【訃報】ジョルジュ・デュブッフさん死去 ボジョレー・ヌーボーを有名にした人

Category

1 ::2020/01/06(月) 11:00:51.57 ID:C0fMKeDF0●.net ?PLT(13345)
http://img.5ch.net/ico/monatya.gif
ボージョレの帝王と呼ばれ、フランス産ワインの新酒、ボージョレ・ヌーボーを日本にも広めたとされるフランスのワイン醸造家、ジョルジュ・デュブッフさんが脳出血のため亡くなりました。86歳でした。

ジョルジュ・デュブッフさんはフランス・ブルゴーニュ地方のボージョレ地区でその年に収穫されたぶどうを使ったワインの新酒、ボージョレ・ヌーボーを世界的に有名なワインにしたことで知られ、日本にも広めたとされています。

デュブッフさんは1950年代にワインの醸造家でつくる組合を設立し、地元のワインの販売を促進する手助けを始めました。

1964年には自身のワイナリーを開き、製造過程を厳しく管理するなど品質にこだわったワインを製造。
1980年代にはミシュランで星を獲得しているレストランの関係者などを招いたワイン祭りを開くまでになり、自身の息子に会社を託したおととし、2018年には製造・販売するワインは年間3000万本に上りました。

デュブッフさんは4日、フランスの自宅で脳出血のため亡くなりました。86歳でした。

デュブッフさんが立ち上げた醸造メーカーの傘下にある会社の社長は「鼻がよく効き、直感的で、常に先を行く人だった」などと述べて、デュブッフさんの死を悼んでいます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200106/k10012236261000.html

13 ::2020/01/06(月) 11:09:00.34 ID:5nHJP9/u0.net

詐欺師?

50 ::2020/01/06(月) 13:10:40.36 ID:6sDW2hDp0.net

>>1
イランもの紹介しやがって

69 ::2020/01/06(月) 19:48:21.75 ID:74GvqKi80.net

ここのボジョレーワイン
2800円くらいの奴が
けっこううまくて毎年飲むなあ

4 ::2020/01/06(月) 11:03:24.78 ID:MEY2uuDm0.net

まんまと騙された日本人

33 ::2020/01/06(月) 12:06:30.02 ID:Toxrrnqp0.net

40 :スナネコ(家) [US]:2020/01/06(月) 12:30:05 ID:vjBDoIIl0.net

>>17

男性に集るしか能の無い寄生虫です

日本に大人の女性はいない

2 ::2020/01/06(月) 11:02:08.17 ID:BCghD6LO0.net

なに笑ってんだ

41 ::2020/01/06(月) 12:34:37.84 ID:EsfmQQWs0.net

ブッフォン系列ですか?

37 ::2020/01/06(月) 12:19:15.56 ID:moTSWYqH0.net

見事売り逃げに成功

72 ::2020/01/06(月) 21:04:39.96 ID:DhaQAL0h0.net

フォカヌポゥwwww拙者フランス人ではござらんのでwwwww

31 ::2020/01/06(月) 11:45:49.63 ID:pcmf1MxD0.net

デュフフフwwwww

65 ::2020/01/06(月) 19:13:02.12 ID:90YwCGsg0.net

ボジョレー・ヌーヴォは赤玉ポートワインと混ぜると最高に美味しくて好きだ

67 ::2020/01/06(月) 19:15:50.22 ID:ulCNDOj80.net

天才詐欺師かな

30 :トラ(日本) [US]:2020/01/06(月) 11:44:35 ID:TcCYsU/M0.net

ローゼスビットオオオオ

68 ::2020/01/06(月) 19:44:24.25 ID:6W8T5o/M0.net

>>49
ガッ

14 :オリエンタル(東京都) [US]:2020/01/06(月) 11:10:04 ID:+TgM2VrX0.net

>>6
なるほど。ボージョレが日本で人気なのは初物好きな日本人の気質ゆえか。納得感あるな。

76 ::2020/01/06(月) 22:11:47.73 ID:7jOv5Pja0.net

>>17
女に論理的な思考が出来るやつって全くいないよな
お前見たらよくわかるわ

9 ::2020/01/06(月) 11:05:54.19 ID:aDab9zDu0.net

近年稀にみる死去

62 ::2020/01/06(月) 18:30:12.12 ID:08H6BF/O0.net

21世紀になっても相変わらずボジョレーって書いてる酒屋がある

7 ::2020/01/06(月) 11:05:19.62 ID:u/TCz6hHO.net

ここ10年で最高なのか、50年に一度の当たり年なのか、100年に一度あるかないかなのか、結局なにがどうだったんだよ、実際は

18 ::2020/01/06(月) 11:13:25.93 ID:QRq8TOCR0.net

秋元治

78 ::2020/01/08(水) 00:24:47.30 ID:IdzSblLT0.net

>>73
からくりTVの指揮者みたいな人がこんなしゃべり方だったな

11 ::2020/01/06(月) 11:06:46.29 ID:V0wOfcAc0.net

これ有名にしたのJALのスッチーじゃねーの?

71 ::2020/01/06(月) 20:46:01.14 ID:juOWDHMu0.net

シャルル・デュトワかと

79 ::2020/01/08(水) 10:23:11.42 ID:WsO2iOX50.net

>>73
なかなか上手い

34 ::2020/01/06(月) 12:07:28.25 ID:lZomUBTK0.net

はや売りクソマズワインを初物好き日本人相手に詐欺売りした人

53 ::2020/01/06(月) 13:58:45.74 ID:UZHk+Q9T0.net

大して美味くもない初物好きって、江戸の人間は馬鹿だったの?

61 ::2020/01/06(月) 17:47:47.53 ID:/KtmOjrP0.net

コポォ・・・

58 ::2020/01/06(月) 15:53:56.17 ID:3qnWKBVr0.net

>>33
作戦通り

42 ::2020/01/06(月) 12:41:01.26 ID:WFO+OS9M0.net

デュフフ