感染症学者たちが一生に一度の見せ場が回ってきたのでコーフンしてしまった それに政府がひきずられた

Category

1 :デボンレックス(大阪府) [US]:2020/07/20(月) 00:08:02 ?PLT ID:4UPKaiKM0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
辛坊)では、本題の話ですが、政府が新型コロナウイルス感染症について本音ではどう思っているのか。
知事は普段は目立たないのでこうしたときこそ出番だと、前面に出ていきますね。
学者も感染症学者といのは、一生のうちにこうして頑張れるチャンスが一回あるかどうかです。
私たちの出番だと思った部分があるのでしょう。ある意味、人によっては暴走してしまった人もいますし、
冷静な人もいます。しかし、どの感染症学者にとっても一生に一度あるかないかの見せ場が回ってきたので、
興奮状態になってしまった。知事やマスコミも興奮状態になってしまったのです。
そして、政府は煽られ宣言は実行力があまりないと思いながらもそうなれば緊急事態宣言を出さざるを得ないですよね。
しかし、大阪大学の教授が検証したように緊急事態宣言を出しても出さなくても関係はなかった。
実際の感染者数は緊急事態宣言を出したからといって、大幅に下がったということはなかったということがありますね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f83a46bba7e1af3970c921f882b68c65a17e6be?page=1

167 ::2020/07/20(月) 03:37:00.70 ID:kvLMw3S90.net

実はK値はほっといたら必ず収束するというモデルですねん
予測とかは無理ですわ

313 :縞三毛(宮城県) [DE]:2020/07/22(水) 12:44:16 ID:dG83oK0S0.net

何があろうが感染はしたくないぞ

121 ::2020/07/20(月) 01:27:44.02 ID:Er6lqgxL0.net

>>112
あーなるほどな
今観光地になってるもんな

306 :ヒマラヤン(大阪府) [AT]:2020/07/22(水) 12:13:02 ID:M3+xL4Jt0.net

本人はヨットに乗る時凄い興奮していたんだろうなあ

281 ::2020/07/22(水) 09:58:48.13 ID:QWirYFC50.net

>>279
そうか
ならコロナにかかっても平気だな!

ってなると思うの?
アホ過ぎない?

88 ::2020/07/20(月) 01:04:47.80 ID:LvcXWUlm0.net

>>84
じゃあ自粛に意味あるってことになるだろ

42 ::2020/07/20(月) 00:45:00.69 ID:T+qWZ/rR0.net

>>1
K値おじさん・・・
今、何やってるんだろ?・・・

125 ::2020/07/20(月) 01:39:36.85 ID:OR9pOf+90.net

>>123
イタリアで報告されてる「副作用」は咳とか息苦しさとかかがほとんどで肺胞の繊維化ではないぞ

繊維化の件は台湾の報道の誤訳が元だから

4 :ピクシーボブ(大阪府) [US]:2020/07/20(月) 00:10:15 ID:z37iajdg0.net

122 ::2020/07/20(月) 01:28:55.74 ID:OR9pOf+90.net

>>117
リスクがどうかというより起こる条件が割とはっきりしてるので回避が容易なんだよね
確率で起こるような代物ではない

267 :デボンレックス(大阪府) [ニダ]:2020/07/21(火) 00:05:42 ID:zj2C0lmb0.net

> 経験の差だと思う

言い得て妙

129 ::2020/07/20(月) 01:47:05.45 ID:kZtH9x+I0.net

>>127
そら風俗で働いてたら電車やら外出やらするからな

275 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/22(水) 09:32:48 ID:8CKoU2zD0.net

>>1
でも出したら下がって解除したら上がったのは事実だよね。

出さなくても下がったというなら出さなくても下がったあと上がったの?

328 ::2020/07/22(水) 15:46:38.12 ID:x81/FPOQ0.net

大阪大学のあの教授ねえw

188 :アムールヤマネコ(東日本) [US]:2020/07/20(月) 06:21:03 ID:JfBDXIy10.net

こいつSARSとか知らないんだろうな

204 ::2020/07/20(月) 07:13:00.15 ID:E2FGBCYd0.net

空振りは許したれよ
大人げ無いわ

299 ::2020/07/22(水) 10:59:42.43 ID:21J+LKYj0.net

震災の原発事故の時と同じパターン
何もできやしないのに原子力のこと少し知ってるだけで好きなだけ言いたい放題していた

287 ::2020/07/22(水) 10:25:08.88 ID:mrX6v+3l0.net

春江のCDシングル発売はまだですか?

322 ::2020/07/22(水) 14:22:57.06 ID:n76niP660.net

見せ場はそんな少なくないでしょ
インフルだってエイズだって肝炎だって結核だってシラミだってある
専門分野のウイルスと菌と虫の区別すらなく
それらしっちゃかめっちゃかに毎回同じ奴ばかりしゃしゃり出て来んだから

99 ::2020/07/20(月) 01:11:39.67 ID:Er6lqgxL0.net

>>96
弱毒化の話してんだけど?誰が言ったんだっけ弱毒化
取り消すなら素直にそういえよ

290 :猫又(家) [NL]:2020/07/22(水) 10:29:24 ID:ux9d2FLC0.net

でも東京で300超えあるんだろ

174 :ロシアンブルー(東京都) [CA]:2020/07/20(月) 04:25:08 ID:WKDI8l7x0.net

もう阪大の名前出してやるなや
さらし者じゃないんだから

80 ::2020/07/20(月) 01:01:49.09 ID:LvcXWUlm0.net

>>71
「劇的減少」のソースがわからんのだが。
だいたい、緊急事態宣言が出る前から人々の活動が自粛傾向になっていたことがガン無視になってるのがわからん。

164 :サビイロネコ(東京都) [US]:2020/07/20(月) 03:06:32 ID:KLKoojvZ0.net

>>103
緊急事態宣言はそれを出す前から、このままいくと緊急事態宣言になるとかいつ頃に宣言する予定みたいな予備宣言的なものをずっと出してて、それを見た一般人が一斉に自粛しまくったもんな

301 ::2020/07/22(水) 11:05:43.63 ID:ABLVzNUK0.net

> しかし、大阪大学の教授が検証したように緊急事態宣言を出しても出さなくても関係はなかった。
> 実際の感染者数は緊急事態宣言を出したからといって、大幅に下がったということはなかったということがありますね。

アホ

98 ::2020/07/20(月) 01:11:18.99 ID:auElae/g0.net

仮にK値が正しいとしても、非常事態宣言のタイミングと一致しなかったってだけで自粛が意味ないことの証明にはならんしな
非常事態宣言前から自粛ムードだったし、感染減の理由なんて普通に考えたら自粛しかないやろ
それともあれか?布マスク配布で劇的に感染者減ったんか?

64 ::2020/07/20(月) 00:56:52.41 ID:GOZzAsrR0.net

いったん感染者数が減ったのは自粛のおかげだろうに

64 ::2020/07/20(月) 00:56:52.41 ID:GOZzAsrR0.net

いったん感染者数が減ったのは自粛のおかげだろうに

113 ::2020/07/20(月) 01:21:48.68 ID:aNghGGNN0.net

そろそろ学者共黙らせて指定感染症2類から外せよ
高熱と咳で入院なんかさせてるから医療が逼迫するんだよ

93 ::2020/07/20(月) 01:08:54.77 ID:x6Gvtewt0.net

>>89
それは無理な話、ソフトバンク・厚労省どちらの抗体検査の結果からも、わりと感染者補足できてたことになる