「1枚100円だよ〜」マスク闇業者が多数発生 一方行政はマスク購入券を発行 完全に戦後の風景に

Category

1 :ポンパ(東日本) [US]:2020/04/19(日) 13:34:47 ?PLT ID:zPjqs7m60.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
新型コロナウイルスの影響でマスクの品薄が続き、ドラッグストアなどでの入手は困難だ。
一方、繁華街などの路上には、希少なマスクを大量に積み上げ、使い捨てを1枚100円ほどで販売する露店業者がいる。
従来の感覚からは高額に思えるが、その話からは、今後の価格高騰を避けられない現状がうかがえる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041800271&g=eco

福井県が県内の全世帯にマスク購入券配布へ 最大100枚購入可能
新型コロナウイルスの影響でマスクが手に入りづらい状況が続く中、福井県が県内全世帯に
購入券を配布する方針を固めたことが4月18日、分かった。
最寄りのドラッグストア「ゲンキー」に購入券を持参すれば、50枚入り1箱(税込み2350円)を最大2箱購入できる。
販売は24日開始予定で期間は5月10日まで。県によると、都道府県単位で県民にマスク購入をあっせんするのは全国初。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-00010000-fukui-l18

29 :バスママ(茸) [ニダ]:2020/04/19(日) 14:04:17 ID:BCgm3V+y0.net

フツーにネットで売ってるじゃん

6 :ケズリス(北海道) [US]:2020/04/19(日) 13:42:06 ID:b9lkPJ620.net

騒動前は一枚10円程度だったよな
10倍かよふざけんな

88 :レビット君(ジパング) [IN]:2020/04/19(日) 23:18:40 ID:+W1yWrKH0.net

>>87
使い捨ての原料が高騰してるからマスクが作りにくいので手に入らなくなってるっぽい

70 ::2020/04/19(日) 17:00:33.77 ID:5ROzIRRX0.net

なんで購入券? 現金で直接販売でよくね

101 :にっきーくん(愛知県) [US]:2020/04/20(月) 01:16:51 ID:RpBJIAYj0.net

闇ルートがあるってことだろ。
感染予防なら自作で十分なのに。

こいつらほっとけんな。

83 :麒麟戦隊アミノンジャー(東京都) [ニダ]:2020/04/19(日) 19:24:00 ID:STVjSguW0.net

駅中のNEWDAYSで10枚1100で売ってた
足元見やがってと思いつつ買ってしまった

59 :アヒ(茸) [US]:2020/04/19(日) 15:53:31 ID:cb/pn31g0.net

>>42
需要の急増で、材料の価格も高騰してる

71 :ブラックモンスター(大阪府) [US]:2020/04/19(日) 17:00:50 ID:ZuMBJMln0.net

>>1

「お姉ちゃんだよ〜」

48 :ぶんちゃん(静岡県) [US]:2020/04/19(日) 14:46:25 ID:/Yq/0YzG0.net

>>31
今まさに有事だからな
世界中が

31 :モバにゃぁ?(四国地方) [ニダ]:2020/04/19(日) 14:05:07 ID:5Xwspfzz0.net

完全に戦中の配給だこれ

55 :イチゴロー(茸) [US]:2020/04/19(日) 15:30:27 ID:VJnhZkYC0.net

(´■ω■`)兄ちゃんイイマスク有るよ
安くしておくからドヤ

75 :モジャくん(滋賀県) [ニダ]:2020/04/19(日) 17:13:50 ID:o6c6qFbn0.net

乞食が素手でベタベタ触って袋に入れてるんだろ
絶対買いたくない

89 :マーキュリー(大阪府) [US]:2020/04/20(月) 00:10:43 ID:fZDMx08b0.net

今日闇市に行ったらマスクがたくさん売られていた。

5 :りゅうちゃん(徳島県) [US]:2020/04/19(日) 13:41:06 ID:gh11MqXS0.net

就職ってか起業wwww
トラック一台買ってマスク売るオーナーになったwwwwww

94 :コロドラゴン(東京都) [US]:2020/04/20(月) 01:00:05 ID:ylzJ48qg0.net

よっしゃSLに乗って闇マスクの買い出しに行かなくちゃな

16 :ちくまる(日本) [TW]:2020/04/19(日) 13:50:23 ID:CPMCxG+z0.net

これ使い捨てで使うか高いガーゼ手作りで洗って使うか悩ましい金額だな

102 :メガネ福助(石川県) [EG]:2020/04/20(月) 01:22:45 ID:1altjAuB0.net

>>69
古い空き缶とかはマニアが買うから高値ついたりするよ
80年代の未開封チェリーコーク1500円位で買った

93 :ヤマク君(神奈川県) [US]:2020/04/20(月) 00:58:09 ID:sInbvl6v0.net

そこで水着マスクですよ

38 :タルト(SB-iPhone) [JP]:2020/04/19(日) 14:18:21 ID:Igh8jbAm0.net

近所のドラッグストアは7枚287円
しかし中国製

74 :Kちゃん(東京都) [KR]:2020/04/19(日) 17:08:22 ID:JsPtjH8X0.net

>>59
>>60
マスクはシナ製で原価一枚5円
特にパテントに金がかかってるわけでもない
原価二倍、人件費二倍、輸送費その他の事務費二倍としても国産50枚入り一箱500円強で本来は充分に利益が出る

51 :あるるくん(庭) [HU]:2020/04/19(日) 14:52:45 ID:zB05rMLT0.net

もう戦時体制ってことで戒厳令敷けよ
出歩かなくなってマスクいらんだろ

25 :買いトリーマン(千葉県) [US]:2020/04/19(日) 13:58:05 ID:EehUf0Z20.net

28 :けいちゃん(茸) [CN]:2020/04/19(日) 14:03:47 ID:3nd4cKFd0.net

マスクなんてやめとけ
麻生が意味ないと言った

103 :さんてつくん(静岡県) [US]:2020/04/20(月) 01:29:34 ID:Yd1pKRhu0.net

一昨日新大久保で50枚3,780円で買った
マスクも消毒用アルコールも在庫たくさんあった安っちい作りだった

22 :ラビピョンズ(東京都) [FR]:2020/04/19(日) 13:56:11 ID:k7qEOIAe0.net

所得税方違反で調査しろよ、税務署さんよ。

99 :なっちゃん(愛知県) [US]:2020/04/20(月) 01:15:04 ID:+Zjw0aGk0.net

佐世保のアーケードで50枚入り5000円で販売してた。
高いから買わなかった。

109 ::2020/04/20(月) 05:08:21.69 ID:/RKfZewu0.net

>>108
昨日長野のドンキで5枚350円のマスク売れ残ってたな
1枚398円の洗えるマスクも
個人レベルで欲しい人は持ってるか布マスク使ってて需要は減りつつある模様
ただそれとは別に業務用で下請け職人に配布しろと上から指示来てるので経費で50枚3000円マスク買ってるわ
自分自身は高騰前に買った国産マスク洗って使ってる

95 ::2020/04/20(月) 01:00:57.07 ID:sInbvl6v0.net

>>78
嫌ならやめればいいじゃん

61 :リーモ(東京都) [CO]:2020/04/19(日) 16:19:52 ID:HINoHFca0.net

朝鮮食い物の店が食い物やめて朝鮮製マスク売ってる。

23 :コアラのワルツちゃん(茸) [FR]:2020/04/19(日) 13:56:20 ID:DRwpJMK40.net

マスク国の専売にしちゃえ