日本の出生率1.36、12年ぶりの低水準に…少子化対策の効果なし

Category

1 ::2020/06/21(日) 12:10:35.82 ID:tm8+ytqg0.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
6月5日には厚生労働省から19年の人口動態統計が発表された。19年に生まれた子供の数は86万5234人で、国立社会保障・人口問題研究所の
中位推計よりも2年早く、90万人を下回った。合計特殊出生率は1.36(前年比マイナス0.06ポイント)。低下は4年連続で、1.36というのは12年ぶりの
低水準である。政府が展開してきた少子化対策の失敗を示す数字であることは明らかだろう。

 政府・与党および野党は、予算の使い方を含む政策論議を展開する中で、広義の人口対策への目配りを欠かすべきではないというのが、
筆者の主張である。
3〜5兆円が必要ということで政府が二の足を踏んだ児童手当拡充案についても、新型コロナウイルス対応での2度にわたる補正予算での
大盤振る舞いを見ていると、
国民に対する政府からのしっかりしたアピール次第では、予算面の手当てはどうにかなるのではないかという気もしてくる。

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00122/00075/?P=2

948 :ネレイド(ジパング) [CN]:2020/06/21(日) 19:58:54 ID:uLmGqwCI0.net

中高生の妊娠が増えてるから安心やで

675 ::2020/06/21(日) 15:40:30.96 ID:k+Tr2L1b0.net

20歳で大学卒業できるようにしたら
新規の労働人口が200万人増加する

34 ::2020/06/21(日) 12:19:08.85 ID:MA30mBse0.net

>>20
それなんだよね。
出生率を増やすには2通りある。
結婚率を上げずに結婚している人たちにたくさん子供を作らせるかと結婚率をあげるか。
でも結婚している人たちに今までいくら優遇しても子供は2人とかしか作りたがらない。
結局は結婚率を上げるしかないんだよ。

69 ::2020/06/21(日) 12:26:56.48 ID:EQQOuilv0.net

子を産まない女は鼻緒が切れた下駄のようなものだって独眼竜政宗で勝新太郎が言ってた

904 ::2020/06/21(日) 19:11:26.80 ID:rOOLDxa80.net

子育ての金やら単身赴任からLGBT問題にエロサイトまで
ぶっちゃけ対策できるところはたっくさんあるよな

883 ::2020/06/21(日) 19:00:40.47 ID:mx9WgGDN0.net

>>845
子供いないんだから罰金なんだよ。
なんの心配?

