昔のパチンコ、パチスロって何が良かったの?魅力を教えてください。

Category

1 ::2019/12/25(水) 10:05:02.39 ID:ifT1kT+90.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
どうしても思い出してしまうのである。伝説のQBKを。

 Daiichiから新規則第一弾の羽根物として登場した『イヤミのここで一発』。バカボンキャラがタイトルに
使用されていることから容易に『レレレにおまかせ』に連なる機種だと想像がつくだろう。

 しかし、その役物機構は、仰天するような発想によって新たなる感覚を生み出すことに成功したのである。
なんとあの円形回転体を縦方向に展開したのである。つまり、回転体を垂直に起こし、プレイヤーと役物を正対する構図である。

 それは面白いのか? と疑問の声もあろうが、これが面白い。なぜならこの縦型レレレ回転体に
プラスしてヘブンブリッジの要素を盛り込んだからだ。

 羽根から入る玉は直下のシーソーレールによって左右どちらかに振り分けられる。左にいけば
ノーマルルート。ほぼほぼハズレとなるが、待ち構えるイヤミのギミックから繰り出されるキックにヒット
すれば下ステージを転がって右側にある縦型レレレ回転体へ向かう。ここで8つのポケットからVを狙うゲーム性となる。

 一方の回転体が搭載されている右側にシーソーされれば大チャンスのSPルート。レレレと同様に
大当り確率が2倍にアップする(見た目)激アツパターンとなるのである。

 基本構造に変わりはないのであるが、役物をダイナミックに展開したうえに、ノーマルかSPかの
シーソーゲームをよりわかりやすく可視化したことによって面白さがパワーアップしたということだ。しかも、
体感的には『レレレにおまかせ』よりSPルートが選択される割合がずっと高いのでより興奮できるのである。

https://biz-journal.jp/gj/2019/12/post_134696.html

146 ::2019/12/25(水) 12:08:17.72 ID:YGoc2Ves0.net

昔は全回転リーチでもハズレるのが当たり前だったな
今みたいに全回転=鉄板になったのっていつぐらいからだったろう?

522 :カノープス(大阪府) [HU]:2019/12/26(Thu) 09:15:51 ID:/39ZKLIc0.net

>>1
5ちゃんでそんな事聞かにゃならんほど苦しいのかw
客減る一方だもんな近所のマルハンなんて来店ポイント設けて客繋ぎとめるのに必死だしw
しかもその景品がさ洗剤とかトイレットペーパーとかめっちゃせこくて草草の草w

もうねネットでパチンコの裏なんて暴かれてんの
朝鮮玉入れとか言われて警察もパチンコップ呼ばわりされてネットでボコボコよw
もうさっさと店閉めたらいいんでない来年の全面禁煙で客半減どころじゃねえぞ絶対

ナマポ支給日に客がどっと押し寄せるとかマジ笑うわ
カジノ反対する前にパチンコ叩けってのアホ政治家共もさ

393 ::2019/12/25(水) 19:48:35.04 ID:6ajh5zWC0.net

安価やばい
ファインプレーや

206 ::2019/12/25(水) 13:05:54.76 ID:YN4VHBol0.net

勝てた

163 ::2019/12/25(水) 12:25:42.05 ID:MIupO0tp0.net

1日8千円くらいなら勝てたから
パチプロのじーさんと仲良くなって色々教えてもらったけど羽根モノを抜きすぎて釘が殺されないように長期間打てるようにするのが大事だった

575 ::2019/12/27(金) 07:45:10.26 ID:c3nyFpq20.net

>>574
デロデロデロ〜
ピリリ!ピリリ!…。

うるさかったな…(笑)

34 :プレアデス星団(福島県) [US]:2019/12/25(水) 10:24:14 ID:NpH1Z5410.net

>>31
夕方から打てばBIG回数目安に設定読めて負けなかったよな

399 ::2019/12/25(水) 20:02:54.87 ID:RBnEvy3E0.net

一発台で打ち止めした後で店員がチューリップ閉じるの忘れていくのがたまにあった。素知らぬ顔で再プレイ 当時マイホは一万発打ち止めだったから儲かったよ。

271 ::2019/12/25(水) 14:37:43.67 ID:BL6jygQE0.net

子供部屋おばさんが居た

172 ::2019/12/25(水) 12:35:08.46 ID:6ajh5zWC0.net

演出に凝りだしてからどんどんおかしくなってったな
まさに遊技と化したわ

203 :ウォルフ・ライエ星(やわらか銀行) [US]:2019/12/25(水) 13:03:37 ID:RjkrOCpY0.net

昔はノーマルリーチしか無かったから、全てに期待があった。
出玉も2500以上あって、保留連があり、早く勝負出来た。
あと、箱がでかかった。

365 ::2019/12/25(水) 18:47:35.02 ID:ApKc7WnY0.net

イベントで設定公開とか、設定変更があったりなんだかんだ盛り上がってたよ。多くの店で満席だったし。

45 ::2019/12/25(水) 10:26:32.67 ID:OymdoR2w0.net

今のは当たっても400個
『玉を抜いてください』の表示すら出ない(笑)

