BRTは地下鉄や高架鉄道のバス版って意味だぞ 日田彦山線BRTへ(笑)

Category

1 :エメラルドフロウジョン(兵庫県) [AU]:2020/05/26(火) 22:37:00 ?PLT ID:2me/Ehid0.net
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif
 2017年7月の九州北部の豪雨で福岡県と大分県にまたがる一部区間が被災したJR日田彦山線を巡り、鉄道での復旧を断念し、バス高速輸送システム
(BRT)に転換することが26日、確実になった。鉄道での復旧を求めてきた福岡県東峰村の渋谷博昭村長がこの日、BRT転換を受け入れると表明し、
これで全ての沿線自治体が転換を容認した。

 豪雨から3年弱が経過し、日田彦山線の復旧方式が事実上決着した。福岡県はBRTの強みである定時運行を確実にするため、JR九州が提案している専
用道の区間よりも延ばすように同社に要求する方針。JR九州は受け入れる方向で検討するとみられる。
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202005/0013373122.shtml

37 :ときめきメモリアル(東京都) [ニダ]:2020/05/27(水) 01:17:01 ID:HVQ9Z7wF0.net

なぜこんなクソ半端な名前にしてまで鉄道扱いを残そうとするのか
廃線で良いだろ

11 :シャイニングウィザード(愛知県) [CN]:2020/05/26(火) 23:23:23 ID:mS8rq+nX0.net

ベーコンレタストマト

32 :トペ スイシーダ(東京都) [ニダ]:2020/05/27(水) 00:48:27 ID:gcNkejxW0.net

日本のBRTは外国とは別物
単なるバスと言っても過言ではない
鉄ヲタの皆さんも同じ意見だと思う

8 ::2020/05/26(火) 23:15:40.36 ID:eVNghvfA0.net

BLT(´・ω・`)

26 :逆落とし(茸) [US]:2020/05/27(水) 00:30:51 ID:b7WUeJyn0.net

ほんと、無い袖は振れないって単純な話なのにね
元々一日に100人ぐらいしか利用してなかったらしいじゃん
ごねてる老人どもは恥を知れ

15 ::2020/05/26(火) 23:37:51.85 ID:H/+GNAtT0.net

>>14
BRZやろ

27 :断崖式ニードロップ(中部地方) [US]:2020/05/27(水) 00:34:08 ID:ND3Fh5uU0.net

>>22
それはガイドウェイバス
手放しで運転できるバスだから鉄道って扱いになってる
ただのバス専用道なら大型二種免許だけで問題ない
極端な話専用道しか走らない(公道に出ない)なら無免許でもいい

23 :逆落とし(東京都) [GB]:2020/05/27(水) 00:24:12 ID:8//bXTNt0.net

彦山駅から夜明駅までの間、本当に酷い被害あった過疎地域だから線路復旧のハードル高すぎるんだよな
地域挙げて鉄路復旧目指してるけどほぼ無理だろ…ただでさえ鉄道赤字で新型コロナで泣きっ面に蜂のJR九州が設備復旧なんてあり得ん

25 ::2020/05/27(水) 00:28:48.65 ID:aflzFfd80.net

廃線区間の駅舎はかなり立派だったりする
もったいない…まあ無理に鉄道やるほうが損失だけど…

4 ::2020/05/26(火) 23:02:22.53 ID:DZgJj+dk0.net

連節バスのことだろ?

18 ::2020/05/26(火) 23:41:02.56 ID:szosI0uA0.net

ベーコンライストーフ

30 :稲妻レッグラリアット(家) [US]:2020/05/27(水) 00:38:28 ID:Ci2XwEgo0.net

説明会で、元々1台の車両に1人2人しか乗ってなくて空気を運んでいるだけのような状態だったし鉄道は無理でしょ的なこと話してた爺さんいたけど大丈夫かなぁ
まともな事考えられる人もいるんだなって感心してた
鉄道派は知事が今頃出てきてとかわけわからん主張だったな

