頭の悪い車カスがタイヤをハの字につけるのはなぜか?「八の字で末広がりで縁起が良いから」 [866556825]

Category

1 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:04:06.84 ID:dLZyG2EC0●.net ?PLT(21500)
ハッタリ? ホントは効果あり? ドリ車やヤン車のタイヤはなんでハの字になってるの?

https://news.yahoo.co.jp/articles/e34878c79c25a8a73d39da12176c5043f186da79?page=1
街角でひときわ目を引くドリ車(ドリフト仕様)やヤン車(ヤンキー仕様)のクルマ。ルールさえ守れているならこれもステキなクルマ道楽だが、こうしたクルマに共通しているのは、タイヤがハの字(クルマを正面から見たときにタイヤ下側が広がっていること)だということ。なぜなのだろう?

 基本にあるのが、ネガティブキャンバーという考え方だ。

 タイヤというのは、いっけん車体に対して平行に付いているように見えるが、実は微妙な角度が付けられている。この角度をどう付けるかでクルマの直進性や安定性、タイヤ摩耗などが大きく変化するのだが、その中の一つ「クルマを前から見たとき」のタイヤの角度をキャンバー角と呼ぶ。

 具体的には、クルマを前から見たとき、地面に対してタイヤが直立していればキャンバー角はゼロ。タイヤ上側が広がっていれば(逆ハの字)プラス(ポジティブ)。下側が広がっていればマイナス(ネガティブ)だ。

 というわけで、ドリ車やヤン車はマイナス(ネガティブ)キャンバーだということがお分かりいただけるだろう。クルマ好きは略してネガキャンと呼ぶことが多い。

 なんでネガキャンがいいのか。それはコーナリングの時に外側のタイヤを路面に直立させるためだ。

 コーナリングのとき、遠心力によってクルマはコーナーの外側に傾く(ロール)。このときキャンバー角がゼロあるいはポジティブだと、タイヤが路面に直立せず、接地面の隅っこだけを使って走ることになる。これではタイヤのグリップ力がフルに発揮できず、コーナリングスピードも速くない。

 しかしネガキャンにすれば事態が改善できる。直進時にはハの字だが、コーナーでクルマが外側に傾いたときには、コーナー外側のタイヤが路面に対して直立する。タイヤの接地面をフルに使えるから、コーナリングスピードも高められるというわけだ。

31 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:12:44.89 ID:co3AAMsP0.net

>>16
リフトアップジムニー乗りは許されたようだな

86 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/13(水) 07:53:01.93 ID:nhy3vMpb0.net

興味ないっていうか大嫌いな種族なのになぜか俺のTwitterにフォローもしてないこの手の人たちのツイートがあがってくる
なんでなん?

12 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:17:59.46 ID:aXE2VKcZ0.net

直進安定性は前方にハの字向きにトーインとかだっけか。横にハの字だと旋回時踏ん張りが効くとかだったような。

12 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:17:59.46 ID:aXE2VKcZ0.net

直進安定性は前方にハの字向きにトーインとかだっけか。横にハの字だと旋回時踏ん張りが効くとかだったような。

13 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:18:30.93 ID:zDImKdgL0.net

 なんでか。これはもう「ネガキャンが底知れずカッコいいから」としかいいようがない。

 おそらく人間は、太古の昔から山や樹木の形を見て、大地に踏ん張る台形を「安心のフォルム」として遺伝子に刻み込んだのだろう。その安心感はやがてカッコよさになり、現在のクルマ界にあっても、しびれるスタイリングとして生きているのだ。

(^ν^)

8 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:11:46.73 ID:1scp4P9o0.net

90°寝かせちゃえばいいじゃん

65 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 00:08:21.59 ID:z8HWJEne0.net

ああいう鬼キャンでドリフトの人はナックルとか変えてるの?
下げすぎてタイヤハウス内でぶつかりそう

29 :名無し:2023/12/10(日) 16:09:44.45 ID:7LQmY3er0.net

あれクソダサいよな、何がいいんだあんなの

67 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/12/11(月) 06:23:49.68 ID:OxX/lUEl0.net

ニコイチ住宅の前にあるヤン車
艶消しブラックのラッカーで塗装

55 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 18:55:08.71 ID:d1xs+iBb0.net

タイヤは柔らかいから
少し捻じれてから、曲がるようになる→①

ネガティヴキャンバー角を付けると
タイヤは内側に曲がろうとする
これをトーアウトにすることで相殺すると
直進しながらも、常に少し捻じれ続けることになる

つまり①の「少し捻じれてから」の状態なので
レスポンスが良くなる

って森脇さんが言ってたけど本当なのだろか?

