ロイター「新型コロナ、日本企業の中国依存の深さをあぶり出す」

Category

1 :かかと落とし(茸) [US]:2020/05/02(土) 17:06:57 ?2BP ID:fyqXiwl80●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
[東京 1日 ロイター] – 新型コロナウイルスの感染拡大は、自動車をはじめとするサプライチェーンからマスク、消毒液といった衛生製品に至るまで、日本企業の中国依存の深さをあぶり出した。
中国の生産・輸出停止の影響は大きく、政府は緊急経済対策で、生産の国内回帰等を支援する予算措置を講じたが、そうした動きは現時点で一部にとどまっている。自動車や電機など、日本企業の生産体制を変えていくにはいくつかの障害も見えてきた。

<必要な医療資材も中国依存>

新型コロナの感染が拡大するなか、マスク、消毒液、医療用防護ガウン、人工呼吸器と、次々に必要な物資の不足に見舞われた。

8割を中国からの輸入に頼っていたマスク。国産を増やそうとしても、マスクに使用するゴムや不織布は、中国からの輸入が多くを占めていた。消毒液は国産で十分増産できると見られていたが、プッシュ式のボトルは中国からの輸入に頼っていた。

日本の輸入全体に占める中国の割合は、2000年の14.5%から2019年には23.5%に高まっている。中間財の輸入に占める中国の割合をみても、米国の16.3%、カナダの9.2%を引き離し、先進国のなかでは、日本が21.1%と最も高い。

しかし、永守氏のように、すぐにサプライチェーン見直しに着手する動きは少ない。国内生産した「マスク」の需要は国内にあるものの、自動車や電機は需要が海外にあり、サプライチェーン改革は容易には進まない。あるメーカーの幹部は「人口が多い、需要が多いという呪縛からはなかなか解き放たれない」と、脱中国の難しさを指摘する。

大手自動車メーカー関係者も「中国の自動車市場の進展で中国のパーツメーカーの存在感も大きくなっている。安くていろいろな部品が調達できる中国製の比率を下げようと思っても、なかなかすぐにはできないだろう」と述べている。

日本のメーカーは、2010―11年の超円高の際に海外移転した企業が多く、根深い円高への恐怖もあるという。さらには、日本の人手不足も懸念材料となる。ある自動車部品メーカーの幹部は「日本への生産回帰についてはやりたくてもなかなかできないのが現状。最大の課題は人手不足と高賃金。特に人手不足は大きな問題」と指摘する。

PwCが4月6日の週に最高財務責任者(CFO)21人へ行った調査によると、サプライチェーンの変更を検討しているのは24%にとどまり、「いいえ」が57%、「分からない」が19%となっている。

続く
https://jp.reuters.com/article/jaoan-china-supply-chain-idJPKBN22D4HB

4 :ダイビングエルボードロップ(富山県) [KR]:2020/05/02(土) 17:08:25 ID:LNltZoAL0.net

中国無ければ日本人は今の生活水準を維持出来ない

58 ::2020/05/02(土) 20:00:16.58 ID:1p3aJFVB0.net

>>1
イギリス、ドイツ、フランス、イタリアのほうが対中輸入依存度が日本より高い

はい論破

44 :エルボーバット(神奈川県) [US]:2020/05/02(土) 19:00:17 ID:4SMLWvjn0.net

>>1
まったくその通り
日米欧が協力して世界の中国依存を脱却しなきゃならない
コロナが収束したらそこが世界のテーマになる

35 :フランケンシュタイナー(東京都) [US]:2020/05/02(土) 18:09:39 ID:AhKn/VpT0.net

やっとデフレが終わるかも

99 :グロリア(東京都) [ニダ]:2020/05/05(火) 15:00:31 ID:EYII8UPx0.net

政府がやる気になれば簡単だ
国内企業を優遇するだけでいい
なぜかそんな簡単なこともやらない売国政権
円高は実はよいこと
洗脳されてるだけ

92 :フルネルソンスープレックス(神奈川県) [ニダ]:2020/05/04(月) 20:10:43 ID:jPTeVxyy0.net

そうだね
キッパリと縁を切らんとねw

98 :ときめきメモリアル(家) [US]:2020/05/05(火) 14:21:19 ID:aw6xmGKG0.net

>>93
>精神分裂病患者

統合失調症の間違い。

96 :フォーク攻撃(庭) [CN]:2020/05/05(火) 13:55:06 ID:fTTZ+hQU0.net

中国が急速に経済発展できたのは日本経済界が技術移転したからに他ならない。

17 :キングコングラリアット(東京都) [IN]:2020/05/02(土) 17:31:17 ID:n0tAM/Yr0.net

脱中国始まってるよね

57 ::2020/05/02(土) 19:55:17.42 ID:rFSo6XqC0.net

>>54
要はコストが見合ってない
50枚で今のぼったくりマスクだって3000円とか、分かりやすいように
5000円にしたって1枚100円、この中に源材料費や人件費、運送等々
全部が含まれる、手作業で作ってたら絶対無理なのは分かるだろ?

