野口悠紀雄・一橋大名誉教授(元大蔵官僚)「20年後には日本人が中国に出稼ぎする」

Category

1 ::2020/01/04(土) 14:32:49.64 ID:G//smHpo0●.net ?2BP(2931)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
野口悠紀雄氏「20年後には日本人が中国に出稼ぎする」
川口雅浩 / 毎日新聞経済プレミア編集長2020年1月4日

野口悠紀雄・一橋大名誉教授に聞く(2)

 中国を中心に今後の世界経済を展望する野口悠紀雄・一橋大名誉教授へのインタビューは、中国の技術革新から日本社会のあり方に話が及んだ。
野口氏は「日本は既得権益を持っている人たちが新しい技術の導入に反対して足を引っ張っている」と述べ、規制緩和で新たな産業を創出すべきだと主張した。【聞き手は経済プレミア編集長・川口雅浩】

 ――ここ数年の中国の技術的進歩には目を見張るものがあります。
 ◆野口悠紀雄さん 中国はガソリンエンジン車や固定電話を飛び越えて、電気自動車(EV)やスマートフォンを普及させたように、古い技術を飛び越えてし…

https://mainichi.jp/premier/business/articles/20191225/biz/00m/020/017000c

野口 悠紀雄は、日本の元大蔵官僚、経済学者。専攻は、日本経済論、ファイナンス理論。一橋大学教授、東京大学教授、青山学院大学大学院教授、スタンフォード大学客員教授、
早稲田大学教授を経て、早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。 行政法学者の野口貴公美一橋大学教授は実子。

36 ::2020/01/04(土) 14:47:45.85 ID:RbvtiI3F0.net

この人は嫌いだけど、アベノミクスの失敗は見事に的中させてるね

239 ::2020/01/04(土) 19:14:21.05 ID:RbvtiI3F0.net

>>236
底辺右翼の理想都市じゃないですか

241 ::2020/01/04(土) 19:34:53.96 ID:gIWAEjjC0.net

世界第二位の経済大国になったのに、アメリカのように世界から移住者がやって来ない不思議の国。

255 ::2020/01/04(土) 23:13:40.22 ID:FUgP54ei0.net

日本は、就職氷河期のマイナス面が深刻になるのはこれからだと思っている。

全国レベルで経営者や政治家など上層部の人材が枯渇する。

これは現在の40代管理職が不足してるなんて次元の話じゃない。

152 ::2020/01/04(土) 16:24:45.63 ID:Fh7lpO4P0.net

中共はスパイ容疑で日本人逮捕し放題だな!

195 ::2020/01/04(土) 17:29:30.74 ID:V8FyL0as0.net

>>1
一橋って権のいるところだろ?
あっそとしか言えん

8 :イリオモテヤマネコ(兵庫県) [EU]:2020/01/04(土) 14:34:17 ID:KrqF4QLY0.net

どうしても聖悠紀を思い出してしまう

247 ::2020/01/04(土) 20:46:31.22 ID:22FTIvHg0.net

>>1
クソロンダ重複マルチ野郎死ね

野口悠紀雄・一橋大名誉教授(元大蔵官僚)「20年後には日本人が中国に出稼ぎする」 [479913954]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1578115892/

70 ::2020/01/04(土) 15:03:50.42 ID:ffCn6JOA0.net

トップ技術者の給料は、中国の方が、日本より高い

12 ::2020/01/04(土) 14:38:14.77 ID:uvoJ0mlU0.net

中東か第三世界だとおもってた

200 ::2020/01/04(土) 17:36:30.73 ID:Dg0jV8E10.net

東京都民って数ばっか多くて>>185とか>>195のようなバカしかいないんだよ
さすがノーベル賞ゼロだけのことはある

214 ::2020/01/04(土) 17:52:23.21 ID:Q7V11i390.net

>>202
159 サビイロネコ(神奈川県) [US] 2020/01/04(土) 16:29:50.11 ID:RbvtiI3F0
>>156
日本をキャッチアップするだけで10年20年は余裕で成長できる
独自のイノベーションを求めらるのはまだ先。

日本は失っていくばかりで新しい物が生み出せてないから
企業は大丈夫でも未来の労働者は辛いことになっていく

俺が最初に答えたのはこれについてなんだけど
勝手にゴール変えた話に乗る理由はない

286 ::2020/01/05(日) 01:46:26.40 ID:SjV2a/px0.net

>>249
ばーか

237 :ソマリ(大阪府) [AU]:2020/01/04(土) 19:10:27 ID:J+UfxcBE0.net

>>236
上海はすべてが高くなりすぎたからなぁ

160 ::2020/01/04(土) 16:31:35.56 ID:xPhOikto0.net

>>1
そもそもそれがなんでダメなの?
それほど発展してくれるなら良いことだろ?
ダメだっていうなら最初から途上国支援なんてしないで皆殺しにすればいいじゃん

251 ::2020/01/04(土) 22:46:30.70 ID:F+yAyZAS0.net

大変ってレベルじゃなくて本気で地獄絵図だぞこれからの日本は…

265 ::2020/01/04(土) 23:35:42.32 ID:5s4R80ao0.net

アホ?

172 ::2020/01/04(土) 16:56:31.55 ID:240jntVX0.net

いまだに、日本は大丈夫だこのままでいいって言ってるやつがいるのが不思議

102 ::2020/01/04(土) 15:17:53.53 ID:9xHth0Iv0.net

人民元を稼ぎに行くのはアホだろ
中国の富裕層は元をドルと金に替えて
資産にしてる

40 ::2020/01/04(土) 14:48:28.39 ID:A7eadvNR0.net

安部のせいでな

298 ::2020/01/05(日) 10:14:53.06 ID:7yAQN0D20.net

官僚様が目指した未来だもんな〜
いい気なもんだ

57 ::2020/01/04(土) 14:56:56.96 ID:kV8YjliY0.net

お前ら大蔵省財務省のせいだろうが

198 ::2020/01/04(土) 17:35:06.88 ID:Ie7KdQMG0.net

元だよ?元

92 ::2020/01/04(土) 15:13:13.56 ID:nOQ347HYO.net

シナは古い東南アジア中東アフリカ北欧まだまだ稼ぐとこはあるからな

170 ::2020/01/04(土) 16:45:10.99 ID:nXoezlLd0.net

外人に出演料払って日本を褒めてもらう番組だらけ…

177 ::2020/01/04(土) 17:03:44.49 ID:RbvtiI3F0.net

>>175
技術でなくて財やサービスの話をしてる
そりゃ旧ソ連だって西側以上の技術を山のように開発して有していたけど
崩壊後もそれをビジネスに繋げられなくて今でも石油がガスに頼ってる

260 ::2020/01/04(土) 23:22:12.32 ID:Jc1WQPLm0.net

中国とかめちゃくちゃ人余りだろうに、日本人の席とかあるんか?

299 ::2020/01/05(日) 10:18:41.54 ID:7yAQN0D20.net

>>297
ビックカメラの店員の質を比べてもすでに
中国人>日本人なんだもん

海渡ってくる中国人は平均以上の中国人で
ビックカメラで働く日本人は平均以下なんだろうけど

22 :トンキニーズ(福岡県) [ニダ]:2020/01/04(土) 14:40:31 ID:wIpucOwS0.net

まーた規制緩和バカかよ
極一部ではなく、日本人全体にとってプラスな規制なら残すべき

316 ::2020/01/06(月) 00:03:58.98 ID:Giy5YVhF0.net

こいつまだ生きてたんだ
早くくたばれよ