44 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:47:15.42 ID:B/HdowjA0.net

頭悪い人に対して頭が悪いと言ってはいけない
事実でも差別になる
だから、境界知能の方々と呼びなさい

60 :八台ラーメン:2023/12/10(日) 19:35:33.03 ID:uVwe4eFq0.net

マウスレベルの接地面積やなw 縁石でホイール守るニダ

85 :名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]:2023/12/13(水) 07:28:07.89 ID:2hKSAYE+0.net

鬼キャン愛好家の興味の焦点は、走行性能とかではなく
「いかに45°のマイナスキャンパーに近づけるか」
である。しかも走行可能な状態でというシバリがある
オマイらもチャレンジしてみろ
楽しいぞ

70 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/12(火) 08:18:06.34 ID:VEsAHGl10.net

ケンメリやローレル、バイオレットの時代は車高下げると自動的にハの字
構造的な特徴だったのにな

47 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 18:00:06.08 ID:KnmK4eDm0.net

お前らおっさんはマツダと言ったらマツダ地獄を連想するかもしれないが
デザインを刷新してから若者受けが良くなって一定の支持を受けてるんだけどな

50 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 18:37:28.49 ID:ejkX2xeq0.net

>>47
もはやカーズの絵みたいだな

17 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:30:29.15 ID:hFUvTjvq0.net

> なんでか。これはもう「ネガキャンが底知れずカッコいいから」としかいいようがない。
底知れずでカッコ悪いが

75 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 10:00:30.05 ID:AOagPEN00.net

見て分かるくらいの鬼キャンはコーナー時でも接地すらしねぇよw
ただのファッション
何が末なのかも分からんし

22 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:38:31.25 ID:KL6dmfwc0.net

ハの字

2 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:04:33.31 ID:dLZyG2EC0.net ?PLT(20500)

■ネガキャンはなにかと不都合も多い
 というわけで、ネガキャンが走行性能を高める重要な武器だということがわかった。しかし街中を走るクルマを眺めてみても、ハの字になるほどネガティブキャンバーを付けたクルマはほとんどいない。なぜか。ネガキャンにすると、いろいろと弊害があるからだ。

 もっとも大きな理由は、タイヤの偏摩耗(一部だけがすり減ること)だろう。前述した通り、ネガキャンは基本タイヤをハの字にして走る。だからタイヤの接地面内側だけが極端に減ってしまい、タイヤが長持ちしないのだ。

 轍などにハンドルを取られやすいということも挙げられる。

 私事で恐縮だが、筆者は昔、中古のランチア・デルタに乗っていた。このクルマのネガキャンは有名で、轍をやりすごすときは冷や汗ものだった。ステアリングをしっかり握っていないと、ぐわっとハンドルを取られるのだ。

 タイヤの偏摩耗もものすごく、だいたい走行5000~7000kmでトレッド面内側がダメになり、交換していたことを思い出す。

 これ以外にもネガキャンは、乗り心地を悪化させたり、操舵系に負荷をかけるといった悪影響を生む。いっぽうサスペンションの進化も見逃せない。ネガキャンの代わりに、コーナリング中でもタイヤをしっかり接地させられるような足回りが誕生したのだ。

■廃れるはずのネガキャンがなぜ今も人気なのか?
 結果ネガキャンは古い技術となり、世間から忘れ去られる……はずだった。

 しかし冒頭でも述べたとおり、現在でもドリ車やヤン車はネガキャンが鉄則。ものすごいハの字のクルマは「鬼キャン」ともいい、スタンス系と呼ばれるカー・カスタマイジングの中でも書かせぬドレスアップ手法である。

 なんでか。これはもう「ネガキャンが底知れずカッコいいから」としかいいようがない。

 おそらく人間は、太古の昔から山や樹木の形を見て、大地に踏ん張る台形を「安心のフォルム」として遺伝子に刻み込んだのだろう。その安心感はやがてカッコよさになり、現在のクルマ界にあっても、しびれるスタイリングとして生きているのだ。

 実際カーデザインの世界でも、「台形」によって踏ん張り感を出すことは常識だ。ドリ車やヤン車があらゆる不都合に目をつぶってタイヤをハの字にキメるのも、人類の持つ深い記憶のなせる業なのかもしれない(大げさ)。

20 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:38:06.95 ID:lu1TmvH70.net

>>16
プロフィアに乗ってる俺は天才だか

91 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/13(水) 10:29:28.13 ID:ttGeVpth0.net

>>1
走り屋のネガキャンとヤンキーの鬼キャンでは全く話が違うからな

走り屋はフロントタイヤにキャンバー角を付けるのには意味が有るけど
ヤンキーの4輪鬼キャンは見た目重視だからな
知らない人も居るだろうけど4輪鬼キャンって40kmでも真っ直ぐ走らないんだぜw
幅広の9Jや10Jに225の引っ張りタイヤを履かせてるのも真っ直ぐ走らない、超危険

81 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 17:32:43.91 ID:iTsTeSdm0.net

>>16
SUVとかハイリフトはそれはそれは知能高いんだろうなあ

51 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 18:38:25.08 ID:hNSIcpUK0.net

頭はパー

40 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:00:04.20 ID:Z2lAWnhm0.net

行き過ぎたらカッコよくない
でも、それをカッコいい!と思う人が一定数居るんだろ
リーゼントとかでもデカすぎたらカッコ悪いと思うんだけど
それをカッコいい!と思う人が一定数いるからな
ちなみにあのデカいリーゼントはポンパドール

61 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 21:11:37.82 ID:4urj1VdK0.net

>>5
ガマガエルかっこいいじゃん

84 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2023/12/13(水) 04:50:58.05 ID:QJ/MMbnI0.net

19 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:36:04.58 ID:dlF9NCFm0.net

底無しの馬鹿

58 :::2023/12/10(日) 19:23:32.00 ID:DyJ7zr1T0.net

あいつらマンホールよけながら蛇行してるよな

25 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:48:02.51 ID:BTRBJA7I0.net

これはグーの音も出ないな