マウスの動きが悪くなったらボールに油をさすとすべりが良くなるけどカーソル全然動かなくなる

Category

1 :エイブルダー(千葉県) [MX]:2020/04/13(月) 07:45:42 ?2BP ID:aIYTOWiY0.net
sssp://img.5ch.net/ico/u_suberi.gif
マウスが勝手に動く時の原因・対処・メンテナンス方法

 仕事や、趣味などでパソコンを使う方々は沢山たくさんいます。
パソコンを操作して作業をしている時ときに「マウスが勝手に動く」といった現象に出くわしたことはありませんか?
たまに起こるだけならまだしも、頻繁に起こってしまうと作業どころではなくなってしまい、困ってしまいますよね。
 なぜマウスが勝手に動くのか原因がわからないと対処のしようもありません。
そこで今回は、パソコンのマウスが勝手に動く原因や、その対策についてご紹介したいと思います。

マウスが勝手に動いてしまう原因はいくつか考えられます。

タッチパッドに触れてしまっている
 マウスが勝手に動く原因として非常に多いのが、無意識のうちに「タッチパッドに触れてしまっていること」です。
 こちらはノートパソコンでよくある現象ですが、キーボード操作をしているときに気付かないうちに
タッチパッドへ触れてしまい、「勝手に動いている!」と勘違いしてしまうことがあります。
 最近のパソコンは、タッチパッドの感度が非常によくなっているため、実際に触れなくても
近づくだけで反応することがあるのです。

ドライバーの競合
 また、複数の種類のマウスを使用している場合、マウスドライバーが競合しエラーや衝突をしてしまい、
誤作動を起こす事も考えられます。

マウスの故障
 使用しているマウスが光学式だった場合は、受光ポインタに傷がついていて誤作動を起こしている可能性も考えられます。

続きはそーすで
https://www.excite.co.jp/news/article/Seikatsu110_st_column_32004/
マウスが勝手に動くときの原因・対処・メンテナンス方法

111 :み子ちゃん(東京都) [ID]:2020/04/13(月) 09:10:32 ID:hrM8Xdr90.net

いみねー

100 ::2020/04/13(月) 08:57:22.77 ID:gDO2/q9l0.net

シリコンスプレーにしとけ

216 :ぴちょんくん(長崎県) [NL]:2020/04/13(月) 17:13:48 ID:DK5Rxo9z0.net

>>73
ロジのワイヤレスマウス買って半年経つけどオマケの単3電池まだ使えてるぞ

108 :湘南新宿くん(茸) [CN]:2020/04/13(月) 09:07:46 ID:gEiThSyf0.net

定期的にチューしてあげないから

94 :↑この人痴漢です(北海道) [CN]:2020/04/13(月) 08:51:18 ID:l2p80BNQ0.net

マウスは消耗品と割り切って、チャタリングとかしだしたらもう買い換えてるわ
重さ微調整機能ないの今使ってるけど、やっぱあれはあった方がいいな。微妙な動きが全然できなくなったわ

116 :ルミ姉(茸) [ニダ]:2020/04/13(月) 09:20:55 ID:7gpsk+OQ0.net

ボールマウスまだ使ってるわ

93 :北海道米キャラクター(広島県) [US]:2020/04/13(月) 08:50:03 ID:rKyT+onS0.net

ボール→光学式→レーザー→?

6 :鷲尾君(奈良県) [CN]:2020/04/13(月) 07:48:22 ID:/XgbaPwP0.net

カーソルじゃなくてマウスが動くの?怖くね?

101 :カッパファミリー(東京都) [ニダ]:2020/04/13(月) 09:01:54 ID:ms+kLkQ60.net

>>97
俺も電源ボタンの意味がわからん

105 :おばこ娘(岩手県) [JP]:2020/04/13(月) 09:04:24 ID:DY3qJylt0.net

バトルフィールドにハマって1000時間超えプレイした結果
右手が腱鞘炎になった俺がきましたよ。

160 :キキドキちゃん(東京都) [US]:2020/04/13(月) 10:37:46 ID:cpe9AWJL0.net

>>41
それが楽しみで汚れいっぱいためてた

207 :みのりちゃん(SB-iPhone) [ニダ]:2020/04/13(月) 14:47:01 ID:ovPIXLC00.net

マウスにエサをあげるとよく動く

マメな

215 :緑山タイガ(騒) [GR]:2020/04/13(月) 16:58:05 ID:Tw7oXgja0.net

まだマウスという物体が存在しているだけでもマシな感じ。
タッチパネルが更に猛威を振るえばいずれマウスそのものが駆逐されてしまい
本来のミッキーやジェリーの用途しかなくなるはずだ。

