ロシア「ダム決壊でロシア軍が優位になった!w」 [135853815]

Category

1 :レア(愛媛県) [ES]:2023/06/08(木) 08:47:05.01 ID:6mqnsYTr0●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
ウクライナのダム決壊でロシア軍が優位に=親ロ派当局者

[7日 ロイター] – ロシアが任命したウクライナ南部ヘルソン州の責任者、ウラジーミル・サルド氏は7日、南部ヘルソン州で6日に起きた大型ダムの決壊はロシア軍に戦術的優位をもたらしたと語った。

サルド氏は「軍事的には、状況は作戦面でも戦術面でもロシア軍に有利に働いた」と指摘。ダム決壊とそれに伴う洪水により、ロシアはこの地域での防衛が容易になるとの見方を示した。

一方、米国拠点のシンクタンクCNAのロシア軍専門家、マイケル・コフマン氏は「カホフカダムは軍事活動が行われるであろう場所から少なくとも160キロ離れている」とし、ウクライナの当面の反攻計画に支障をきたすとは考えにくいと述べた。

また、ロシアの戦線が大幅に短縮されたわけでもなく、洪水によってロシアが支配している側の塹壕(ざんごう)の第一線もおそらく破壊されるとの見通しを示した。

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-blast-dam-russia-idJPKBN2XT1TQ

20 :ジュノー(東京都) [GB]:2023/06/08(木) 09:31:48.51 ID:f2ABRQkx0.net

自白かよ

18 :百武彗星(光) [CN]:2023/06/08(木) 09:28:27.37 ID:gXw/CDhF0.net

これまでは劣勢だったんだw
誰が壊したかわかっちゃったw

8 :赤色矮星(東京都) [CO]:2023/06/08(木) 08:55:05.15 ID:/JULL5y40.net

結局これどっちがやったの?
どちらのコメントも信用出来ないし、第三国がしっかり見極めなきゃいけないでしょ

33 ::2023/06/08(木) 11:45:54.82 ID:BRl/YQ5E0.net

>>9
限度がある
やり過ぎるとシナ中国のように歴史全てが盛りに盛った捏造だとバレてしまう

17 :ウンブリエル(東京都) [US]:2023/06/08(木) 09:23:01.67 ID:3+wfVkQG0.net

じゃNATO直接介入な

29 ::2023/06/08(木) 11:19:52.21 ID:bk1hYlFP0.net

嘘つきはシナチョンロシアの始まり

7 :パラス(茸) [CN]:2023/06/08(木) 08:53:17.68 ID:cA+jH6p30.net

>>6
この仕事って支払いルーブルなの?

15 ::2023/06/08(木) 09:16:59.20 ID:jTjFgqBM0.net

はい答え合わせ(´・ω・`)

16 :高輝度青色変光星(茸) [US]:2023/06/08(木) 09:19:04.11 ID:t3i/Di1Y0.net

外部からの砲撃やミサイルじゃないんだろ
外部からなら衛星で分かるだろうし
管理上の問題か内部からの爆破

11 ::2023/06/08(木) 09:07:00.12 ID:+SfxP5ci0.net

他人事かよチビデブハゲ

3 :ダークエネルギー(岩手県) [ニダ]:2023/06/08(木) 08:50:40.64 ID:82wLenMY0.net

つまりそれまではあまり優位じゃなかったと自白したわけだ
語るに落ちるってやつ

23 ::2023/06/08(木) 10:20:54.29 ID:hfQA5ZCN0.net

>>6
そんなことを自分でやるわけがないだろうが

27 ::2023/06/08(木) 11:11:41.37 ID:iN1UIQH+0.net

じゃあロシアがやったんだな

10 :デネブ(茸) [JP]:2023/06/08(木) 09:03:40.36 ID:DEf8r2bz0.net

犯人わかっちゃったかも…

32 ::2023/06/08(木) 11:38:09.23 ID:1qs73zAk0.net

>>8
ダムを破壊するほどの大爆発はミサイルやドローンでは核爆弾でもない限りは無理らしち

31 ::2023/06/08(木) 11:34:04.99 ID:5SwAyOPe0.net

自白早杉w

22 ::2023/06/08(木) 09:55:28.57 ID:J1nrF1TY0.net

勝つ為なら形振り構わずになってきたな
ダムの次は原発か
もうこれ核使うのも時間の問題やな

34 ::2023/06/08(木) 11:57:08.55 ID:ca4kMj7T0.net

まあ露助は撤退の大義名分として使うだろな
本当にクズ

26 ::2023/06/08(木) 11:08:32.55 ID:seZNV0iG0.net

ダムを修理して飲み水確保しようとしてたけどなおせなくてなおせないなら
破壊しようだろ!お前らたち悪いんよ
飲み水問題かかえてて激戦区の飲み水確保が難しくて
川の水飲んでたロシア兵だからこのダムの水を手に入れる事は優先事項
でも反転攻勢にびびりまくり破壊した。最初の攻撃で
もう破損してて圧力かけれなかったから破壊したんよな

28 ::2023/06/08(木) 11:19:29.38 ID:Y+o1m48i0.net

こんなのうのみにするやつがいるのだろうか。業者以外で

21 ::2023/06/08(木) 09:48:31.37 ID:Q/hoqvfR0.net

簡単に自白しすぎ

6 :ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [US]:2023/06/08(木) 08:51:33.17 ID:RTP28eVd0.net

ウクライナだっさw
ダム破壊して戦局好転狙ったら、世界中から批判されるし、ロシアが優位になるし、何一ついいことになかったねw

13 :カストル(京都府) [JP]:2023/06/08(木) 09:09:34.67 ID:hJoUFaJx0.net

高解像度の衛星写真から判断できないのかな。

日本の情報収集衛星からはわからない?

9 :金星(東京都) [UA]:2023/06/08(木) 08:57:09.75 ID:CtkMWHZZ0.net

>>8
真実がどこにあるかは関係なくく、
負けたほうがやったとして史実になる

9 :金星(東京都) [UA]:2023/06/08(木) 08:57:09.75 ID:CtkMWHZZ0.net

>>8
真実がどこにあるかは関係なくく、
負けたほうがやったとして史実になる

24 ::2023/06/08(木) 10:48:03.65 ID:4C4wR7xf0.net

決壊によって犠牲になった兵士の存在は無視かよ

14 :かに星雲(東京都) [US]:2023/06/08(木) 09:11:28.11 ID:lTwvtlgb0.net

偶然だぞ

25 ::2023/06/08(木) 11:04:10.77 ID:fZpcM1YS0.net

ロシア軍追い詰められてるなぁ

5 :ミマス(東京都) [US]:2023/06/08(木) 08:51:04.87 ID:BRl/YQ5E0.net

やっぱりロシアがやったんだ

12 ::2023/06/08(木) 09:07:12.46 ID:zNU9lW2c0.net

犯人分かっちゃいました