スマホの回線がスピード上がるのは分かるけどスマホで大容量の情報転送するか?

Category

1 ::2020/01/25(土) 21:42:35.05 ID:6ecZhl/40.net ?PLT(12001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
5G技術が活躍するスマートな日常がもうそこまで! – DOCOMO Open House 2020より
https://news.mynavi.jp/article/20200125-5gsmartcitydocomoopenhouse/

34 :オセロット(神奈川県) [ニダ]:2020/01/25(土) 22:34:07 ID:p4X6Uwo70.net

スレタイの日本語がやばい

27 ::2020/01/25(土) 22:03:11.14 ID:W6CamH1Z0.net

>>24
4Kと8Kみたいなもんじゃね
5Gなんざ通過点ですよみたいな

87 :ピューマ(東京都) [CN]:2020/01/26(日) 09:36:05 ID:lNU9z2OH0.net

通信料はどうなるの?

89 :ヨーロッパヤマネコ(神奈川県) [ニダ]:2020/01/26(日) 10:31:46 ID:PATt4Ja10.net

また秋田かよ
しょうもな

59 :アメリカンカール(東京都) [US]:2020/01/26(日) 00:29:56 ID:khU3auyR0.net

>>58
3Gから4Gになるときにそれもさんざん言われたよな。これ以上速度あがって何するん?ってな
それでもようつべがスマホで見れるのは速度上がったおかげでもあるし
現実問題として客から搾り取った金がガンガン積みあがるから内部でナイナイしちゃうと批判食らうから
海外に投資して溶かしたり何かしら設備投資しないと恰好がつかんってのが本音だろうなw

8 ::2020/01/25(土) 21:47:47.04 ID:R77ECDEd0.net

MVNOがこんだけ普及しているのに5Gとか要らねーだろ

64 :コドコド(大阪府) [CH]:2020/01/26(日) 01:44:46 ID:JqfrlpZV0.net

各キャリアがデータ量上限の撤廃をもっと積極的にやらないとな。

12 ::2020/01/25(土) 21:49:13.16 ID:1EaeY3eL0.net

>>8
MVNOこそ5Gの恩恵受けるのでは?

31 :ターキッシュバン(島根県) [ニダ]:2020/01/25(土) 22:27:05 ID:BqSLBk3I0.net

>>24
常に次世代通信の研究はどこもやってるでしょ
その成果はまた別の話しだけど

70 :ウンピョウ(SB-iPhone) [ID]:2020/01/26(日) 03:54:46 ID:4dUtx9jo0.net

4Gでいいから使い放題にしろよ
速くなったところですぐ容量オーバーで低速モードやろ

58 :クロアシネコ(dion軍) [ニダ]:2020/01/26(日) 00:27:26 ID:w1D2mpWs0.net

顧客が求めていることなのかな

25 ::2020/01/25(土) 22:01:24.55 ID:sF4vnwM00.net

パケット代も上がりそう。

20 :ペルシャ(茸) [US]:2020/01/25(土) 21:55:56 ID:R+kMUyJd0.net

通信料は今と変わらず、なんて言ったら全く意味が無いけどw

29 :ジャガー(静岡県) [US]:2020/01/25(土) 22:10:58 ID:mHQBO/9C0.net

>>25
この間「今だけ無料でポケットWi-Fiをお配りしています!5Gになったら料金上がりますので今が絶対お得です!」って訪問販売来たわ
「上がるって誰か言ってましたか?」って聞いたら帰ってったわ

10 ::2020/01/25(土) 21:48:16.62 ID:EoIAVdQG0.net

やっぱり秋田だった

3 ::2020/01/25(土) 21:44:48.27 ID:/a3zvGmo0.net

クロエとかよく携帯端末でダウンロードしてたじゃん

36 :イリオモテヤマネコ(東京都) [JP]:2020/01/25(土) 22:38:09 ID:f0wyRylZ0.net

携帯でニコ生とかFC2見る時ラグが無くなるよね?

33 :ジャガランディ(東京都) [US]:2020/01/25(土) 22:33:29 ID:Nj+kvSgO0.net

そもそも現状で速度に不満なんてほぼないんだが
ポータブルオーディオプレーヤーの誰も音質の違いが判らないのに
不自然なまでの全メーカーハイレゾ押しみたいな
スマホ界隈ももうネタがないから無理やり速度押しでバカな民を騙す作戦?

5 ::2020/01/25(土) 21:45:07.41 ID:NU86YMv50.net

   

「ドコモ6G」が発表、基地局からの超マイクロ波でスマホ給電、充電不要に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579856146/
    

62 :黒トラ(群馬県) [US]:2020/01/26(日) 01:42:07 ID:SzA8Sic90.net

5gって結局遠隔操作に誤差がミリ単位で少なくなるってレベルだから一般の消費者なんかあんま関係ないよ。軍事関係の遠隔ロボットの精度があがるんじゃね?

23 :アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行) [US]:2020/01/25(土) 21:56:23 ID:+1FdCKuV0.net

若者はyoutubeで同じ音楽を何度も聴く
だから何億再生もしてる曲がある

69 :アメリカンカール(東京都) [US]:2020/01/26(日) 02:06:18 ID:khU3auyR0.net

>>66
制限することはいくらでもできるよ。ただ制限した状態で3M出ないとクレームするバカがいるからあまりMNOは積極的になれんのだな

101 :ギコ(東京都) [ニダ]:2020/01/26(日) 15:42:16 ID:DV2JGXRo0.net

>>88
動画は4gで充分

94 :ヒマラヤン(大阪府) [US]:2020/01/26(日) 13:53:52 ID:LLgZLjZk0.net

できるようになればするだろ

30 ::2020/01/25(土) 22:22:32.35 ID:npeGDa+u0.net

通信量あたりのコストが下がることがメインでしょ

17 ::2020/01/25(土) 21:53:36.84 ID:gcCB2hWD0.net

>>9
同じ時間見たなら通信速度が速かろうが遅かろうがデータ量は同じなんだろ?
止まってばかりな通信速度でも無い限り

17 ::2020/01/25(土) 21:53:36.84 ID:gcCB2hWD0.net

>>9
同じ時間見たなら通信速度が速かろうが遅かろうがデータ量は同じなんだろ?
止まってばかりな通信速度でも無い限り

73 ::2020/01/26(日) 05:42:21.02 ID:oz1QQEIj0.net

>>12
快適快速を求めるなら
キャリア
現状維持なら格安SIMと
分かれていくと思う

51 ::2020/01/25(土) 23:25:49.70 ID:9YQwyH+F0.net

YouTubeみたらすぐだよな

16 ::2020/01/25(土) 21:53:27.72 ID:yCVYh8IC0.net

固定回線が不要になる