【ベーシスト激怒スレ】バンド経験者に聞きたいんだけど正直ベースっている?聞こえないじゃん

Category

1 :シャム(SB-Android) [US]:2020/07/30(木) 13:45:28 ?2BP ID:m6DkSNJr0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
史上最高のベーシスト50選

ファンクマスターからプログレの神童、スラップ奏法の達人から超一流の
セッションミュージシャンまで。ローエンドとは何たるかを体現してきた史上
最高のベーシスト50人をカウントダウン形式で紹介。

「ベースこそが土台なの」数々の名演を残した伝説的セッションミュージシャ
ン、キャロル・ケイはかつてそう語った。「ベーシストはドラマーと一心同体
となってビートを生み出す。彼らの演奏は音楽を支える枠組みになる」

ポール・マッカートニーによるヒプノティックな「カム・トゥゲザー」のリフ、
ジェームス・ブラウンの「セックス・マシーン」におけるブーツィー・コリンズ
の狡猾なバンプ、あるいはトーキング・ヘッズのティナ・ウェイマスが「サイ
コ・キラー」で刻むミニマルなパターンまで、優れたベースラインはまるで
呪文だ。永遠に鳴り止むことがないかのように感じられるそのフレーズは、
聴けば聴くほどに豊かさを増していく。ギタリスト/シンガーや管楽器奏者が
スポットライトを浴び、ドラマーが溢れんばかりのエネルギーを全身で表現
するのに対し、ベーシストは曲が終わった後も頭の中で延々と鳴り続けるよう
な、楽曲における根本的な何かを生み出す。

ベーシストは然るべき評価を得られないことも多く、バンド内でさえ過小評価
されることもある。「一番人気のあるパートではなかった」スチュアート・
サトクリフ脱退後にベーシストとしてビートルズに加入したときのことについ
て、ポール・マッカートニーはそう語っている。「誰もベースはやりたがらな
かった。みんな目立とうとしてたからね」

ポピュラー音楽に不可欠なベースという楽器は独自の歴史を築き上げてきた。
デューク・エリントンのオーケストラでアップライトベースを弾いたジミー・
ブラントン、ビバップのパイオニアたるオスカー・ペティフォード、ジャズ界
の巨人チャールズ・ミンガスやロン・カーター。あるいは、セッションミュー
ジシャンとして無数の名演を残したキャロル・ケイやジェームス・ジェマー
ソン。ロックの闘士ことクリームのジャック・ブルースやザ・フーのジョン・
ウェントウィッスル。ファンクの達人ブーツィー・コリンズやスライ&ザ・フ
ァミリー・ストーンのラリー・グラハム。プログレの神童たるイエスのクリ
ス・スクワイアやラッシュのゲディ・リー。フュージョンの代名詞となった
スタンリー・クラークやジャコ・パストリアス。パンク/ポストパンクを
極めたティナ・ウェイマスやミニットメンのマイク・ワットまで、歴史に名を
残すベーシストの枚挙には暇がない。オルタナロック全盛の時代には、直感的
なプレイでソニック・ユースの核を成したキム・ゴードンや、プライマスで
超絶テクニックを見せつけたレス・クレイプールが登場した。より最近では、
エスペランサ・スポルディングやサンダーキャットがローエンドを基調とする
音楽的世界観を確立してみせた。

続き
https://news.mynavi.jp/article/20200725-1174808/

593 ::2020/07/30(木) 15:58:32.44 ID:tFja51xL0.net

>>585
それはフュージョンじゃね?
ジャズだとチャーリー・ヘイデンとかチャールス・ミンガスとかロン・カーターあたりが割と有名どころ

985 ::2020/07/30(木) 19:06:26.17 ID:Wr+9ybye0.net

>>974
ダン・バウ「ビリンバウなぞ打楽器枠

35 ::2020/07/30(木) 13:52:21.29 ID:LGg1NECj0.net

ベースってさ、一番簡単そう、単純そうだけど、バンドの中で一番センス要求されると思うわ

276 ::2020/07/30(木) 14:27:28.15 ID:tgOqn7df0.net

ライブだと一番目立つまである

964 ::2020/07/30(木) 18:57:34.92 ID:nsjkKayq0.net

クラシック音楽でいうと通奏低音みたいなものかね

489 ::2020/07/30(木) 15:14:05.02 ID:OzIVdMgb0.net

楽器をやった事あるか無いかの差がかなりでかい

470 ::2020/07/30(木) 15:09:28.25 ID:43lY0D+40.net

聞いとるか?ストイック高校

146 :ラガマフィン(福岡県) [GB]:2020/07/30(木) 14:06:18 ID:C2R4HcTK0.net

ベースやドラムがないと音がスカスカのペラペラになっちゃうよ

361 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [KR]:2020/07/30(木) 14:42:16 ID:LGg1NECj0.net

ジャズはいくらでもベースレスあるし、オルガンなんかで代用できる
でもブルースとかソウルなんかはベースなしは無理だな
一般論だとロックバンドもベースが必須

153 ::2020/07/30(木) 14:07:39.23 ID:n0m3UhOO0.net

初心者入門レッチリのフリー

764 ::2020/07/30(木) 17:19:23.11 ID:004FDkyx0.net

>>761
もうしかしてビジュアル系()ですか?

