京都の観光客が激減!嵐山も金閣寺も清水寺も「人がいない」 新型肺炎で観光立国日本に深刻なダメージ

Category

1 :テルモミクロビウム(茸) [US]:2020/02/05(水) 11:17:51 ?2BP ID:Mysw85yd0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受けて中国政府が海外への団体旅行を禁止したことで、京都市内の観光地や寺社で観光客が激減している。

 京都市右京区の嵐山かいわい。渡月橋に続く嵐山商店街は、例年なら春節が終わっても通行人の肩が触れあうほどのにぎわいだが、人出はまばらだ。
商店街の副会長によると、中国政府が禁止措置を取った1月27日の翌日から観光客が激減したといい、「この時期は特に中国人頼みだったため打撃は大きい。
先行きが見えず、影響は計り知れない」と危機感を抱く。
 金閣寺(北区)近くの50代土産物店主も「人出は例年の半分以下。2月に入り、欧米人や日本人も激減した」とため息をついた。
 伏見稲荷大社(伏見区)の裏参道で神具店を営む男性(48)は「毎年多いと1日200台の団体バスが来るが、今年はちらほら。春節を見込んで材料の仕入れや、スタッフを雇った(近隣の)飲食店は痛手ではないか。
早く収まってほしい」と願う。清水寺(東山区)参道の土産物店の男性(61)は「こんな極端な落ち込みは(清水寺などが拝観停止した1980年代の)古都税問題以来では」と嘆いた。 

 日本人観光客の受け止めはさまざまだ。愛知県からツアーで訪れた女性(73)は「キャンセルするほどではないと判断したが、気にはなる。マスクをして、うがいや消毒も小まめにしている」と話した。
マスクを着用せずに嵐山を散策していた埼玉県の男性会社員(54)は「予想以上にすいていて、歩きやすく風情も感じられた」とかえって満足そうだ。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/153719

50 :カンピロバクター(東京都) [CN]:2020/02/05(水) 11:24:35 ID:1Zmw4BCQ0.net

>>44
(((o(*゚∀゚*)o)))奈良に行きたい

15 :クリシオゲネス(兵庫県) [ニダ]:2020/02/05(水) 11:20:39 ID:5Bhh34//0.net

先週行ったが四条通がマジで空いていた

10 :ネンジュモ(東京都) [US]:2020/02/05(水) 11:19:48 ID:cSNX3l9A0.net

中国人観光客がいたらいたで文句言う癖に

72 :デスルファルクルス(茸) [CN]:2020/02/05(水) 11:26:36 ID:maCyAE+50.net

秋葉もヤバいかな

76 :クリシオゲネス(奈良県) [BR]:2020/02/05(水) 11:27:04 ID:Gtw8ZH780.net

東山区やぞ
観光以外もそこそこ産業あるわ
ただ据え膳食わぬはで観光客来るなら
それで儲けるのも仕方ないやろ

121 :ゲマティモナス(ジパング) [FR]:2020/02/05(水) 11:34:43 ID:3LPLUqSg0.net

静かでいいな

43 :ヘルペトシフォン(神奈川県) [US]:2020/02/05(水) 11:23:37 ID:LlUBTL310.net

観光以外考えたら?
観光だけ当てにしてたお調子者だよね、京都って

6 :オピツツス(日本) [US]:2020/02/05(水) 11:18:44 ID:actDKpn30.net

普段は車道にあふれるほど多すぎて観光公害だとか記事にされてたのに

63 :ハロプラズマ(SB-iPhone) [RU]:2020/02/05(水) 11:25:36 ID:yBnlN3dt0.net

>>47
商業的成長は目に見えて大したもんだと思ってたが
なんの話?

84 :ナトロアナエロビウス(大阪府) [DE]:2020/02/05(水) 11:28:20 ID:u7QKfh4l0.net

>>50
奈良は中国人だらけだったけど、今はどうかな
中国からの団体客は減ったようだから
少しはましになったのかも
温泉旅館も今は中国人少なくなって良い感じかもね

でも、何でクルーズ船の中国人はてんこ盛りなんだろう
あれは全部個人旅行?

