【Adobe】アドビ システムズ、社名を「アドビ」に変更へ

Category

1 ::2020/06/18(木) 14:42:23.31 ID:HLMUJdus0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
 米Adobeの日本法人であるアドビ システムズは6月18日、社名を「アドビ株式会社」に変更すると発表した。
米本社では、2018年に「Adobe Systems Inc.」から「Adobe Inc.」に変更しており、日本法人もそれに追随したものと見られる。

 同社代表取締役社長のジェームス・マクリディ氏は、変更に際し「個人から法人に至るすべてのお客様へ、優れたソリューションおよびプラットフォームを提供し、
世界が前進するようなデジタルエクスペリエンスを発信していくことを、これまで以上の強い決意でコミットする」とリリースでコメントしている。

https://japan.cnet.com/article/35155494/

7 :かに星雲(大阪府) [GB]:2020/06/18(Thu) 14:45:44 ID:jvT48hcw0.net

アドベと思ってた

95 ::2020/06/18(木) 17:44:05.77 ID:Pb249UOh0.net

オートデスク社はAUTOになるの?

54 ::2020/06/18(木) 15:34:50.77 ID:XDsnVX8j0.net

アドベ

224 ::2020/06/20(土) 11:13:05.82 ID:gdkt/Rpi0.net

>>213
こっちはcs3やぞ
何度も買い替えてられんから壊れるまで使う

120 ::2020/06/18(木) 18:56:39.01 ID:inp5krUF0.net

>>6
CMYKについてはクリスタはクソクソのクソ

17 ::2020/06/18(木) 14:50:32.62 ID:nW4dRfJ30.net

ジャストシステムもジャストに

97 ::2020/06/18(木) 17:44:50.33 ID:n9XrdZgb0.net

エード…Adobe

99 ::2020/06/18(木) 17:56:36.45 ID:iSt3YerY0.net

>>1 フォトショとイラレとか
複数組み合わせくらいしか使わないのに
単品かコンプかで極端で高すぎなんだよな

166 :ハッブル・ディープ・フィールド(新潟県) [JP]:2020/06/18(Thu) 22:14:36 ID:7AeHdufQ0.net

>>158
Davinciは読み込める形式増やしてくれんかのう

179 ::2020/06/18(木) 23:03:37.29 ID:dBANb64H0.net

aftereffectsはCCだけどアップデートが欲しい機能少ないから2018のままだ

プラグイン入れ直したり面倒

premireとフォトショップは最新入れてるけど

145 ::2020/06/18(木) 20:12:16.22 ID:XZYTAtmt0.net

>>139
昔のナントカコレクションみたいな用途別セットなんでやめちゃったんだろうね

81 :褐色矮星(愛知県) [BR]:2020/06/18(Thu) 16:49:14 ID:f4pml2dO0.net

JICC出版局が宝島社になったみたいなもんか

182 ::2020/06/19(金) 00:04:20.52 ID:4X5PUdJh0.net

縦書きに強いMac用のベクターソフトウェアは無いですか?
illustrarerCS5はあるからそれより高機能なヤツでお願いします
アフィリエイトみたいな名前の新興企業のは
縦書きダメなレビューが書いてあったような

33 :アルデバラン(ジパング) [CN]:2020/06/18(Thu) 15:02:03 ID:G2COaD2i0.net

アドベー

202 :ケレス(埼玉県) [CN]:2020/06/19(金) 18:50:00 ID:u0OrwSh10.net

AEとかPRとかの動画関係いらんし
デザインオンリーのAI、PS、IDのみのライセンス形態出して
動画関係とは分離してくれ
そうすりゃDolbyとのいざこざも関係なくなるし
win-winだと思うんだがな

176 ::2020/06/18(木) 22:43:56.19 ID:qP+8Dt6O0.net

アドベホトシオプ

130 ::2020/06/18(木) 19:33:24.19 ID:H1SZ91UW0.net

>>14
あったはず

118 ::2020/06/18(木) 18:53:11.05 ID:SQ0MXgTR0.net

なんで只のリーダーソフトにセキュリティホールがあるんだよ!

45 :ネレイド(東京都) [SE]:2020/06/18(Thu) 15:17:02 ID:it8wcsb50.net

悪玉PDFの親分か

94 ::2020/06/18(木) 17:42:48.99 ID:MScpNMUx0.net

MacroMind Directorの思い出

47 ::2020/06/18(木) 15:19:23.20 ID:XFsEZuBJ0.net

Macromedia時代のflashはよかった
Adobeが買収してからクソになった

189 ::2020/06/19(金) 06:31:32.82 ID:AFaWuPEx0.net

アドウビ

23 :デネブ・カイトス(和歌山県) [CY]:2020/06/18(Thu) 14:52:54 ID:hU9rhNKs0.net

Photoshop cameraの人物モードで自分を写したのよ
そうすると何か格好良くてさ
他のフィルターも試してみようしたら、いきなり顔がデカくなって死にたくなったわ…

216 ::2020/06/20(土) 10:09:34.82 ID:Ad/kJHuZ0.net

こんなもの痛くも痒くも・・・
え? あああ! あ! アドビ!

169 :褐色矮星(家) [FR]:2020/06/18(Thu) 22:19:08 ID:9JfYLrRz0.net

Gimpの開発が遅いし分裂してんのは、Adobeの陰謀だろ

85 :熱的死(千葉県) [EG]:2020/06/18(Thu) 16:54:37 ID:/v+nCFqv0.net

読み方をアクロバットリーダーと聞いた時、冒険ロックバットをなぜか思い出した

172 :はくちょう座X-1(東京都) [DE]:2020/06/18(Thu) 22:36:03 ID:DTTuQJp70.net

Flash K,K,とかShockwave K,K,でいいんじゃない?

199 ::2020/06/19(金) 16:11:31.82 ID:l7d+kxIH0.net

>>196
PSのフォトプラン(年一括払い)……11,760円
Aiの単体プラン(年一括払い)………26,160円
IDの単体プラン(年一括払い)………26,160円

で合計64,080円(税込70,488円)
コンプリートプランが65,760円(税込72,336円)だから差額は1,848円か

映像系の人もIDなんか使わないだろうし、コンプリートプラン(に含まれる全アプリ)が必要になる人ってごく限られるんじゃないかね

49 :プロキオン(大阪府) [BR]:2020/06/18(Thu) 15:22:06 ID:qXeTKoVa0.net

>>44
だよね
10年だったら2、3回は買い替える

227 ::2020/06/20(土) 19:57:07.35 ID:IvAeBoDV0.net

>>226
全然理解してないだろw