英国・ボリスジョンソン首相 『日本よ、日英同盟を118年ぶりに復活させようぜ EUにはもうウンザリ』

Category

1 :スコティッシュフォールド(大阪府) [SI]:2020/01/29(水) 23:20:28 ?PLT ID:5QKPLDGg0.net
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
英国「日英同盟を復活させよう」 日本との貿易関係を最重視する英首相に称賛の声

今月22日、EU離脱協定を法制化するための関連法案が可決され、
「ゴールラインを超えた(ジョンソン英首相)」イギリス。
1月31日午前11時(日本時間同日午後8時)に正式離脱し、
2月1日からは11ヶ月間の移行期間に入ります。

この期間は欧州議会などに代表は送らないものの、
EUの法に従う必要があり、また通商協定や安全保障など、
様々な取り決めに関する交渉を終わらせる必要もあります。

そのような中でジョンソン首相は先日、
日本との自由貿易協定締結に取り組んでいると表明。
英紙デイリー・エクスプレスはそれを受け、
「ブリュッセルよ、見ているか。イギリスと日本は、
 EUとのものよりも巨大な協定を結ぼうとしている」と題された記事を投稿。
「離脱後の英国がいかに力強く前進しているかをEUや米国に示す為にも、
 日本にはイギリスと貿易協定を結ぶ先駆者になってもらいたい、
 とジョンソン首相は考えている」と伝えています。

日本との関係を重視する事を示したジョンソン首相に対し、
イギリス人、特に離脱支持派からは称賛の声が殺到しています。
多くの人が、日本との関係を非常に重視しているようでした。

562 :ユキヒョウ(北海道) [CN]:2020/01/30(Thu) 00:25:01 ID:EMqtivgD0.net

いいじゃん、やろうぜ

434 ::2020/01/30(木) 00:09:49.10 ID:zUacB7MC0.net

とりあえずイギリスについてれば戦争で負けないしw

697 ::2020/01/30(木) 00:48:05.41 ID:eS0Ler/00.net

中国の台頭を抑えるにはここ繋がって損はないだろ

779 :ウンピョウ(庭) [CN]:2020/01/30(Thu) 01:06:00 ID:a20Dbx7V0.net

>>743
香港問題やウイグル関連で、ムチャクチャ中国を攻め立てているのを知らんのか?
むしろ日本の方が何もしてないぞ。

565 :スコティッシュフォールド(福岡県) [PT]:2020/01/30(Thu) 00:25:29 ID:S5VzYOtI0.net

>>561
わかる
シルクハットを使いたい

646 ::2020/01/30(木) 00:39:09.70 ID:8BMgZsik0.net

魔女の宅急便(逆輸入)

631 :ラ・パーマ(SB-Android) [GB]:2020/01/30(Thu) 00:36:25 ID:aqPsF9WN0.net

>>543
そりゃそうだろ
ウッソーやっだーマジィ?めちゃめちゃハイテンションでめちゃめちゃ警戒してるよね
20年ぶりにナンパされたババアみたいなもんだな

450 :ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [US]:2020/01/30(Thu) 00:11:17 ID:nwzqrs6h0.net

>>264
骨肉の争いほど醜いものはないからな
英米を一括りにしがちな日本人はその合間に深い溝がある事を認識しないとあかん
WW2もそれで大局を見誤った感がある

857 :マヌルネコ(宮城県) [US]:2020/01/30(Thu) 01:28:38 ID:etaF8BqU0.net

>>849
マジモンの同盟だったら世界でかなりのインパクトにはなるだろうな

269 ::2020/01/29(水) 23:53:22.55 ID:LG30fppJ0.net

古典文学はイギリスのが面白いけど

160 ::2020/01/29(水) 23:38:58.86 ID:y7gurTKA0.net

TPPイギリスinだともれなくノルウェー、カナダも追従してくるだろ、そうなるともう海鮮で困らないぞ
石油、農産物、ロールスロイス製航空機エンジン、BAE製品群、悪くないだろ

629 :黒(やわらか銀行) [US]:2020/01/30(Thu) 00:35:47 ID:Bnwsk6dN0.net

>>556
>>563
日英同盟によってどんだけ日本が利益を得ていたか
国際連盟常任理事国のレベルまで国力を引き上げられたのは日英同盟があったため
不満があっても絶対日英同盟だけは維持する外交をしなきゃいけなかった