67 :リケッチア(北海道) [CN]:2020/02/05(水) 11:25:47 ID:V6B2zpXM0.net

かんこうきゃくどこも減りすぎ

20 :プニセイコックス(東京都) [PT]:2020/02/05(水) 11:21:18 ID:m3kxoJiF0.net

今までが観光バブルなだけだったんだよ

119 :カウロバクター(埼玉県) [CN]:2020/02/05(水) 11:34:28 ID:WBgPZKyZ0.net

今なら空いてるのかおまえらチャンスだぞ

29 :ストレプトミセス(光) [TW]:2020/02/05(水) 11:22:42 ID:NAa/AVVS0.net

静かな京都楽しみに行こうかなとおもうものの、怖くて行けねーw

111 :フソバクテリウム(岐阜県) [CN]:2020/02/05(水) 11:33:21 ID:pdn/dDT10.net

混雑しすぎて問題だらけだったらしいしちょうどよくなったんじゃない?
いつかは観光しようとは思うけどもうしばらくはいいや

132 ::2020/02/05(水) 11:36:39.00 ID:XuTOl+e40.net

最近は町家改装したゲストハウスが売りに出てるし
町家が市場に出ても中国人が買わなくなってる
ホテルや宿泊施設が過剰投資になってるのは事実

18 :ホロファガ(千葉県) [US]:2020/02/05(水) 11:21:10 ID:tufqvzXC0.net

中国人→中国人がたくさんいる観光地に行かない
日本人→中国人がたくさんいる観光地にはいかない

結果はみてのとおりw

77 :バチルス(東京都) [AE]:2020/02/05(水) 11:27:05 ID:mpt0iF8J0.net

お、もしかして久しぶりに京都観光に行くチャンスか?

11 :パルヴルアーキュラ(大阪府) [US]:2020/02/05(水) 11:19:56 ID:NwjrxrTn0.net

京都の人は中国人はマナー悪いから来るなって言ってたでしょ??

22 :パスツーレラ(愛知県) [ZA]:2020/02/05(水) 11:21:36 ID:MIdzhM/d0.net

観光客が多ければ文句

観光客が少なければ文句

わがまま

49 :フソバクテリウム(新日本) [DE]:2020/02/05(水) 11:24:29 ID:jRrpCrX50.net

先祖代々の墓があるけど、あの人混みのせいで足が遠のいていた
今週末行ってみるかな

94 :ナトロアナエロビウス(大阪府) [DE]:2020/02/05(水) 11:29:58 ID:u7QKfh4l0.net

>>82
昔の京都の桜は風情があったよ
確かに人は昔から多かったんだけどね
聞こえる言葉が全部日本語なんだよ

今でも少しだけ日本人だけの観光名所はあるけどさ
大半は中国人と朝鮮人の汚染がひどくて
観光名所が台無しになってた

19 :スフィンゴモナス(茸) [US]:2020/02/05(水) 11:21:10 ID:RGo0KKgV0.net

人混みを避けるのはインフルエンザでも同じ
ベビーカーで乳幼児をつれ回すのは、虐待

51 :フィシスファエラ(大阪府) [US]:2020/02/05(水) 11:24:41 ID:6PWWBknM0.net

小銭目当てで中国人入れて結局こうなったか
コロナ対応の話な
欧米客も今後来なくなるかもな

92 :エリシペロスリックス(北海道) [NZ]:2020/02/05(水) 11:29:47 ID:WPhMoT7p0.net

ガバガバ防疫の日本になんか中国以外の観光客も来たくねーわ
目先の中華インバウンドに固執した結果だな

91 :スフィンゴモナス(茸) [US]:2020/02/05(水) 11:29:27 ID:iiDvb1xr0.net

観光客過多なんだし
京都市民は疲れてもいる
今くらいが適切では?

中国人は相変わらず居るんだから
日本人観光客は来ちゃ駄目だよ
中国人はマスクもせずに大声で唾飛ばしまくって喋ってるし
移されたら馬鹿らしい

俺ら京都市在住は用心しつつも居ないと仕方がないけど
観光客は来ないって選択肢があるんだから

65 :デスルフォビブリオ(長崎県) [SE]:2020/02/05(水) 11:25:42 ID:0CJ2RAuc0.net

チャンスだな

104 :バクテロイデス(ジパング) [GB]:2020/02/05(水) 11:32:13 ID:+4HpI52S0.net

>>23
人が増えすぎたことに対して税金で対応するんだから普通だろ。
オーバーツーリズムとしては普通だ。

118 :バークホルデリア(茸) [FR]:2020/02/05(水) 11:34:26 ID:vHchWSYm0.net

一国に依存するからだ

3 :アクチノポリスポラ(埼玉県) [CN]:2020/02/05(水) 11:18:33 ID:LWY0wHVK0.net

日本人が行くなら今ってことか