中国→「1億8千万人の子供のネット学習を整備した」 日本→「休校!あとは各自治体で」 この差 w

Category

1 :カテヌリスポラ(茸) [FR]:2020/02/28(金) 14:16:30 ?2BP ID:q+0bgH4+0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国、ネットで授業再開 経済活動本格化に時間

 【北京共同】肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国は17日、春節(旧正月)の大型連休が明け2週間が経過した。各地で学校を再開できない中、インターネットやテレビを通じた授業が始まった。北京市内の人出はやや増えたが、経済活動の本格的な始動にはしばらく時間がかかりそうだ。

「出掛ければ足を折り、口答えすれば歯を抜く」

 国営中央テレビによると教育省は17日、新型肺炎の拡大を防ぐため、全国に約1億8千万人いる小中高生が自宅でネットを通じて学習する仕組みを整えた。

 政府は学生が滞りなく授業を受けられるよう通信会社に指示し、5千万人が同時にアクセスできるよう準備した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000179-kyodonews-int

日本

突然の休校「対応しきれない」 学校・学童保育が混乱
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56165560Y0A220C2CE0000

489 :ロピナビル(東京都) [US]:2020/03/01(日) 11:51:59 ID:VB2cjJj10.net

共産主義は同じ教育内容でないとダメだもん

101 :メチロコックス(福岡県) [US]:2020/02/28(金) 14:39:12 ID:x/ljas6U0.net

この差!!ということだけは当たっている

日本は中国と違って国が教育自由権を侵害することは無いの。
だから「委員会制度」を使って独立してんの。

公安委員会、教育委員会、公正取引委員会、個人情報保護委員会、選挙管理委員会とか

中国はこれすべて共産党中央政府の掌中にあるの

201 :アキフェックス(粟島浦村) [US]:2020/02/28(金) 15:11:38 ID:DUudxZkI0.net

>>9
中国の少子化は日本の比じゃないくらい酷いらしいぞ

191 :スフィンゴバクテリウム(茸) [US]:2020/02/28(金) 15:01:13 ID:FZ4yZw9x0.net

>>5
自分だけが大変じゃないことも分からないのか
こういう教師ってどういう神経してるんだろ

99 :テルモリトバクター(東京都) [OM]:2020/02/28(金) 14:38:56 ID:tlAXvSvw0.net

せっかくの臨時休校なのにネット学習なんてやだ 遊びたいんだ

160 :アナエロプラズマ(茸) [CA]:2020/02/28(金) 14:52:23 ID:b542Yvju0.net

小学生が何時間もネットの授業を見続けられると思うか?

387 :ジオビブリオ(新潟県) [US]:2020/02/28(金) 20:42:57 ID:Ch5rSzoK0.net

>>1
じゃ山奥の子供にまでそうしたんだな?新疆の山奥でもひかり?んなわけないね(笑)

266 :カルディセリクム(光) [US]:2020/02/28(金) 16:04:09 ID:/nPzYwCr0.net

>>84
日本語理解できない間抜け

326 ::2020/02/28(金) 18:20:41.27 ID:ne1iedgN0.net

ネット学習よりも、VRアイカツシステムを整えてくれ
バーチャル空間で集まれるなら、学校の授業だってイベントだってできるんだよ

解決法はすでにアイカツが指し示してくれている

445 :メチロコックス(山梨県) [US]:2020/02/29(土) 09:10:18 ID:Rll3wRy80.net

あれ?
もしかして騒動に関わらず常時ネット授業にすれば教師や学校の箱物の経費を大幅に削減できるんじゃない?登下校の事件事故のリスクも無くなるし。
必要な授業だけ集まるようにすれば合理的じゃん

16 :メチロフィルス(コロン諸島) [ZA]:2020/02/28(金) 14:22:10 ID:yVzJtXQDO.net

佐賀県 「ほらな、おまえらがボッタクリと言ったタブレット、あればよかったろ」

95 :ネンジュモ(三重県) [EU]:2020/02/28(金) 14:37:58 ID:1VNJXh1Q0.net

昼飯位は小学生でも作れるわw
アホ草
毎日なら大変だけど親が朝早く起きて昼飯も作ればいい
うちの両親共働きで朝5時前に起きて作ってくれてたわ
無理な時はレシピと作り方前日に教わってな

7 :シントロフォバクター(和歌山県) [JP]:2020/02/28(金) 14:20:10 ID:E2oEVTO90.net

>>5
土方でもやれ

31 :アカントプレウリバクター(大阪府) [CN]:2020/02/28(金) 14:24:59 ID:SSAuQTMp0.net

>>1
中国の学習って思想教育(洗脳)だろ?