80 :ひよこちゃん(茸) [US]:2020/04/13(月) 08:30:02 ID:JYbGLG6w0.net

重いボールセット買ったなあ

62 :カンクン(茸) [US]:2020/04/13(月) 08:10:06 ID:IaalfCNk0.net

酢だな

138 :コンプちゃん(静岡県) [CZ]:2020/04/13(月) 10:03:37 ID:67PZlTBf0.net

>>6
マウスの動きが悪くなる、で何か変か?

73 :キタッピー(茸) [US]:2020/04/13(月) 08:21:36 ID:4slWk0QT0.net

でも結局マウスは有線に戻るよね
電池の減り半端ないし誤作動多いしで

115 :バリンボリン(島根県) [ニダ]:2020/04/13(月) 09:19:41 ID:bQmaJdKu0.net

とりあえず故障だから、光るマウスに買い換えろ

58 :ミミハナ(庭) [ニダ]:2020/04/13(月) 08:08:26 ID:Hywy6KKP0.net

ボールマウスが勝手に動いてしまう時は

      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

ごま油を2、3滴垂らせばよい。

朝鮮日報-くらしの知恵袋

179 ::2020/04/13(月) 11:56:08.76 ID:nO3G3LvH0.net

ニチアスのトスベールを1穴パンチで抜いて、
ボールマウスの底に貼り付けてすべりよくして使っていたな。

光学式マウスにトスベール貼るとまともに読み取らないので使わなくなった。
ボールマウスは新品の予備が何個かあるが、挿そうにもPCに端子がない。
いまはもう昔の物語。

21 :ブラット君(大阪府) [ヌコ]:2020/04/13(月) 07:52:38 ID:PzwU7yoI0.net

左上を勝手に目指すんだろ

233 :大崎一番太郎(SB-iPhone) [ニダ]:2020/04/15(水) 17:31:45 ID:92pxeaf50.net

Macのマイティマウスは上にあるくるくる回すボールがめちゃくちゃ便利で良かったのだが、反面くるくる部分が簡単に掃除できない構造だったのが欠点だった。
色んな人がくるくるを掃除する方法を編み出されていたな

118 :とれたてトマトくん(滋賀県) [JP]:2020/04/13(月) 09:22:13 ID:tOhpIxXq0.net

ボールを取り出して回転を検出してるシャフトにこびり付いた黒い脂の塊みたいなのを取り除くの好きだったぞ。

180 ::2020/04/13(月) 11:58:14.87 ID:pUdy8jUq0.net

懐かしいなボールマウス。
定期的に裏蓋を開けてたまったごみを掃除しなければならなかった。
それ専用の道具もあって重宝していた。

230 :フジ丸(鹿児島県) [DE]:2020/04/14(火) 17:07:18 ID:EgpuHvPb0.net

6年くらい前まで ボール使っていたわ
しょちゅう掃除してた

16 :火ぐまのパッチョ(茨城県) [ニダ]:2020/04/13(月) 07:50:34 ID:ko+uhlMY0.net

当たり前だろ
ちゃんとクレ556ぶっかけとけ

60 :京成パンダ(福島県) [IT]:2020/04/13(月) 08:09:17 ID:7vdEE8F10.net

光学式のマウスも安いやつは触ってないのにカーソルビクビク震えるんだよな

125 :ミルーノ(ジパング) [US]:2020/04/13(月) 09:30:22 ID:ISKMKaYb0.net

>>1
今時、ボールマウスを使うのか?
レーザーマウスが売ってなくて困ってるオラ的には
不思議な世界なのだが

169 :ピアッキー(東京都) [CZ]:2020/04/13(月) 11:16:11 ID:7gXJASEv0.net

ボールマウスで線を引くとまともに引けない

10 :ぶんちゃん(東京都) [ニダ]:2020/04/13(月) 07:49:02 ID:/j44Q1nJ0.net

ボールマウスかぁ。ときどきボール周りの埃取りとかしてたな