680 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [CH]:2020/01/30(Thu) 00:44:57 ID:/VKl9XGi0.net

>>669
あそこはライダイハンで朝鮮人攻撃してくれるからまだマシ
ドイツやフランスは何もしないからね

104 ::2020/01/29(水) 23:32:06.92 ID:/IAhtepX0.net

>>54
イギリスって現在進行形でロシアと揉めてるよ

405 ::2020/01/30(木) 00:06:55.26 ID:UmjSVMr70.net

>>403
クッキー

811 :ピューマ(福井県) [US]:2020/01/30(Thu) 01:12:31 ID:sfNu6zPo0.net

>>780
日英同盟が切れたのは1921年
日米開戦まで20年もある
そんなに未来を見通す超能力なんて全人類誰も持ってないと思われる

295 ::2020/01/29(水) 23:55:29.79 ID:YUegEVZ30.net

人類の敵であるイギリス人とキリスト教
その両方を満たしている国がある
イギリスだ

53 :エジプシャン・マウ(東京都) [CO]:2020/01/29(水) 23:26:23 ID:eIwe+P4C0.net

まずは前回、一方的に破棄したことについてお詫びしてからだろ

529 :メインクーン(神奈川県) [CL]:2020/01/30(Thu) 00:20:41 ID:LHkfO8fW0.net

行った事無いけど一年中どんよりとした天気のイメージ

119 ::2020/01/29(水) 23:34:22.76 ID:/IAhtepX0.net

>>110
なぜかクリスマスにみかんを食べる

401 ::2020/01/30(木) 00:06:30.09 ID:eS0Ler/00.net

BBCの宣伝力は味方にしたいな
世界の情弱が信用してるし

810 :ベンガル(愛知県) [US]:2020/01/30(Thu) 01:12:14 ID:w8XoDLx90.net

>>799
おいおい、寝ぼけたこと言ってんじゃねーよ、
ドイツの車はアウトバーン向けに作ってるから、高性能に見えてるだけだ。
日本車は日本の道路事情に合わせて作ってるから、こうなんだ。
仮に日本メーカーがドイツのアウトバーン向けに開発すれば余裕で勝てるからな。

552 :アメリカンショートヘア(東京都) [ニダ]:2020/01/30(Thu) 00:23:27 ID:ggYkBNAV0.net

>>475
アングロは10世紀以前からローマ帝国、バイキングの侵略を阻止し
ひいては14世紀からフランスの侵略に一度屈し、フランス王朝から王を受け入れながらも英国の独自性を守り続け
後の16世紀から始まるスコットランドやウエールズ、そして対岸のアイルランド至るまで常に血で血を洗う肉弾戦をし続け
その死者数は4000万! 日本の戦国時代の4倍死んでる。その経験からアングロサクソンは思慮遠謀に長け
頭の良さなら日本人には負けてないんだな

130 ::2020/01/29(水) 23:35:45.46 ID:l6fIHMJn0.net

>離脱後の英国がいかに力強く前進しているかをEUや米国に示す為にも

何でアメリカじゃダメなの?
滅茶苦茶都合良く日本の名前出してんな 日英同盟って大した繋がりじゃねぇよ

444 :ヒョウ(富山県) [US]:2020/01/30(Thu) 00:10:52 ID:5sCue9pt0.net

>>3
すまんな
アカヒは日本的に喜ばしいことは書かない新聞なんだ

419 ::2020/01/30(木) 00:08:15.39 ID:GPydHAaY0.net

>>394
g的には辛うじて肉に味ついてそうだなこれ

>>401
むしろ友好ぶっ壊すほうだろBBC

602 :ハイイロネコ(新日本) [US]:2020/01/30(Thu) 00:31:11 ID:UmjSVMr70.net

朝鮮人やパヨクが発狂するのも無理ない
日本の芸能界やら色んなところで悪さしてるからな
そこに白人が入ってきたらアメリカが北朝鮮を余裕で潰す

166 ::2020/01/29(水) 23:39:36.52 ID:tQYvMwaH0.net

日英米同盟最強!

シナチョはどーでもよい。

342 ::2020/01/30(木) 00:00:39.74 ID:MJfs9chi0.net

>>330
味方は多い方が良い
核保有国だしイギリスは

471 ::2020/01/30(木) 00:13:40.85 ID:6OgTbLBv0.net

英国といえばMI6
バンコランがいるところ