ニダ]:2023/06/01(木) 21:20:02.88 ID:5+yS7h8w0.net

>>8
同じ3%でもGDP3位の国と、それ以下とでは金額が全然違うけどな。

4 ::2023/06/01(木) 21:14:28.52 ID:0IO6Yl8R0.net

また計算方式変えたの?

45 ::2023/06/01(木) 22:16:11.42 ID:v1quCQuE0.net

>>38
米企業、ジャップを無視して続々と中国詣。一体なぜ… [271912485]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685615913/

23 :デネブ(ジパング) [US]:2023/06/01(木) 21:45:26.09 ID:gkdXRTgV0.net

名将の誉 岸田
岸田は持ってるわ
この一年の株の信用取引転がしだけで金融資産が一本に乗ったわ
銀行株なんて美味しすぎてもう働くのがバカらしいレベル
今からでもいいから国内株を買えよ
分からないなら国内株の投資信託にぶっ込んで寝てろ
ウクライナ戦争が終わったら一気に噴き上がるぞ

76 ::2023/06/02(金) 09:07:04.54 ID:u+ooBKJD0.net

>>65
世界的な「モノ不足」を想定しているから、原材料を抑えている商社や製造装置が強いだろうな