「宇宙の 法則が 乱れる!」東大、熱を一方向にだけ伝えるナノチューブ開発。エントロピーの法則崩壊か

Category

1 :ウンピョウ(ジパング) [US]:2020/01/24(金) 22:50:00 ?2BP ID:A9TSSREk0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
東大、熱を一方向のみに伝えるナノチューブ新素材を開発   
https://www.technologyreview.jp/s/175967/a-nanotube-material-conducts-heat-in-just-one-direction/

東京大学の研究者らがカーボンナノチューブを用いて、ある方向に沿っては熱を伝えるが、その垂直方向にはほとんど熱を伝えない新素材を作り出すことに成功した。コンピューターなどのデバイスの冷却システムを設計・構築する方法に影響を与えそうだ。

41 :シャルトリュー(岐阜県) [NL]:2020/01/24(金) 23:08:31 ID:0I4eejD80.net

黙れ三下ぁ!

68 :ロシアンブルー(おにぎり) [US]:2020/01/25(土) 00:07:25 ID:9/lwv2Pu0.net

魔法少女はどうなってしまうの?

137 :チーター(四国地方) [CN]:2020/01/25(土) 08:49:07 ID:MRImSqJG0.net

二つのヒートパイプで断熱材をサンドイッチしたものと等価と思っていいのかな?
なんに使えばいいんだよそんなもん

39 :サビイロネコ(茸) [CN]:2020/01/24(金) 23:07:56 ID:njyaWVg20.net

エクスデス城の戦いも次元の狭間の決戦もテンション上げるBGMなんだよなー

93 :ボルネオウンピョウ(やわらか銀行) [US]:2020/01/25(土) 02:22:08 ID:PY1dnMCE0.net

多分意味ない発見

13 :キジトラ(長崎県) [ニダ]:2020/01/24(金) 22:53:11 ID:LemHkrxD0.net

よくわかんないけどすんごい魔法瓶ができるんやろか

5 :セルカークレックス(埼玉県) [US]:2020/01/24(金) 22:51:17 ID:DOfkggsA0.net

エントロピーのピー♪

42 :イエネコ(東京都) [RU]:2020/01/24(金) 23:09:48 ID:6UYmEwxx0.net

>>40
原子の分裂結合を撮影したのもナノチューブだよな

152 :リビアヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/01/25(土) 13:14:23 ID:FJa4sxV70.net

マイクロプラスチックみたいに環境中にバラまかれたら恐ろしいことに・・・

45 :黒トラ(やわらか銀行) [JP]:2020/01/24(金) 23:14:51 ID:0ROySSW/0.net

ヒートパイプに使えそうやな

97 :ラグドール(神奈川県) [CA]:2020/01/25(土) 03:21:00 ID:CdgpTw230.net

まっがーれ

23 :マンクス(東京都) [US]:2020/01/24(金) 22:54:30 ID:VjkhKpr90.net

反重力装置早く作ってくれ

112 :スコティッシュフォールド(山口県) [GB]:2020/01/25(土) 05:33:36 ID:UQkYRXKI0.net

集光型太陽熱発電で使われるカーボンをこのカーボンナノチューブに置き換えれば高効率でエネルギー取り出せそう

131 :アンデスネコ(北海道) [ニダ]:2020/01/25(土) 07:27:30 ID:RU80WTjd0.net

カーボンナノチューブの量産は実用化したのか?

76 :黒トラ(奈良県) [US]:2020/01/25(土) 00:19:51 ID:vqiGIM1N0.net

異方性導電膜の熱版みたいな感じ?

147 :アンデスネコ(大阪府) [US]:2020/01/25(土) 12:27:18 ID:25kTqR5N0.net

>>19
それって単に拡散しないだくやん
光ファイバーとおんなじ感じやな

153 :ボルネオヤマネコ(新日本) [JP]:2020/01/25(土) 16:00:08 ID:u6hGhu7m0.net

エントロピーと関係ないだろ

186 :ボルネオヤマネコ(愛媛県) [US]:2020/01/26(日) 16:18:04 ID:YnAqFjHc0.net

ヒートポンプの更にヒートポンプするのに使えそうだが

92 :カラカル(神奈川県) [ニダ]:2020/01/25(土) 02:21:08 ID:a89/XXEd0.net

>>90
ペアガラスでいいだろw

122 :ぬこ(岡山県) [CA]:2020/01/25(土) 06:58:59 ID:dMIzC24g0.net

東大にはなにも期待してない

6 :ヨーロッパオオヤマネコ(中部地方) [ニダ]:2020/01/24(金) 22:51:29 ID:v4UTo4Bq0.net

韓国人が起源を主張

6 :ヨーロッパオオヤマネコ(中部地方) [ニダ]:2020/01/24(金) 22:51:29 ID:v4UTo4Bq0.net

韓国人が起源を主張

157 :茶トラ(ジパング) [US]:2020/01/25(土) 16:09:52 ID:rwCed/o60.net

面白い素材を作ったな

145 :黒トラ(大阪府) [ニダ]:2020/01/25(土) 11:09:59 ID:rD/iEMDZ0.net

勘違いしているやつが多いけれど、要は >>96 にあるとおり、一定の軸だけに熱が伝わるという素材。
温度が Ta > Tb の時に Ta → Tb にのみ熱が伝わって、Tb → Ta にはならないというものじゃない。

何か冷却、放熱するのに、今だと単なるヒートシンクで全方位に熱を移動させるか、冷媒を封入した
パイプで特定方向へ移動させる(エンジンの水冷とか、CPU のヒートパイプ)だけ。

84 :ロシアンブルー(千葉県) [US]:2020/01/25(土) 00:46:54 ID:Yw3Fhzuc0.net

とりあえずこれでヒートシンク作ってくれ

109 :アメリカンカール(家) [TR]:2020/01/25(土) 05:19:37 ID:6dAJtSoW0.net

家をこれで作ったら一度暖房で部屋が暖まれば暖房切っても温度下がらない省エネ部屋が出来るな。
逆は体温とか電化製品の熱で無理そうだけど。それでも相当エコなんじゃないか

163 :コラット(愛知県) [EU]:2020/01/25(土) 21:19:18 ID:csWkn6T60.net

>>25
これが天才か

4 :ジャングルキャット(新日本) [US]:2020/01/24(金) 22:50:56 ID:1+5Y5zOs0.net

チュールチュール

96 :コラット(やわらか銀行) [BR]:2020/01/25(土) 03:20:33 ID:XMCjnFV+0.net

+xの方向に伝えて-xの方向には伝えない、
って意味じゃなくて、
y,z方向には伝えないけどx方向には伝えるって意味だな

185 :ターキッシュアンゴラ(新潟県) [ニダ]:2020/01/26(日) 15:33:17 ID:09HENdRV0.net

うーん、考えたらあんまり使い途ないのかな。
断熱材で煙突作るのとどう違うの。