満充電で100km走行可能!三菱ふそうがeキャンターをカンダHDグループ企業へ納車

Category

1 :ヒマラヤン(光) [US]:2020/01/30(Thu) 07:56:02 ?2BP ID:n6JAdCgk0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は1月29日、カンダホールディングス(カンダHD)のグループ企業であるカンダ物流および神協運輸へ
電気小型トラック『eキャンター』2台を納車したことを発表した。

カンダHDは、物流を通じて社会の発展に貢献するという経営理念のもと、環境に向けた取り組みを積極的に進めている。
同社はこれまでにもNGV(天然ガス自動車)やハイブリッド車を活用しており、新たな環境対策として排出ガスゼロの小型電気トラック eキャンターを配送用トラックとして導入。
今回納車されたeキャンターは、近距離の小口配送業務などからの運行にて活用される予定だ。
eキャンターは、従来のディーゼル車と比較して騒音がなく、振動が少ないことから、ドライバーへの精神的・身体的な負担も軽減し、労働環境の改善も期待される。

eキャンターは、騒音や排出ガス、CO2低減の課題を解決する答えとして、三菱ふそうが開発。
すでに日本国内で48台が稼働中で、日米欧で合計100万km以上の走行実績があり、環境に優しく経済性に優れていることが証明されている。
車両総重量7.5トンクラス、最長で急速充電の場合約1.5時間、普通充電では約11時間の充電で、航続距離は約100kmを確保。電気駆動システムには、モーター(最大出力135kW、最大トルク390Nm)と、370V・13.8kWhの高電圧リチウムイオンバッテリーパックを6個搭載している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00000001-rps-ind

31 :スフィンクス(埼玉県) [US]:2020/01/30(Thu) 11:41:58 ID:1Rv75eAg0.net

箱のトラックの天井にソーラーパネルはダメなの?事故の時危険?
せめてPA・SAで運転台のエアコン一晩回せるくらい貯められないかね、保冷車・冷凍車はダメだろうけど
排出ガス云々より五月蠅い

5 :ユキヒョウ(神奈川県) [US]:2020/01/30(Thu) 08:04:48 ID:7xejYaSh0.net

電池は使うほど目減りすんのがなあ…

18 :ブリティッシュショートヘア(光) [US]:2020/01/30(Thu) 10:06:54 ID:KrlHRONr0.net

発電機積んどけ

13 :ヤマネコ(店) [JP]:2020/01/30(Thu) 08:54:39 ID:TlTGtKbJ0.net

カタログスペックで100キロだと実際に街なか走ったらどれくらい?
50キロくらい?

25 :アフリカゴールデンキャット(関西地方) [CN]:2020/01/30(Thu) 11:00:55 ID:iCr+31ML0.net

ディーゼルなら走行とともに燃料減って軽くなるけど、EVは電欠間際でも重い電池運ばないといけないのにな。
ディーゼルのエンジンの重さより電池+モーターのほうが軽いのか?
騒音以外はどうみたって無駄なものを運んでるから全然エコじゃないと思うけど

11 :猫又(神奈川県) [JP]:2020/01/30(Thu) 08:31:43 ID:/Mvivy2R0.net

電気自動車の音がないのは良い点というより悪い点じゃね
事故は耳でも防げんだから

17 :ボルネオウンピョウ(三重県) [NO]:2020/01/30(Thu) 10:03:59 ID:1hkWUNqC0.net

トラック二台用意して一台が仕事中もう一台は充電中w

23 :スフィンクス(光) [KR]:2020/01/30(Thu) 10:53:23 ID:ucese0y80.net

>>16
>>21
eキャンターのバッテリー容量は82.8kwだね。
晴天6時間とすると、効率無視で常時13.8kwの発電能力が必要になる。
ソーラーパネルを工場の屋根に敷き詰めればあるいは?
ただし晴天に限る。

29 :ジャガーネコ(東京都) [ニダ]:2020/01/30(Thu) 11:25:15 ID:pwM7bRB90.net

こういう大型車こそfcv使えばいいのに

30 ::2020/01/30(木) 11:34:24.95 ID:sALMh+u40.net

純正リマニが無いフィアット製ポンコツ4P10といい勝負だな

8 :スナドリネコ(神奈川県) [RO]:2020/01/30(Thu) 08:07:50 ID:pu77fIuX0.net

外気温が急激に冷えてきたらドキドキ

3 :白(東京都) [ニダ]:2020/01/30(Thu) 07:59:56 ID:3310rzg40.net

荷物の量によって距離に大幅に差が出るだろ?
そんないつ電池切れするかわからんの嫌じゃない?