379 :ニトロスピラ(山口県) [US]:2020/02/28(金) 20:30:13 ID:nJtlIMbS0.net

突貫病院作ったときも似たようなことを

420 :メチロコックス(茨城県) [US]:2020/02/29(土) 03:06:52 ID:r9DH7WnJ0.net

中国の数字を信用する馬鹿w

480 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ニダ]:2020/03/01(日) 02:23:52 ID:wO6TY5SD0.net

30年前までは日本は先進国だと思っていたが

423 ::2020/02/29(土) 06:50:14.31 ID:WGZ/5Z7W0.net

>>421
>知性があれば
反知性主義で問題視されてる自称知性のことねw
あと自分達のスローガン通りにならないと「自分の頭で考えろ!」と言い出すのも好きだよね自称知性人たち

380 :シュードアナベナ(東京都) [US]:2020/02/28(金) 20:31:11 ID:u/z2XYFl0.net

>>376
西太后は明恵だな!

444 :クトノモナス(茸) [ニダ]:2020/02/29(土) 08:41:46 ID:9bh7DY1/0.net

>>436
共産党が無理やり貧乏人を見つけだしてくるだけで、日本は裕福な国ですよ

82 :レンティスファエラ(福岡県) [US]:2020/02/28(金) 14:35:03 ID:KbFUBqdr0.net

>>71

そんな状況は上海とか北京とか都会だよね。
武漢は家の中から住民が出られない様に外から警察や軍人が釘打ったりしてるからね。

172 :デスルフォバクター(北海道) [US]:2020/02/28(金) 14:54:15 ID:5DSVppsE0.net

あれ?ぱよは小中学生にタブレット端末配るって安倍総理が言った時反対してただろうw
どうした180度意見を変えたのか?w

314 :リケッチア(SB-Android) [RU]:2020/02/28(金) 17:53:38 ID:XsefRNT50.net

>>309
あいつらあちこち行くから普通のデリバリーより不衛生で感染の危険もあるからやめた方がよい。
しかもどんなのがくるかわからないから子供に利用させてはダメだ。

318 :エアロモナス(コロン諸島) [US]:2020/02/28(金) 18:08:04 ID:4I/OvvTiO.net

富裕層のガキだけじゃん

363 :シュードノカルディア(大阪府) [ニダ]:2020/02/28(金) 19:16:36 ID:Rv15qLNy0.net

へー本当なら凄いね ^^

35 :シントロフォバクター(和歌山県) [JP]:2020/02/28(金) 14:25:19 ID:E2oEVTO90.net

>>24
そういやLINEって韓国に匙投げられてソフトバンクになったんだっけ
似たようなもんだが

115 :エリシペロスリックス(東京都) [FR]:2020/02/28(金) 14:43:51 ID:0CXEYkKr0.net

洗脳を強化させるいい機会だからな

168 :ニトロソモナス(北海道) [US]:2020/02/28(金) 14:53:24 ID:Vh5ZOCtB0.net

農村部は7割以上が見られないから
ますます都市部との教育格差が広がってしまうな

432 :ストレプトミセス(神奈川県) [ニダ]:2020/02/29(土) 07:56:42 ID:iJzgmW/v0.net

>>28
ほんとそう思う
前はイライラしたけど最近諦めてきたわ

431 :キロニエラ(茸) [FR]:2020/02/29(土) 07:39:54 ID:umLcbZaT0.net

1億8千万人とか中国の人口が日本と大差ないのに驚いた