93 :ときめきメモリアル(家) [US]:2020/05/05(火) 13:49:14 ID:aw6xmGKG0.net

終身主席か。大統領制下の一党独裁国家があって、私有財産の巻き上げを簡単に出来るけど、
党員の資本と財産と土地は、認めるというのは律令制度なんだよ。唐朝の時代の貴族政治だ。

  マルクス・レーニン・毛沢東主義が、デジタルレーニン主義になる時、デジタルスターリン
主義が完成して、1984年の世界、つまり、完成された奴隷政体が始まる。
  ビッグブラザーは、既に完成しており、日本は、それに資金と、知財を投入しており、天皇制
共産主義を結びつけようとしている、精神分裂病患者が多い。

  自由が一番重要なんだ。自由を禁止する政体は、死後硬直を初めているぞ。

40 ::2020/05/02(土) 18:37:15.05 ID:7rP7h30x0.net

>>6
なんで毎回ヒトゴトなんだろうなw

90 ::2020/05/04(月) 13:36:48.17 ID:MV2KpUiw0.net

>>1
アメリカはサブプライムローンバブル崩壊後オバマが「buy American」トランプが「make America great again」で
政府自ら国産品奨励みたいな事を言って、政府公聴会&マスメディアを使ったトヨタ叩き(国産車上げ)もしてたけど
今どんな感じになってるの?

2 :バックドロップ(東京都) [ニダ]:2020/05/02(土) 17:07:36 ID:KgjSJkeD0.net

意味不明

103 :キングコングニードロップ(鹿児島県) [US]:2020/05/05(火) 15:10:12 ID:JSJ2d/CS0.net

ちなみに中国依存は日本だけじゃない。世界のサプライチェーンの中心地が中国。
リスク分散を考えないとチャイナリスクで経済が死ぬ

66 ::2020/05/02(土) 20:49:00.83 ID:K7XiYYQO0.net

アホか
チャイナリスクは世界共通だけどな

75 :リバースパワースラム(埼玉県) [ニダ]:2020/05/03(日) 00:50:28 ID:RSTZ1FQK0.net

医療用防具服は、日本で作れないのでしょうか?

61 :ラダームーンサルト(大阪府) [ニダ]:2020/05/02(土) 20:09:38 ID:WKicY7uQ0.net

コロナは脱中国の神風邪になるか?

31 :河津落とし(香川県) [US]:2020/05/02(土) 17:54:40 ID:lk4HiH5P0.net

日本のメーカーは、2010―11年の超円高の際に海外移転した企業が多く、根深い円高への恐怖もあるという。

ありがとう民主党

28 :バズソーキック(岐阜県) [CN]:2020/05/02(土) 17:46:19 ID:y1O/GTPn0.net

脱中国すればデフレなんて一瞬で終わる
ただしインフレが加速する
どっちに行っても地獄なのは変わらん

68 :フェイスロック(家) [US]:2020/05/02(土) 21:18:11 ID:MODnUOg90.net

はい

77 :断崖式ニードロップ(神奈川県) [ニダ]:2020/05/03(日) 07:54:24 ID:jB6Jk/Lt0.net

あれほど支那を分割したがっていた先人たちの気持ちが今回の件で痛いほど分かりました

18 :ボ ラギノール(光) [PL]:2020/05/02(土) 17:32:02 ID:G+cQ0j090.net

石油、発電用のガスなんかも輸入品だから、そういうのを抜いて工業製品だけで考えると日本の中国への依存は5割超えだな
日本オワタ\(^o^)/

18 :ボ ラギノール(光) [PL]:2020/05/02(土) 17:32:02 ID:G+cQ0j090.net

石油、発電用のガスなんかも輸入品だから、そういうのを抜いて工業製品だけで考えると日本の中国への依存は5割超えだな
日本オワタ\(^o^)/

20 :トラースキック(光) [US]:2020/05/02(土) 17:33:00 ID:xsB91Mc60.net

これは前から思ってた
ドイツが中国とズブズブみたいなレスみるたびに日本の方がやばくねと

80 ::2020/05/03(日) 09:24:41.62 ID:d22HyW980.net

中国から仕事をもらうの間違いだろ
このままじゃ

21 :フロントネックロック(東京都) [CZ]:2020/05/02(土) 17:33:01 ID:YnLoSoPc0.net

国内の製造業は壊滅してんだな

105 :キングコングニードロップ(鹿児島県) [US]:2020/05/05(火) 15:17:24 ID:JSJ2d/CS0.net

>>90
トランプが叩いてもトヨタの車は売れてる。
アメ車の質が急激に上がるわけじゃないからな

102 :ファイヤーボールスプラッシュ(宮城県) [NL]:2020/05/05(火) 15:08:45 ID:oqgDVY0N0.net

ホント現実逃避の逆切ればかりだな欧米は
そもそもお前等の所為だろ今迄シナを甘やかしてこんな状況を作り上げてきたのは

8 ::2020/05/02(土) 17:10:12.57 ID:M7r23GG40.net

はい
アベノミクスはチャイナ頼りです