16 :チーター(大阪府) [JP]:2020/01/30(Thu) 10:00:44 ID:nl6z2Lp90.net

トラックごとにバッテリーを2セット用意する。
会社の屋上で太陽光発電して使用していないほうのバッテリーを充電する。
毎朝バッテリーごと交換。
これでどうだ。

6 :ターキッシュアンゴラ(ジパング) [UA]:2020/01/30(Thu) 08:05:10 ID:x66pshN30.net

ミーブで失敗して軽トラで失敗して
懲りないね三菱

15 ::2020/01/30(木) 09:15:48.44 ID:cPq2+sPr0.net


上記の英大文字6文字を入力して登録すると300P+1000Pです

9 :サイベリアン(茸) [EU]:2020/01/30(Thu) 08:09:48 ID:SvPcIA5g0.net

小口配達ならevで間に合うし、大歓迎だろ

7 :ブリティッシュショートヘア(ジパング) [US]:2020/01/30(Thu) 08:06:51 ID:5L5skJuA0.net

実用性皆無のゴミじゃねぇか

12 :オリエンタル(東京都) [FI]:2020/01/30(Thu) 08:35:09 ID:cj73ll5Y0.net

1時間かけて積み込み、90分走って、11時間充電?

19 :メインクーン(熊本県) [ES]:2020/01/30(Thu) 10:16:17 ID:JBKO5uAk0.net

100kmじゃ使い物にならないだろうな
容易な燃料補給もできないし冬に突然の事故渋滞したらと考えると恐ろしい

14 ::2020/01/30(木) 09:15:43.41 ID:cPq2+sPr0.net

スマート払いでなんと!50%還元!!! 1/31まで


初めて本人確認すると1000P(現金と同じように買い物で使える)もらえます

32 :スフィンクス(光) [KR]:2020/01/30(Thu) 11:50:54 ID:ucese0y80.net

>>31
車のエアコンはコンデンサーが小さい事から効率が悪くて4kwとか使う。
つまり、エアコン回すだけで、ご家庭用ソーラーシステム一軒分が必要になると言うね。

10 :シャム(関西地方) [ニダ]:2020/01/30(Thu) 08:19:41 ID:bsGbfB1b0.net

タイヤは?タイヤは飛ばないの?

26 :ブリティッシュショートヘア(ジパング) [US]:2020/01/30(Thu) 11:14:13 ID:5L5skJuA0.net

今は、水素燃料電池は頭文字Dコストが高いから
中々難しいのかなと思うけど
ここは燃料電池で逝って欲しいところ

22 :スフィンクス(神奈川県) [ニダ]:2020/01/30(Thu) 10:33:25 ID:Dg/6apH/0.net

>>18
全個体電池が量産普及するまでは小型エンジン発電機を積んだレンジエクステンダーHVじゃないと実用的じゃないよね

28 :スフィンクス(光) [KR]:2020/01/30(Thu) 11:21:00 ID:ucese0y80.net

>>27
一般的にはフルからカラギリまで作うと数年でバッテリーが終わるが、8割充電に制限して3割以下にしなければ延々と持つ。
多くはロングライフモードと言うのが用意されており、これを実現してるが、当たり前ながら航続距離は半分になる。
つまり、航続距離50kmなら長持ちするw

4 :トンキニーズ(ジパング) [US]:2020/01/30(Thu) 08:04:29 ID:Ui8V7RDO0.net

カタログ値250は欲しい

20 :オシキャット(茸) [ES]:2020/01/30(Thu) 10:20:45 ID:wma/S1Ea0.net

>>16
電池までの損失と電池内での損失を考えると11時間で充電するには2kW近い電源が要る。
太陽電池で安定確保できる?

2 :リビアヤマネコ(東京都) [US]:2020/01/30(Thu) 07:58:53 ID:cOc8SgFt0.net

11時間もかかるんだもんなあ
なかなか難しい

21 :ピクシーボブ(東京都) [ニダ]:2020/01/30(Thu) 10:29:50 ID:3DpkmFT30.net

航続距離考えると往復30km位の近場しか使えないよなこれ。
下請工場が三菱系列への口上への納品とかで使う白ナンバーの自家用トラックだなこれ。