電気代が高いドイツさん。原発に続いて、石炭火力発電も全廃にするアホな法案を可決してしまう。

Category

1 :マーブルキャット(愛知県) [US]:2020/07/05(日) 20:44:50 ?PLT ID:vWVfVcFS0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
石炭火力発電全廃へ法案可決 ドイツ連邦議会
2020/07/05 18:01 テレ朝news

ドイツ、アルトマイヤー経済相:「ドイツの化石燃料時代は終わりに向かう。後戻りはできない」
ドイツの連邦議会は3日、2038年までに石炭火力発電所を全廃する法案を可決しました。ドイツでは福島の原発事故を受けて、
すでにすべての原子力発電所を再来年までに停止することが決まっていますが、石炭火力発電所の全廃を決めたことで再生
可能エネルギーへの転換をさらに推し進めることになります。ドイツでは今年1月から6月の時点で、発電量の50%以上を風力
や太陽光などの再生可能エネルギーが占めています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000187705.html
https://www.youtube.com/watch?v=RPKs–_W_K8

745 :ユキヒョウ(日本) [US]:2020/07/06(月) 15:49:28 ID:tuNcCLnM0.net

>>743
1を読んでみてよ
これおかしいよね?

200 ::2020/07/05(日) 21:36:36.04 ID:Zuj7mQ4y0.net

>>193
水車の羽の間よりも短いピッチでスクリーンをつけるから、基本的には羽の中を通り抜ける
ただし、流木みたいな長尺物はスクリーン通り抜けちゃうから水車で詰まる

789 ::2020/07/06(月) 21:17:03.99 ID:UWOHQKXz0.net

>>1
発電量の50%を再生可能エネルギーで占めるって
これはこれで凄いな

847 :トンキニーズ(神奈川県) [RU]:2020/07/07(火) 13:55:13 ID:vMTe3dua0.net

電気代も人件費も日本よりドイツの方が高いなら
日本の方が競争力があって良いはずだが・・・

525 ::2020/07/06(月) 04:02:38.70 ID:w+EFt5H90.net

>>330
ゴミ見て安心するのは違うだろ売国奴

97 ::2020/07/05(日) 21:05:59.34 ID:v+tYS/4V0.net

ユダヤ人を減らそう→600万人殺害
排ガスを減らそう→試験で不正
温暖化ガスを減らそう→自国石炭発電は全廃、フランスの原発から電力購入

ドイツ人はアホ

280 :斑(愛媛県) [US]:2020/07/05(日) 22:08:52 ID:CC62CXpZ0.net

他国で化石燃料使って発電した電気を買ってたら意味ないのでは?

397 :キジ白(東京都) [US]:2020/07/05(日) 23:51:25 ID:91oI9XlP0.net

何で発電すんの?

799 ::2020/07/06(月) 22:33:06.68 ID:wGKzxmc70.net

>>795
核エネルギーや化石燃料で
大量のエネルギーを環境中に放出するほうが
問題あるだろ

再エネ環境中に存在するエネルギーを
右から左に移動させるだけみたいなもの

689 :三毛(大阪府) [US]:2020/07/06(月) 13:09:59 ID:aXXRpeo00.net

>>644
その発想が既に終わってる
普通の知能が有る人間は他国に自国のエネルギーを委ねるなんて行為は異常にしか思えんのだよ

341 :茶トラ(東京都) [US]:2020/07/05(日) 22:53:25 ID:Q4hVZ+ze0.net

>>3
ロシアからパイプライン経由のガスを買うのかも

685 ::2020/07/06(月) 13:00:25.08 ID:JKbWYUB40.net

ドイツがどんだけ頑張っても中国やインドがガバガバだからな

565 :マンチカン(SB-Android) [ニダ]:2020/07/06(月) 07:29:42 ID:LIBedcYa0.net

こんなことやってりゃ中国に負けるわけだよね
左翼が経済を滅ぼす

641 ::2020/07/06(月) 11:25:52.17 ID:EAAnS7Wn0.net

>>8
民族弾圧の片棒をかつぐドイツが先進国だと?

744 :ユキヒョウ(日本) [US]:2020/07/06(月) 15:48:14 ID:tuNcCLnM0.net

ドイツに行くとあちこちの建物に太陽光パネルくっついてたり、川とかも発電に使ってるのは知ってるが50%は到底信じられない

519 ::2020/07/06(月) 03:23:53.08 ID:vem6+Saj0.net

効率良い石炭利用とか考えないんだね

52 :ピューマ(大分県) [ニダ]:2020/07/05(日) 20:54:08 ID:yhVXyG/K0.net

とはいえイギリスが倒れてこのドイツがEUの経済トップに立つからな
発言権はお前らより上だぞ
30年以上1円も所得が伸びてない貧困者ども

353 :パンパスネコ(神奈川県) [CN]:2020/07/05(日) 22:58:14 ID:Q9+YgphX0.net

>>71
いみねえ

161 :チーター(埼玉県) [US]:2020/07/05(日) 21:22:20 ID:ZnWp7GP60.net

もう後進国でいいわ

648 :ベンガル(東京都) [US]:2020/07/06(月) 11:55:25 ID:NfcQlZKo0.net

いろんな分野でドイツはライバルだから、こういうコスト増につながりそうなことは大歓迎だ。
もちろん地球のエコにも貢献してもらえるしな。

854 :三毛(SB-iPhone) [US]:2020/07/07(火) 14:40:29 ID:R6J06GZZ0.net

太陽光と風力だけで電力を賄うとかできるのか?

125 ::2020/07/05(日) 21:10:57.26 ID:IbS/2r2W0.net

フランスもアホみたいな金額を吹っ掛けてやれば良いのにw

657 ::2020/07/06(月) 12:08:53.34 ID:EG2diu5J0.net

発電量の50パーセントとかアサヒってそうだなあ
使用量に占める割合だとどうなるの?

268 :スコティッシュフォールド(長崎県) [US]:2020/07/05(日) 22:05:07 ID:R5GMK9zw0.net

飛べる飛行機がない空軍
動かせる潜水艦がない海軍
頼みの陸軍も戦車稼働率低下が深刻
建設中の国際空港は欠陥だらけ

ドイツの科学力はどこにいった

339 ::2020/07/05(日) 22:52:08.67 ID:vxcpfK8E0.net

511 :名無しさんがお送りします:2020/07/06(月) 02:38:20.46 ID:VhCHGd76w

天候不順で途端に電力不足になりそうだな

716 ::2020/07/06(月) 14:50:31.62 ID:gHqIu5Dr0.net

スーパーで肉や魚買ってるから命奪ってないんすよwってこっちゃな。

737 :サーバル(SB-Android) [US]:2020/07/06(月) 15:43:47 ID:iD09ul6Q0.net

>>735
思い込みと言うか、日本の戦車ってまだ74式戦車が配備地域・数の上ではギリギリ主力だからなぁ
ぼちぼち16式機動戦闘車の方が多くなるかもしれんが・・・

486 ::2020/07/06(月) 01:47:56.03 ID:+dOMR6Lv0.net

>>133
ダムの水が無限に湧いてくるんなら良いけどねw

127 ::2020/07/05(日) 21:11:12.20 ID:Qw3CpfSS0.net

いざとなったらまたマジノ線破られると思ってんのか、フランスは?