山口パ郎さん「なぜ補正予算でF-35を買う!必要をもたらす事実がないだろうが!法を無視する政府!」

Category

1 ::2020/01/23(木) 01:57:50.62 ID:B4DhZAyF0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
山口二郎
@260yamaguchi
枝野の代表質問にあった、F35をなぜ補正予算で買うのかという質問は極めて重要。年度の途中でF35を爆買いする必要をもたらす事実が発生したわけではない。財政法を踏まえてという枝野の質問に安倍首相は答えていなかった。法を無視する政府の体質がここにも表れる。

【参考資料】

次期戦闘機、F35に正式決定 野田内閣
http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201112200167.html

中国初の国産空母「山東」、台湾海峡を航行−台湾は来月に総統選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-78960109-bloom_st-bus_all

「中国は5年以内に空母をさらに2隻増やす」米ロで予測が一致―中国メディア
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20191229007/

護衛艦「いずも」、正真正銘の空母へ。F35Bの発着艦に必要な改修費31億円を計上
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20191220-00155710/
防衛予算の中で注目されるのが、ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」に、短距離離陸と垂直着陸が可能な最新鋭ステルス戦闘機F35Bを搭載できるよう、改修費の予算31億円が初めて計上されたことだ。今年8月の概算要求の満額が認められた格好だ。

山東 (空母)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9D%B1_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)
基準排水量 55,000 t(推定)
満載排水量 70,000 t(推定)
全長 315 m(推定)

いずも (護衛艦)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%9A%E3%82%82_(%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6)
基準排水量 19,500トン
満載排水量 26,000トン
全長 248.0m

97 ::2020/01/23(木) 14:03:57.19 ID:xgJUtY8M0.net

>>86
今となっては、ラプターはいらない

73 :ジャパニーズボブテイル(福島県) [US]:2020/01/23(Thu) 07:07:23 ID:iGE1o4LX0.net

研究費を騙し取った男が何か

94 ::2020/01/23(木) 13:59:23.35 ID:spI+zMFF0.net

>>92
なんでどーしても当初予算に計上するの嫌なの?

77 :マーゲイ(大阪府) [US]:2020/01/23(Thu) 07:51:58 ID:Y00ZHKOk0.net

誰かと思ったら叩き斬るの人か…

21 :オセロット(大阪府) [JP]:2020/01/23(Thu) 02:37:58 ID:DqTrUIcO0.net

家が火事になってから消火器を買いにいっても遅い

96 ::2020/01/23(木) 14:03:06.35 ID:spI+zMFF0.net

>>92
空自がF15代替機をこれから選定しようとしてたのを突然爆買い。空自の判断ひっくり返すような事件あったのか?

45 :ロシアンブルー(千葉県) [CN]:2020/01/23(Thu) 05:54:56 ID:rpRaTWs60.net

支持率一桁(笑)

79 :斑(ジパング) [AT]:2020/01/23(Thu) 07:53:22 ID:kpUWVs7K0.net

どの法だよ

126 :コラット(茨城県) [CZ]:2020/01/24(金) 11:54:04 ID:ryfThAYr0.net

>必要をもたらす事実が発生したわけではない

お前が健忘症なだけじゃないか?

129 :バリニーズ(SB-iPhone) [US]:2020/01/24(金) 12:48:50 ID:FdCRJ4nA0.net

>>118
防衛省が今後の課題として検討してたF15前期型代替をひっくり返した。
自衛隊の判断ひっくり返した理由説明してちょ

33 :ベンガル(東京都) [JP]:2020/01/23(Thu) 05:06:05 ID:45F23S3j0.net

邪悪な霊が憑依したような顔しやがって

120 :ヨーロッパオオヤマネコ(愛媛県) [CA]:2020/01/24(金) 11:17:11 ID:IHWZDoAQ0.net

>>116
いや、ジムニーだろ
今発注しても、納車は1年後や

119 :ヨーロッパオオヤマネコ(愛媛県) [CA]:2020/01/24(金) 11:16:01 ID:IHWZDoAQ0.net

>>110
フルライセンスで三菱が一括生産と導入前に延命化updateすれば問題無いな
ついでにエンジンもスイスロールスからカワサキか···のF9だっけか
それに載せ替えればいい
そして出来上がった物は、F-2同じく、EF-2000の様な別物に

