史上最高の解像度で撮影された太陽表面の画像

Category

1 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [JP]:2020/01/31(金) 23:33:15 ?PLT ID:4oRr3Pll0.net
sssp://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
史上最高の解像度で撮影された太陽表面の画像が、米国立太陽天文台(National Solar Observatory)によって公開された。
ダニエル・K・イノウエ太陽望遠鏡(Daniel K. Inouye Solar Telescope)で撮影したもので、30キロメートル規模の様子が史上初めて捉えられた。

細胞に似た模様は、一つ一つが米テキサス州ほどの大きさ。「細胞」では対流が起きており、明るい中央部分から高温のプラズマが上昇し、冷やされて暗い筋へと沈んでいく。

暗い筋には磁場を示す小さく明るい点が、これまでで最も明瞭に捉えられている。
これらの点は、コロナと呼ばれる太陽の外層大気にエネルギーを送り込むと考えられており、コロナが100万度を超える高温である理由の鍵を握っている可能性がある。
https://www.afpbb.com/articles/-/3265988

179 :メチロコックス(東京都) [US]:2020/02/01(土) 01:04:49 ID:2UGaQndE0.net

プロミネンスってなんで起こるの

124 ::2020/02/01(土) 00:16:42.93 ID:rekgJY060.net

太陽を直視で3分くらい眺めてたことあるwわりと輪郭がはっきりみえる

334 :ミクロモノスポラ(香川県) [US]:2020/02/01(土) 09:33:48 ID:6Sh+5Ki50.net

>>58
数年前に金正日様が太陽に着陸した際の細胞分裂

29 :サーバル(茨城県) [RU]:2020/01/31(金) 23:39:32 ID:0nUEoVNj0.net

コーヒー豆拡大したのか

66 ::2020/01/31(金) 23:50:10.53 ID:qGwrqxtv0.net

サンダイバー

69 ::2020/01/31(金) 23:51:22.68 ID:rSE2taY/0.net

>>64
真空断熱とかあるやろ

350 ::2020/02/01(土) 11:58:29.44 ID:aqY2wxo00.net

カメラ覗いた人眩しくなかった?

78 :リビアヤマネコ(やわらか銀行) [ニダ]:2020/01/31(金) 23:54:14 ID:AuQ/cQDf0.net

>>76
ない

131 ::2020/02/01(土) 00:19:41.17 ID:zOZ3yHH20.net

>>58
着陸した北朝鮮人がいたはずだからな

173 :スフィンゴモナス(四国地方) [US]:2020/02/01(土) 01:00:21 ID:o1GWEPr/0.net

コロナか

177 :ヴェルコミクロビウム(ジパング) [MY]:2020/02/01(土) 01:01:37 ID:3EdgQnp90.net

ゼットンは一兆度だったな。
人間蒸発するわな。

125 ::2020/02/01(土) 00:17:09.18 ID:OrEa/GTw0.net

太陽もうすぐ消滅するぞ!

303 :ビフィドバクテリウム(千葉県) [ニダ]:2020/02/01(土) 07:30:25 ID:TvVKXOqc0.net

>>201
顔が日焼けして真っ黒になるのはどう説明するんだ?

337 :バークホルデリア(茸) [US]:2020/02/01(土) 09:37:13 ID:MM45LvWC0.net

サムネだとただのモザイクにしか見えなくてワロタ

231 ::2020/02/01(土) 02:23:42.18 ID:sHTf1hZh0.net

>>213
マグマ(magma)とは、地球や惑星を構成する固体が溶融したものである。

太陽のどこにマグマ要素が有るんだ?

202 :コルディイモナス(埼玉県) [US]:2020/02/01(土) 01:41:31 ID:dRb4Xg8D0.net

今一度確認致したところ
金玉袋の菊門側でした
左右は不明です確認して再度動画UP致します。

92 ::2020/01/31(金) 23:57:46.47 ID:kXy9GaI+0.net

大気を通してる段階でダメだろ

38 :バリニーズ(埼玉県) [JP]:2020/01/31(金) 23:41:06 ID:rr/XU/mZ0.net

雷おこし

299 :デスルファルクルス(秋田県) [NO]:2020/02/01(土) 07:16:54 ID:QaeAcQgP0.net

コーヒー豆か
それ一粒がオーストラリアくらいあるのかな

365 ::2020/02/01(土) 13:13:32.88 ID:EKUnpDsj0.net

>>106
太陽も動いちゃってるじゃんww

277 :デロビブリオ(福島県) [US]:2020/02/01(土) 05:58:41 ID:XycXj3yn0.net

>>272
今はプレミオ

263 :レンティスファエラ(東京都) [JP]:2020/02/01(土) 05:02:59 ID:+Y/NuU//0.net

テキサス州って言われてもウチわからへんもん

65 ::2020/01/31(金) 23:50:04.45 ID:zOjk7tkr0.net

色とか質感はCG処理した感じ?
動画で見たいな

238 :カルディオバクテリウム(コロン諸島) [ニダ]:2020/02/01(土) 02:33:45 ID:tz4cVaJjO.net

>>1
この時期に『コロナ』って紛らわしいよな

166 :コルディイモナス(茸) [US]:2020/02/01(土) 00:50:16 ID:4aCSNGH20.net

蓮コラ?

137 ::2020/02/01(土) 00:28:38.28 ID:9P7Oeuvl0.net

横にタバコ置いてくれrなきゃ大きさ分からないよ

146 ::2020/02/01(土) 00:34:07.02 ID:Qis7wdk90.net

太陽の中心部で発生した光は、太陽の正面に出るまでに6千年かかるんだってね

275 :セレノモナス(空) [US]:2020/02/01(土) 05:51:22 ID:88QDVVsD0.net

考えたらすげーよな。
太陽が送り出してる輻射熱で暑いだ寒いだ言わされてる地球人。
太陽さんちょっと本気出したら全員焼死。
太陽さんちょっとやる気なくしたら全員凍死。
人類ひ弱でワロス

151 ::2020/02/01(土) 00:36:31.75 ID:+cpUAKoT0.net

プロテインバーに見えた

19 :キジ白(神奈川県) [US]:2020/01/31(金) 23:36:24 ID:+EWRs/mX0.net

8Kで見たババア女優の肌のようだ