罰金払ったら金なくなるから、それから子供作るのきついってこと?
なら罰金払う年齢に達する前に子供作るよう努力すればいいじゃん。

592 ::2020/06/21(日) 14:50:46.17 ID:2RPk+vlB0.net

いや、お前ら…

こんなとこであーでもないこーでもない言い合いしても何の解決にもならないぞw

本気で少子化解決したいなら今すぐ子供部屋飛び出して適当な女捕まえてさっさと中だししてこいよwwww

少子化解決したいんだろ?子供増やしたいんだろ?ならさっさと相手見つけろよw早く子作りしろよww最低三人以上産み育てて国に貢献しろよこの非国民どもwwww

747 ::2020/06/21(日) 16:47:01.65 ID:qkgoMzFW0.net

役割を放棄した以上、役割を放棄される
まあ、男を責める権利は無いわな
一生仕事して孤独死すればいい

715 :パルサー(庭) [IR]:2020/06/21(日) 16:19:25 ID:BCyAVFYA0.net

>>666
ハーレムって基本的には未亡人を養う社会保障だぞ…

548 ::2020/06/21(日) 14:32:29.72 ID:NKnj3E+p0.net

出産費用とか育児関連の支出を徹底的に免除しない限り無理

894 ::2020/06/21(日) 19:06:25.37 ID:F5Mvob590.net

産むだけでなく「育て」が必要だから、
親の素行調査の上、子供の0,5,10,15,20歳時に50万円支給とかかな

222 ::2020/06/21(日) 13:03:04.14 ID:GH7ppUmN0.net

今結婚して子供まで作ったリア充の子孫も同じように2割ほどは
結婚できないやつが出現して代を経るたびに子供は2割づつくらい
減っていくよ

244 ::2020/06/21(日) 13:09:46.17 ID:LVGp5inj0.net

ステイホームで飲みにも、仕事にも行けなかったはずの状況で
なおも子供を授かってないような夫婦は、ちょっと真剣に考えたほうがいいと思う。

848 :デネブ・カイトス(神奈川県) [RO]:2020/06/21(日) 18:27:40 ID:urrNauDX0.net

親や社会が用意してくれるもんじゃないからな
受験や就職とかとも違ってさ

318 ::2020/06/21(日) 13:31:29.23 ID:xmnRXYK90.net

濃厚接触を避けた結果だろ

661 ::2020/06/21(日) 15:34:02.06 ID:iNF6AXgq0.net

>>15
大学進学率が低い所は多い

536 ::2020/06/21(日) 14:28:48.67 ID:MyMztrcS0.net

>>515
それで合ってるんだけどね。この不景気も子供が少ないのが要因もある。
消費者が減ってるんよ。
あるスーパーなんぞ、高度成長期は黙ってても前年比1.2倍で売り上げ上がったそうな。
今は、そんな事やってたら、前年比0.9以下なんて当たり前なんだってよ。
ジジババなんぞ大して食わないからな。独身のワイだって
オカズは納豆と漬物で終わりだもん。

677 ::2020/06/21(日) 15:42:11.57 ID:LBh8F/780.net

出生数の推移のグラフは見たことあるけど、婚姻数の推移のグラフってないのかな?
みたみたい

312 ::2020/06/21(日) 13:29:53.79 ID:GM12rvCF0.net

税制優遇と補助金しかないだろ
・30代〜60代の未婚or子無しの税率を引き上げる
・70代以上の社会保障の削減

これらを財源に、
・子供一人につき毎月5万、20歳になるまで支給(中学卒業後は本人の口座にしか振り込み不可)
・所得税住民税固定資産税減額
とかかなぁ?

88 :テンペル・タットル彗星(兵庫県) [CN]:2020/06/21(日) 12:32:25 ID:Vacrm8D70.net

若いやつに金やらねえからこうなる
この国に未来はねえぞ

315 :ベテルギウス(ジパング) [US]:2020/06/21(日) 13:30:35 ID:N6srHJ/+0.net

>>290
その頃にでも本腰を入れて対策をしていれば少しは変わったかもしれないけど今になって騒いでも後の祭り

完全に老害天国なうえに若者の価値観が多様化している現代で何をやろうが時既におすし

老害は逃げ切り余裕だし若者は自分の事で精一杯なのにガキが云々なんて話にはならないだろと

319 ::2020/06/21(日) 13:31:37.74 ID:1GfWdXeU0.net

緊縮財政を止めれば何とかなりませんかね

761 :カストル(大阪府) [US]:2020/06/21(日) 16:51:32 ID:YMrDBNLQ0.net

>>753
代理出産なぜしない?

653 ::2020/06/21(日) 15:29:09.39 ID:bAidBlJ20.net

またお前らのいいわけ大会かよ
まあニュー速+よりマシかwww.

58 ::2020/06/21(日) 12:23:53.51 ID:V9i5L6lN0.net

>>54
子供一人を大学卒業させるまで二千万だっけ?

696 ::2020/06/21(日) 16:06:33.67 ID:45RoWrvc0.net

そもそも少子化対策らしい対策を見たことない
ハコもの作るくらい

480 ::2020/06/21(日) 14:15:23.42 ID:IAnO1kFQ0.net

風俗とAV産業を全部禁止にすれば上がる。どうせやらんし言い切る。

981 ::2020/06/21(日) 20:25:19.79 ID:Ja1ng81Z0.net

>>980
男に対する依存心が強いからじゃない?
男女平等を抜かしながら美味しいとこどりしていない?大丈夫??

341 :ビッグクランチ(中部地方) [US]:2020/06/21(日) 13:38:03 ID:gtzyhc9a0.net

生まれてから〜高校出るまで毎月3万円配ってあげなよ
日本人両親の実子の場合に限ってな

375 ::2020/06/21(日) 13:46:43.86 ID:1XpAzF5b0.net

>>366
ハローワークみたいな窓口を国が運営するといいかもね