31 :アキレス腱固め(千葉県) [US]:2020/05/27(水) 00:38:50 ID:Fz5oKuG60.net

>>24
都会でさえインフラが老朽化してるし今年中に大地震も予定されてるから5年後には大差ないと思う

12 :マシンガンチョップ(埼玉県) [DE]:2020/05/26(火) 23:30:09 ID:ez+rYeKG0.net

実際に三陸のBRTに乗った事あるが ほとんど無意味だね 客が乗って来たのは気仙沼市内に入ってから それ以外は数人しかいなかった
大震災の復興という名目だけで営業してるようなもの BRTも廃止にして普通の路線バスにした方がいいと思うよ

17 ::2020/05/26(火) 23:40:18.84 ID:KkRLhRcE0.net

>>12
BRT自体がほぼ路線バス同然だぞ

33 :キン肉バスター(新日本) [ヌコ]:2020/05/27(水) 00:48:41 ID:Uu+4x2qn0.net

>>10
ガイドウェイバスだっけ?

24 :ジャンピングパワーボム(東京都) [US]:2020/05/27(水) 00:26:43 ID:l6CFcOKQ0.net

>>21
まだ生きてるよな
多分これから先は交通機関だけじゃなくて
自治体のサービスも破綻していくのにな

今後は道路、橋梁、上下水道がボロボロになっていくのが分かってるのに
田舎に住み続けるメリットって何だろうね?

38 :ジャンピングパワーボム(家) [ニダ]:2020/05/27(水) 01:20:43 ID:M8Ya4FoW0.net

別に結論を急ぐような話でもないのにな
現状を放置し続ければお望み通り鉄道は残る訳で、実際にそうやって3年間も時間を稼いだ
そこで分かったのは別に鉄道が走ってなくても誰も困らないし問題も起きなかったって事

9 ::2020/05/26(火) 23:19:44.65 ID:mzSsQfh20.net

>>3
路面電車を建設中

22 :アキレス腱固め(千葉県) [US]:2020/05/27(水) 00:23:50 ID:Fz5oKuG60.net

>>20
たしか自動車運転免許の他に鉄道の運転免許持ってないと運転できないとかなんとかだったはず

28 :ナガタロックII(コロン諸島) [DE]:2020/05/27(水) 00:37:23 ID:ztuyDidsO.net

>>26
マジで恥を知れやわな

28 :ナガタロックII(コロン諸島) [DE]:2020/05/27(水) 00:37:23 ID:ztuyDidsO.net

>>26
マジで恥を知れやわな

5 ::2020/05/26(火) 23:04:35.71 ID:cpj7mczV0.net

バスは遅延の可能性が高いが
電車はON TIMEで行ける
ここでこんな風にしたら今後は他所でも同じ様になる

7 :ニーリフト(京都府) [US]:2020/05/26(火) 23:15:04 ID:M1+RaM6S0.net

放置すると3年でこんな荒れるのか

13 :アンクルホールド(関東地方) [US]:2020/05/26(火) 23:33:47 ID:ibAdKfv60.net

平たく言うと鉄道廃止?

16 ::2020/05/26(火) 23:38:56.61 ID:R30RvV/n0.net

大船渡線のBRTが一定の成功で実績を出したので
これからBRTに転換するローカル線が増えていくな
バスはEVと自動運転になって快適になる

21 ::2020/05/27(水) 00:22:34.62 ID:s4NEB9Oe0.net

廃線は死刑宣告と同じだって住民のジジイが言ってたな
もう3年も死んでんだ

29 :ジャンピングエルボーアタック(東京都) [US]:2020/05/27(水) 00:37:25 ID:QHzcz9JY0.net

>>27
宇部興産専用道路は
宇部興産の社内講習を経てライセンスが必要
https://www.ube-ind.co.jp/ube/jp/ir/personal/ube_road.html

10 :ジャンピングエルボーアタック(兵庫県) [GB]:2020/05/26(火) 23:20:42 ID:kpkiA5Ag0.net

味噌県にあるんだっけ?

20 :エクスプロイダー(静岡県) [CZ]:2020/05/27(水) 00:19:59 ID:gWbDxHJI0.net

BRTというか、バス専用道だろ