385 :ネレイド(東京都) [US]:2019/12/25(水) 19:38:58 ID:RFIe4UZ+0.net

一言で言えばファインプレーだよ
CRが出始めて流れはそっちに行くかと思いきや、今夜もドル箱でも毎週ランキングトップ3に君臨していた
おそらくそれが原因で一斉撤去
あの瞬間から俺は心からパチンコを楽しむのをやめた

430 ::2019/12/25(水) 21:51:07.39 ID:7QlM0SmV0.net

ダイドーの現金機が好きだったな

435 :ビッグクランチ(大阪府) [US]:2019/12/25(水) 22:08:11 ID:5grU+wYt0.net

アレジンは1/16だから現実的な数字じゃなかったな

347 ::2019/12/25(水) 18:02:49.18 ID:llR7q5mM0.net

>>211
獣王の順ハズレ後にゆっくりレバー押すと再度順ハズレ

402 :タイタン(岐阜県) [ES]:2019/12/25(水) 20:07:41 ID:6ajh5zWC0.net

>>390
>>385

とにかく楽しい日

381 ::2019/12/25(水) 19:28:45.47 ID:VZ+WSddR0.net

>>347
あれハードボイルドもコピー出来たんやでw
一部の人間はかなり前からこそこそやってた。

128 ::2019/12/25(水) 11:55:49.18 ID:QKMWJAkg0.net

>>78
ゼロタイガーやキングスターは面白かったよな

433 ::2019/12/25(水) 22:05:05.02 ID:7QlM0SmV0.net

1番最初のルパン好きだったな。5連リミットだったけどよく打った

419 ::2019/12/25(水) 21:05:01.59 ID:4Eg1v9r90.net

初心者の頃、本屋で立ち読みしたパチンコ攻略本で、釘の見方を中途半端に学習して
落としや2チャッカーが開いてる台を選んでレッドラインやエアプレーンやコスモタイガーをよく打ってたけど
釘の良い台イコール、実はヤクモノのクセが凄く悪い地雷で負けまくってたw

4 :エイベル2218(庭) [US]:2019/12/25(水) 10:07:20 ID:/6PGamHb0.net

クラコンや花火など技術介入全盛期の頃は財布の中にいつも100万は入ってた
とにかく負けなかったなあ

33 ::2019/12/25(水) 10:23:17.15 ID:IfCiofpp.net

パチンコは、必ず勝てた時代があった。それだけでしょ
しかも昔のパチクコは面白かった。

パチスロは知らん。

578 ::2019/12/27(金) 08:25:31.25 ID:TfyNlrOa0.net

大花火と大ガメラ大好きだったな
高設定さえ掴めれば確実に勝てた

61 ::2019/12/25(水) 10:34:46.11 ID:s+xt2KA20.net

>>56
パーソナル(ドル箱なし)になってドル箱を積む喜びは無くなったが
箱をひっくり返すリスクや手で玉を補充する手間が無くなって便利な時代になったよ

116 :ベラトリックス(大阪府) [ニダ]:2019/12/25(水) 11:33:21 ID:cyoWUKqB0.net

>>86
カイジの沼はガチ羽根物にすべきだった

390 :タイタン(岐阜県) [ES]:2019/12/25(水) 19:44:03 ID:6ajh5zWC0.net

>>389
羽根がバカになると玉が引っ掛かるやつ

502 ::2019/12/26(木) 05:34:20.81 ID:twbQmFLQ0.net

>>488
金太郎、アラジンAはシングルボーナスで回転ロスがあるから無理
ゴッドが最速で時速6500枚オーバー

204 :青色超巨星(千葉県) [GB]:2019/12/25(水) 13:04:32 ID:JPEbIGG00.net

裏物で開店から閉店までBIG1G連荘で引きっぱなしとか普通にあった。
まぁ。。3時間で閉店だったけどな