849 ::2020/07/30(木) 17:56:44.58 ID:eldqya9h0.net

TAIJI大好きだぜ
endless rainとか天才だと思う

455 :斑(茸) [US]:2020/07/30(木) 15:05:06 ID:Zgbv6OsO0.net

もってけセーラー服からベースとったらすっかすかやで

52 :ジャガランディ(茸) [US]:2020/07/30(木) 13:53:55 ID:4NW8utgU0.net

最初は全然ベースの音がまずわかんないんだよこれはしょうがないんだよ

978 ::2020/07/30(木) 19:01:39.81 ID:5+ImB7Vg0.net

>>1
ないと腑抜けな歌になる

262 :黒トラ(兵庫県) [ID]:2020/07/30(木) 14:25:30 ID:b+4iW8Dc0.net

>>1の可聴域は、もう…

418 ::2020/07/30(木) 14:54:56.75 ID:IEKr4jV90.net

>>403
ベースだけのアルバムは聞いたことないね
曲単位でならビリーシーンがいたタラスのアルバムにベースのみの曲というかソロプレイあるけど
スコアもあって真似したけど無理でした

253 :ボルネオウンピョウ(東京都) [CZ]:2020/07/30(木) 14:23:51 ID:TwvLcqbE0.net

JPOPだけはいてもいなくても同じ

616 ::2020/07/30(木) 16:06:10.01 ID:wCn8PalD0.net

ドラムの難しさは異常

894 ::2020/07/30(木) 18:11:58.51 ID:+pxCrVMP0.net

>>872
単純だ
ギターより低い音が出し、バスドラムの前後の周波数を埋めるためだ
不特定大多数の耳に気持ちよく聞かせるには、低、中、高と音量が下がっていくのが望ましいからな
ミックスの話かと思うかもしれんが、それが大昔から行われているアンサンブルの基本だ

752 ::2020/07/30(木) 17:15:10.54 ID:j4SRQ/0W0.net

あとはイヤホンしろ(´・ω・`)

841 ::2020/07/30(木) 17:54:18.89 ID:IypYAflJ0.net

TAKESHITくらいバキバキに前出てくればわかるが
ポップス聴いてて意識することないな

821 :コラット(大分県) [US]:2020/07/30(木) 17:42:11 ID:BZSDrY4J0.net

ヘフナーベース

692 ::2020/07/30(木) 16:45:20.43 ID:gEzsUQsf0.net

マクロス7はバサラがボーカル兼ギターで、キーボードとドラムがいて

そこに追加でボーカル兼ベースのミレーヌが入ってきてる

2 :ペルシャ(兵庫県) [US]:2020/07/30(木) 13:46:05 ID:lQQpcngh0.net

ローランドの中古でええよ

600 ::2020/07/30(木) 16:00:54.11 ID:G1wC4gdv0.net

でもベースが聞こえないというか目立ってこないってのは
ある意味では曲の完成度の現れともいえるよね
何かを浮き彫りにするためにその礎にいるってのがベースの役割でもあるし
サッカーで言うとバルセロナのブスケツ的ボランチみたいな
消えるから必要重要みたいなポジション

118 :チーター(岡山県) [FR]:2020/07/30(木) 14:02:48 ID:+doENy9B0.net

GREEN DAYのマイノリティ聞いてベースやりたくなった

78 ::2020/07/30(木) 13:56:34.19 ID:z2TQvsxp0.net

ホワイトストライプスとかジョンスペンサーブルースエクスプロージョンとかきいてみ
あれペースレスバンドだから
ベースがないとそういう音になるのかって体感するよ

321 :アメリカンワイヤーヘア(千葉県) [JP]:2020/07/30(木) 14:36:43 ID:GlvBvtZO0.net

ベースやってるとどの曲聴いてもベースだけは聞き取れるようになるよね
楽譜のない曲が多い時代から耳コピ着メロ配信やってたから特に聞こえるようになった

414 ::2020/07/30(木) 14:54:02.56 ID:g7Va3hYc0.net

ベースがなかったらどうやって野球するんだよ