さて、win7のサポートも終了したしwin10にアップグレードでもするかな

Category

1 :アビシニアン(東京都) [US]:2020/01/16(Thu) 09:50:59 ?2BP ID:1Aa6859e0.net
sssp://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
MicrosoftによるWindows 7のサポートは、2020年1月14日の延長サポート終了によって完全に終了しました。
また、Windows 8.1もメインサポートは既に終了しており、延長サポートも2023年1月11日に終了予定となっています。
しかし、Windows 7/8.1のWindows 10への無償アップデートキャンペーンは記事作成時点でも続いており、新しいPCを購入したりOSを買い直したりしなくても、Windows 10への無償での移行が可能です。
そんなWindows 10へのアップデートのやり方をまとめました。

以下ソース
https://gigazine.net/news/20200115-upgrade-windows-7-to-10/

52 ::2020/01/16(木) 11:17:45.73 ID:N5SLAPjk0.net

現在進行中・・・

84 :クロアシネコ(東京都) [US]:2020/01/16(Thu) 12:30:14 ID:9My+xxPo0.net

ウインドーズはこれがあるからな

221 ::2020/01/17(金) 18:49:31.64 ID:SY53CQiX0.net

>>195
dellは大概ツメ折っちまう

116 :三毛(茨城県) [US]:2020/01/16(Thu) 13:15:41 ID:3uparIeF0.net

表示消すソフトください

230 :ジャガランディ(ジパング) [US]:2020/01/17(金) 19:54:47 ID:zoVAzP6k0.net

今日初めて10のブルスク見たわ
QR出るのな

124 :トラ(茸) [JP]:2020/01/16(Thu) 13:43:27 ID:HpcFmlHf0.net

10にしたらあれがつかえないこれが動かない
甘えんな

18 ::2020/01/16(木) 10:15:29.00 ID:9yXvR3aD0.net

>>8
最初から10でクリーンインストールしたら?
インストールメディア作成用のISOイメージファイルはMSで配布してるでしょ?

138 :サバトラ(東京都) [US]:2020/01/16(Thu) 14:38:52 ID:6Fg2Sb4Q0.net

なんか喋りだした!!!

164 :ベンガルヤマネコ(秋田県) [CN]:2020/01/16(Thu) 17:28:42 ID:psd/AJmO0.net

そういえばいつの間にか7のchomeじゃTwitter埋め込み動画とか再生できなかったのが10にしたら見られるようになった

222 ::2020/01/17(金) 18:51:20.05 ID:SY53CQiX0.net

win10はウイルスソフトなくてもおkなのかね

100 ::2020/01/16(木) 12:51:37.62 ID:eaaJjvb50.net

そもそもなんで10にしないといけないんだ?7のままアプデしていったらダメなのか

168 ::2020/01/16(木) 18:11:18.65 ID:CKhr+zxR0.net

セキュリティソフトをアンインストールしてUSBに繋がってるものも全部外したのに、何かが邪魔してアプデ失敗を繰り返すのだが…..10使うなってことか?

26 :スノーシュー(静岡県) [EU]:2020/01/16(Thu) 10:29:42 ID:7c5Ly+w+0.net

後からいろいろ要求されるとおもって
USBメモリとかプロダクトキーとか用意しておいたのに
公式からダウンロードしてインストールしたら
マイクロソフトのセキュリティのソフト消せっていうだけで
10になってしまったがこれはこれで心配になる

109 :ボルネオウンピョウ(空) [ニダ]:2020/01/16(Thu) 13:02:32 ID:xmj09wAJ0.net

7は名機だった
8はアップグレード買ったけど結局は封を明けずに放置して10にしたなぁ
9のことは思い出せない

16 :ヒョウ(東京都) [ニダ]:2020/01/16(Thu) 10:08:05 ID:HYCEN5h10.net

バックアップ取らずにアップデートして動かなくなった!という奴大杉
もとに戻すのが当たり前だと思ってる
新しいの買えや

149 ::2020/01/16(木) 15:12:45.81 ID:8rIsqx840.net

古いcpuでも10にできるんだな
最初のi5でもいけた

111 :セルカークレックス(兵庫県) [US]:2020/01/16(Thu) 13:04:48 ID:SS/Vfsnf0.net

>>95
最初は最適化のために色々プロセスが走ってるから重いぞ
まず数日様子を見ろ
それらはシステムプロセスなんで、不要なアプリがいっぱい勝手に稼働しとる!というのとはちょっと違う

59 :トラ(神奈川県) [US]:2020/01/16(Thu) 11:36:58 ID:qkUyOjo90.net

今やろうとしたけどHDDの空き容量が足りなくて断念した

34 :ヨーロッパヤマネコ(SB-Android) [US]:2020/01/16(Thu) 10:39:19 ID:iLzZq5mr0.net

>>17
使えなくなるアプリもあるが使えるアプリもそれなりにある
ちなみにOfficeXPは問題なく使えた

24 :マーブルキャット(新潟県) [ニダ]:2020/01/16(Thu) 10:28:43 ID:D+WhUwmc0.net

亜布具霊導

35 :ジャガランディ(東京都) [US]:2020/01/16(Thu) 10:40:10 ID:RL5N7d4g0.net

システムだけで30G必要ですぜ

43 :アメリカンボブテイル(大阪府) [US]:2020/01/16(Thu) 10:50:32 ID:K4N375zs0.net

Skype使えなくなったり(XPはやられたらしい)
bingにログイン出来なくされたりするんじゃないか?と事前準備してたのに
拍子抜けするほど何もないな。

14 :スフィンクス(東京都) [ニダ]:2020/01/16(Thu) 10:05:59 ID:0a1WZQjp0.net

要点としてアップデートをブロックしない方針になったのは良い事だと思います。
ただ、スペックが満たされてなければ、アップデートは無理です。

247 :ハイイロネコ(北海道) [ニダ]:2020/01/18(土) 01:19:01 ID:0FbBjXn60.net

>>244
若者がどうなんて俺は一言も行ってないけど?
まさかジジイって言葉だけ見て俺が若者だと早とちりしたのか?

206 :ヤマネコ(大阪府) [SE]:2020/01/17(金) 04:33:31 ID:v631j9xy0.net

なるほど
以前と比べて今は10の評判いいみたいやね
ありがとう

171 :シャム(北海道) [US]:2020/01/16(Thu) 18:35:59 ID:T/uGZPH40.net

糞にーのギガポケットがややこしくて苦労した
あとは10思いのほか快適
第2i5の4Gでもなんとか動くわ

20 :マンチカン(ジパング) [ニダ]:2020/01/16(Thu) 10:24:02 ID:v4rw/BdX0.net

>>17
ケースバイケースだな
入れて試すしかない
デバイスドライバーも同様

7の頃に開発止まった奴でも現役で使ってるアプリがいくつかあるよ
8.1モデルの10アプグレ保障のないノートPCだけど

119 ::2020/01/16(木) 13:21:31.39 ID:6Fg2Sb4Q0.net

Windowsをインストールしています 6%

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

50 :ボルネオヤマネコ(北海道) [SE]:2020/01/16(Thu) 11:11:23 ID:Jx1y8RtP0.net

ネットブックの7Starterを10にしたけど解像度最低にしても重すぎてとても使う気にならん
メモリ2GにしてもCPUがウンコだから無意味だろうな

83 ::2020/01/16(木) 12:28:42.81 ID:PHrBtniE0.net

>>77
非公式のサイトだがUSA版が入手可能だよ
英語版だが日本語環境に入れても特段支障はない