JASRACが徴収した著作権料が過去最高額に ネット関連好調

Category

1 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [US]:2020/02/03(月) 19:22:39 ?PLT ID:NjGxtGgv0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif
日本音楽著作権協会(JASRAC)は3日、2019年度に徴収した著作権料が1157億円に上り、過去最高となる見込みになったと発表した。
フェイスブック(FB)社と契約を結ぶなど、成長するインターネット分野からの徴収に力を入れ、コンサートでの徴収も好調だったという。

JASRACによると、19年度徴収額の推計値はネット関連が205億円で、徴収額全体が過去最高だった07年度の約2・5倍に伸びた。
動画投稿サイトや定額制音楽配信(サブスクリプション)での楽曲利用が好調だという。

グローバル企業との契約も順調で、フェイスブックやインスタグラムの投稿動画で使われた楽曲の著作権料をFB社が支払う契約を新たに結んだ。

数百人収容の公民館といった小規模な施設でのコンサートからの徴収も強化し、「演奏」分野が314億円と07年度の約1・2倍に上った。

https://www.asahi.com/articles/ASN23635PN23UTIL01X.html

49 :オピツツス(SB-iPhone) [NL]:2020/02/04(火) 00:23:12 ID:i388U8H30.net

どんな会社なんだよ?
全員ベンツ乗ってんだろな?

12 ::2020/02/03(月) 19:27:29.74 ID:6Po/8z1j0.net

日本の音楽業界の衰退はすべてこいつらのせいです

51 :バークホルデリア(山形県) [SE]:2020/02/04(火) 00:52:26 ID:Mg6nc/JC0.net

ジャスラックと秋元康で中国を舞台に移し頑張ってほしい(日本から消えて

57 :ネイッセリア(東京都) [US]:2020/02/04(火) 04:56:36 ID:KvriBHpo0.net

JASRACとNHKは強盗

7 :クトノモナス(岩手県) [US]:2020/02/03(月) 19:25:27 ID:+OyOPhuZ0.net

CDなんていらんかったんや

40 :デイノコック(愛知県) [ニダ]:2020/02/03(月) 21:24:01 ID:sZk7zr/s0.net

YouTubeでピアノ弾いたりして稼いでる奴らももちろん徴収対象なんだよね?

29 ::2020/02/03(月) 19:59:41.71 ID:PWTL3NiF0.net

街から音楽が消えた

18 ::2020/02/03(月) 19:29:34.65 ID:uLRbSwBp0.net

徴収するのはいいが、どんぶり勘定で徴収した包括契約の金はどう分配するんだ?
こいつら自分たちに都合のいい数字しか出さないからな

18 ::2020/02/03(月) 19:29:34.65 ID:uLRbSwBp0.net

徴収するのはいいが、どんぶり勘定で徴収した包括契約の金はどう分配するんだ?
こいつら自分たちに都合のいい数字しか出さないからな

13 ::2020/02/03(月) 19:27:40.03 ID:RJEKgf+C0.net

この協会に就職したい

還暦過ぎてるがな

44 ::2020/02/03(月) 22:47:18.87 ID:QGYM/lu20.net

人のふんどしで暴利をむさぼってるだけだよね?
絶対朝鮮人がやってそう

54 :セレノモナス(北海道) [US]:2020/02/04(火) 03:21:13 ID:T4ivjzpW0.net

もういいだろ
潰せ!

46 ::2020/02/03(月) 22:51:13.53 ID:S/xwWrNr0.net

こうしてカスラックの反映と共に音楽は衰退していくのであった・・・

27 ::2020/02/03(月) 19:56:57.21 ID:vubZVmrI0.net

>>26
いくら嫌いでもそういうあからさまな嘘はやめとけよ…

19 ::2020/02/03(月) 19:30:07.67 ID:tYzRufDI0.net

別にカスラックのせいじゃないんだけど
音楽を聞く習慣が無くなったからどうでも良くなった
つべも月に1〜2回しか見ないしな

56 :チオスリックス(京都府) [CA]:2020/02/04(火) 03:56:38 ID:Jh+PsKvZ0.net

チョソコーが絡んでるって疑われててワロタ

67 :ビフィドバクテリウム(大分県) [DE]:2020/02/04(火) 12:22:48 ID:WEiFGMZF0.net

そりゃ、ネットだといくらでも「コピー」できるもんな
JASRACも「管理」以上に儲けるんなら使用料払わないといけないんじゃない?w

6 :ロドバクター(SB-iPhone) [US]:2020/02/03(月) 19:25:03 ID:CuOlaiy20.net

音楽不況の真っ只中で???

58 :ロドバクター(広島県) [JP]:2020/02/04(火) 05:07:08 ID:JT0lBIvO0.net

カスども氏ね

17 ::2020/02/03(月) 19:29:22.93 ID:j/mEsNyl0.net

で、
分配せずに新しい事業始めようとしてるんだろ?

36 :シュードモナス(埼玉県) [AU]:2020/02/03(月) 20:33:46 ID:q38nd2pk0.net

>>33
ジャスラックの業務を個人やレコード会社が
自分でやるなら、そりゃ収入は増えるでしょ。
ただ費用が嵩んで手元に残る金は減るだろうけど。

4 :コルディイモナス(埼玉県) [ニダ]:2020/02/03(月) 19:24:49 ID:R2JJL0Jn0.net

平均年収750万だっけ

47 :クテドノバクター(埼玉県) [PR]:2020/02/03(月) 23:02:11 ID:m8ChBI8L0.net

YouTubeで1曲使うといくら取られるん?

42 :ヒドロゲノフィルス(ジパング) [FR]:2020/02/03(月) 21:37:02 ID:gqUsPfwV0.net

お前らは儲けちゃダメだろ

68 :ディクチオグロムス(東京都) [US]:2020/02/05(水) 07:38:07 ID:Xi2Ve1zD0.net

中抜き団体の癖して調子乗りすぎ

5 :フラボバクテリウム(神奈川県) [US]:2020/02/03(月) 19:25:02 ID:RwpY9TtJ0.net

日本のガンな

26 ::2020/02/03(月) 19:53:55.01 ID:CXSdl0Or0.net

>>9
されないよ
カスラックなんて山口組のフロント企業だから

28 ::2020/02/03(月) 19:59:16.43 ID:SuL7nqnL0.net

全て社員と役員の養分
リストラする気ゼロだもんな

8 :クロオコックス(ジパング) [CA]:2020/02/03(月) 19:25:57 ID:MbeKrR8K0.net

ヤッツァー!

43 ::2020/02/03(月) 22:43:55.76 ID:aArFa1z00.net

>動画投稿サイトや定額制音楽配信(サブスクリプション)での楽曲利用

こういうのも
金のなる木になって来たってことかあ