ユンボで鉄板って運んでいいの?誘導中のアルバイト菊原尚人(24)死亡。

Category

1 :ロドスピリルム(愛知県) [US]:2020/02/29(土) 12:28:10 ?PLT ID:5aDjLhgU0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
重さ500キロの鉄板2枚、重機から落下 誘導作業中の男性、頭に当たり搬送先で死亡/深谷
2/29(土) 10:23配信 埼玉新聞

28日午前7時半ごろ、埼玉県深谷市本田の路上で、久喜市吉羽5丁目、アルバイト菊原尚人さん(24)が、
重機の誘導作業中に落下してきた鉄板が頭に当たり、搬送先の病院で死亡が確認された。
寄居署によると、菊原さんは鉄板をつり下げたショベルカーの誘導をしていた。地上2・5メートルから落下
した鉄板は縦3・1メートル、横1・5メートル、厚さ2センチ、重さ500キロ。ショベルカーは2枚の鉄板を運
んでおり、バケットとアームの部分に挟んでいた鉄板が落ちたという。同署で事故原因を調べている。

>同署で事故原因を調べている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00000008-saitama-l11

155 ::2020/02/29(土) 13:46:03.65 ID:GhA6F1WN0.net

安全第一で仕事させたきゃ、それなりの単価払えよ〜♪

172 :シュードアナベナ(東京都) [SE]:2020/02/29(土) 14:02:05 ID:xiu2xvqC0.net

>>159
公共工事は現場で手を動かしてる人以外に
安全を見守ったり報告するためにデータ取ったり検査や審査したりと
それ以外の人員の数が民間に比してむっちゃ多いんだよ

121 ::2020/02/29(土) 13:05:30.78 ID:HIp/Aeft0.net

>>43
パレット使ってるだけマシだな
フォーク部分に乗って作業するやつはやばい

347 :ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [CA]:2020/03/01(日) 09:41:45 ID:owUZRvUo0.net

>>8
割と普通に行われてる
バケットの爪に挟み込んだり、排土板次の小型ユンボだと排土板とバケットで挟んで歩いたり

本来はクレーンで敷くんだけど、それだと最低一人は手元で付かないといけないけど、ユンボだとオペだけで出来て早いからな

56 :レジオネラ(茸) [ニダ]:2020/02/29(土) 12:45:08 ID:0xpGwrW00.net

>>33
下を通ってるの一般人じゃね?

71 :パスツーレラ(やわらか銀行) [KR]:2020/02/29(土) 12:49:16 ID:veYpa34M0.net

挟む?ワイヤで吊るんじゃなくて?

127 ::2020/02/29(土) 13:12:45.77 ID:xeQZ9I4R0.net

>>118
違うだろ
ユンボのフォーク部にワイヤー掛けて鉄板吊るしてるのかと思う、よく見るぞ

373 :ダサブビル(ジパング) [ヌコ]:2020/03/01(日) 12:11:06 ID:WXMQtl6R0.net

69 :イグナヴィバクテリウム(茸) [US]:2020/02/29(土) 12:48:55 ID:wx5TUvst0.net

>>66
そう
重さが違うと思った

270 :エンテロバクター(熊本県) [CN]:2020/02/29(土) 19:50:43 ID:EH8BO1so0.net

>>174
一枚目考えた事はあるけどホントにやるやつがいるんだなw

122 ::2020/02/29(土) 13:05:45.57 ID:MgJc+HQf0.net

ワイヤーで吊るすならいいが挟んで移動なら危険

194 :ヴィクティヴァリス(東京都) [US]:2020/02/29(土) 14:37:25 ID:B1SwkrFP0.net

コンボが無い鉄拳なんて聞いたことないわ

318 :デロビブリオ(神奈川県) [NL]:2020/02/29(土) 23:52:29 ID:sRGtkVPt0.net

>>274
フォークリフトの後ろに乗ってる人間はカウンターウェイトなのか

KYってアホみたいに執拗にやんなくちゃ駄目なんだな

9 :ミクロモノスポラ(兵庫県) [CN]:2020/02/29(土) 12:31:26 ID:FoLBjOCC0.net

ヨシッ!

158 ::2020/02/29(土) 13:47:54.98 ID:093ajNim0.net

>>131
よし!

133 :シトファーガ(家) [BR]:2020/02/29(土) 13:21:44 ID:NHKllI/P0.net

>>130
今の警備員なんて人手不足で素人ばっかりだからなぁ
民主党時代に給料安いわキツイわでみんなやめちまった

385 :イドクスウリジン(愛知県) [US]:2020/03/01(日) 14:09:35 ID:IczFGQe90.net

>>383
落ちなきゃいいとかマジで思ってるんなら東南アジアレベルの思考回路と自覚しといたほうがいい

192 :カテヌリスポラ(東京都) [MA]:2020/02/29(土) 14:33:21 ID:JlHcQKGF0.net

足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

17 :ハロプラズマ(愛知県) [GB]:2020/02/29(土) 12:33:19 ID:m1uPzS6/0.net

普通排土板と挟むだろ

87 :カルディセリクム(茸) [US]:2020/02/29(土) 12:53:26 ID:z/w8XXr40.net

現実問題として監督が一枚写真だけ撮れば後は
規則なんか守って無いよ、、、

271 :フィシスファエラ(愛知県) [FR]:2020/02/29(土) 19:53:08 ID:i/JeGZAE0.net

>>43
頭底辺だな

343 :ホスフェニトインナトリウム(富山県) [KR]:2020/03/01(日) 09:12:02 ID:nlg9dG+Y0.net

>>274
擦るギリギリまで下げてバックで行けば…

363 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [NL]:2020/03/01(日) 10:47:27 ID:5TU/G7fp0.net

オペさん、威張ってる人が多いわ
同じ会社の人なら兎も角、血の気の多い運ちゃんと喧嘩になりそうで嫌だわ

404 :ホスフェニトインナトリウム(庭) [NL]:2020/03/02(月) 08:47:35 ID:1TBLxspl0.net

土木周りの法律や規律は安全という概念を盾にキチガイにこねくり回されて作られてるから
安全じゃないことばかり
でも法律だから仕方なく守る

304 :ジアンゲラ(福井県) [US]:2020/02/29(土) 21:50:08 ID:vPwwbEON0.net

>>43
後半のショッキング動画は見ておく価値はあるな、こうなります危険! 勉強になる

117 ::2020/02/29(土) 13:03:47.92 ID:TcL1ewI00.net

というか敷鉄板は正直ユニックだと動かしづらいからな
ラフタークレーンかバックホウのクレーンフック使うのが主流なんだよな
で、なんで使わなかったのって話になるわけだけど(付いてなかったならともかく)

92 :プロピオニバクテリウム(ジパング) [US]:2020/02/29(土) 12:55:43 ID:RNjEo4az0.net

クレーン仕様のバックホーならおk

331 :ダクラタスビル(中部地方) [GB]:2020/03/01(日) 03:45:27 ID:wJ/ig8Bf0.net

>>274
下敷きになったのはまんさんか
ならこうなるのもしょうがねえ

212 ::2020/02/29(土) 15:51:16.43 ID:7x1ytuKg0.net

釣ってはいけません

254 :チオスリックス(大阪府) [TR]:2020/02/29(土) 18:27:11 ID:MzMw78nG0.net

>>18
京都市内の現場はさらに歩道を跨ぐからな