F-35買った方がマシだなw

131 :ぬこ(東京都) [US]:2020/01/24(金) 12:52:52 ID:YjdBQHMn0.net

必要をもたらす事実?
中国、ロシアと言った人の命もなんとも思わない国家が日本より遥かに大きな防衛費を毎年かけている
北朝鮮には国民を拉致されて核ミサイルで脅されまくり
日本の周りは敵だらけ

領土も国民の命も財産もヤバい
軍拡しない理由がない

83 :斑(ジパング) [AT]:2020/01/23(Thu) 08:17:31 ID:kpUWVs7K0.net

>>81
で、そんな法律あるの?

災害対応で補正予算が組まれる事が一般的にあるだけだろ?

13 ::2020/01/23(木) 02:14:33.25 ID:jqWuWsIB0.net

必要なもん買ってアメも機嫌よくしてくれるならWINWINやん

10 ::2020/01/23(木) 02:09:10.55 ID:n/r/PhTk0.net

>>4
やっぱりトンペイだから?

87 :アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行) [US]:2020/01/23(Thu) 09:48:04 ID:Nui2ZM+00.net

野党が「疑惑」で追及する必要があるのと一緒だよ

61 ::2020/01/23(木) 06:27:14.68 ID:hf3NMSL40.net

>>57
P-1哨戒機だっけ?
その任務を代わりにF-35がやるって話?

88 :コドコド(東京都) [US]:2020/01/23(Thu) 09:49:29 ID:fKPVgsuX0.net

>>59
いいよ

売られたケンカを買って相手が死ぬまでボコボコにするまで専守防衛の範疇

論争になったのは集団的自衛権で
これはガンつけてきた相手を殴られてからじゃ遅いから先に殴る権利

100 :クロアシネコ(光) [FR]:2020/01/23(Thu) 14:12:02 ID:VofyQiuG0.net

F15買い足せよ。
F35も必要ではあるけど、大量に揃えるもんじゃなかろ。
ステルスを捉えるレーダーと、超速ミサイル、光学兵器、軍用ドローン、次期国産主力戦闘機あたりに金をつぎ込むべき。

48 :ターキッシュバン(はんぺん) [US]:2020/01/23(Thu) 06:01:30 ID:lFb11eC00.net

山口二郎て存在自他がギャグ

24 :エキゾチックショートヘア(愛知県) [US]:2020/01/23(Thu) 03:01:18 ID:UXTihp7V0.net

学問の自由という名で外患誘致を許しているんだから日本は平和ボケすぎだろ。
こいつが北大教授だったなんて信じたくないわ。

132 :コーニッシュレック(東京都) [ニダ]:2020/01/24(金) 14:41:31 ID:vmQeUi7v0.net

>>130
その検討って10年くらい前の話か?

121 :ラグドール(三重県) [KR]:2020/01/24(金) 11:19:39 ID:0VNxELx60.net

法を無視しているのなら告発すれば良いのでは?

具体的にどんな法を無視してるのかなwww

68 :ウンピョウ(千葉県) [US]:2020/01/23(Thu) 06:38:53 ID:BIlEEjI50.net

12です。

このスレ読み直して、意外とF-35が役立つようであることがナントナク理解できました。

50 :シャム(茸) [GB]:2020/01/23(Thu) 06:02:31 ID:C8wni33y0.net

>>47
日本は何時だって慌てて対処だよ
海上警備隊、現海上自衛隊だって慌てて創設してるし

レーダー打ちまーす
って韓国が事前に言えばいいんだけどな

128 :バリニーズ(SB-iPhone) [US]:2020/01/24(金) 12:46:46 ID:FdCRJ4nA0.net

>>105
アベシンゾーが爆買いしたのはF15前期型代替の100機。り・か・い・で・き・る?

25 ::2020/01/23(木) 03:03:35.74 ID:svuWGD9f0.net

F35Aなら老朽機の更新分だぞ
爆買いとは関係ない

133 :スフィンクス(愛知県) [US]:2020/01/24(金) 14:51:07 ID:wvLuDzjQ0.net

補正予算とは
 当初予算成立後に発生した事由によって、
 当初予算通りの執行が困難になった時に、
 本予算の内容を変更するように組まれた予算。

F35の購入って、後で発生した事由なのか