地方のガソリンスタンドに客が来ない。よって地元民から回収するしかない

Category

1 ::2020/08/11(火) 09:46:52.37 ID:9X+r4bro0.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
新型コロナウイルスの影響で今年の夏休みシーズンは観光バスやマイカーでの長距離移動が大幅に減少している。
行楽地のガソリンスタンド(GS)にとって、例年であればお盆期間は書き入れ時だが、
業界からは「今夏は期待できない」と悲鳴が上がっている。

資源エネルギー庁によると、レギュラーガソリン1リットル当たりの店頭価格は、全国平均134.5円(3日現在)。
昨年のお盆前と比べ約10円安いが、外出自粛で観光や帰省を控える動きが広がり、ガソリン需要回復は望み薄だ。

 東京都心から車で約2時間の山中湖(山梨県)周辺のGSには例年、8月は毎日数十台の観光バスが給油に訪れる。
しかし、今年は「1台も来ない。別荘を訪れる個人客も半分ほど」(従業員)となる苦境だ。

 「Go To トラベル」キャンペーンによる観光需要回復を見込んだが、東京が対象除外となって当てが外れた。
さらに、新型コロナの感染再拡大で「お盆も客は増えないだろうが、(客が増えて)
感染が広がるのも良くないし…」(同)と複雑な心境を吐露する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/50387974ad59261d30afff060750bb2ccb14a1b1

39 ::2020/08/11(火) 12:18:47.02 ID:CGxXHTy/0.net

>>38
税金

16 :テルモゲマティスポラ(北海道) [ニダ]:2020/08/11(火) 10:07:20 ID:o6h49woI0.net

待ってるだけで飯が食えるなんてそもそもが殿様商売だっての。そんな仕事を選んだ自己責任

2 ::2020/08/11(火) 09:47:26.77 ID:InjVPkDc0.net

高知はずっと高いまま

32 ::2020/08/11(火) 11:05:04.20 ID:tYhGVe6c0.net

値段書いてないような所は
農家への農耕機給油の訪問販売がメインだから
乗用車の通り客とか望んでないんだよ

26 :デイノコック(茸) [ニダ]:2020/08/11(火) 10:30:19 ID:AgvG8ukr0.net

>>21
福井に帰省したら141円だった

27 ::2020/08/11(火) 10:32:04.66 ID:ncuAxMuX0.net

盆に入って119円から123円に上がったわ糞だな

9 :ロドスピリルム(東京都) [US]:2020/08/11(火) 09:59:27 ID:Uwe23YvN0.net

>>4
タンクローリーの輸送コストが乗っかるからだろ

23 ::2020/08/11(火) 10:16:35.71 ID:gUb/aaMk0.net

需要と供給の関係を持ち出して値上げしても
じゃーいらねーよ秘儀ミニマムライフの前には無力だ

41 ::2020/08/11(火) 12:31:37.74 ID:sv8a33Hc0.net

>>9
山形の例のタワーマンションの周辺は
超内陸なのにめちゃ安いんだぜ

42 ::2020/08/11(火) 12:43:48.21 ID:xTT/+tJN0.net

>>20
自分たちも便利になってるのに観光客に文句言ってそうだな

24 :クロロフレクサス(空) [ニダ]:2020/08/11(火) 10:25:07 ID:lC4Rrbo50.net

電気自動車にしてしまえばガソリンスタンドなんていらんのや

4 ::2020/08/11(火) 09:50:56.02 ID:LJJDxVOC0.net

>>1
田舎のガソリンが高いのは、そのような経済合理的理由によるのか。

19 ::2020/08/11(火) 10:09:31.01 ID:tYhGVe6c0.net

レギュラーガソリン価格リアルタイム

北海道130円
青森127円
岩手125円
宮城129円
秋田130円
山形137円
福島138円

茨城129円
栃木130円
群馬135円
埼玉126円
千葉128円
東京127円
神奈川129円

新潟131円
富山133円
石川135円
福井138円
山梨132円
長野141円
岐阜131円
静岡131円
愛知131円

38 ::2020/08/11(火) 11:58:44.03 ID:PwVWjgu60.net

円高なのに価格が下がらないのはなぜだ

34 :ディクチオグロムス(神奈川県) [BR]:2020/08/11(火) 11:12:57 ID:wESz7Xse0.net

>>9
各都道府県に製油所を作ろう!

45 ::2020/08/11(火) 19:47:54.18 ID:acc8Nh3Q0.net

大通りの安い所に集中してるだけ

29 :パルヴルアーキュラ(栃木県) [JP]:2020/08/11(火) 10:48:39 ID:VhJSIm8d0.net

そもそも観光地のスタンドって元からガソリン価格高いからよほどの事が無いと使わないなぁ

11 :ディクチオグロムス(茸) [NL]:2020/08/11(火) 10:03:12 ID:b7mULyCK0.net

北海道どうかな〜明後日から道内レンタカーで観光予定だからこまるなりよ

35 ::2020/08/11(火) 11:14:57.02 ID:cGViUOM/0.net

だが茨城は安い。

36 ::2020/08/11(火) 11:41:52.78 ID:84XxWLe+0.net

15 :カルディオバクテリウム(東京都) [AU]:2020/08/11(火) 10:06:47 ID:d5yse3Rw0.net

>>4
ガソリン精製施設からのスタンドまでの距離×競争原理=ガソリン価格

上記の理由から和歌山徳島岡山は安い

21 ::2020/08/11(火) 10:10:12.73 ID:tYhGVe6c0.net

三重126円
滋賀131円
京都132円
大阪134円
兵庫131円
奈良127円
和歌山123円 ←最安値

鳥取130円
島根133円
岡山128円
広島131円
山口131円

徳島125円
香川127円
愛媛130円
高知142円 ←最高値

福岡130円
佐賀129円
長崎136円
熊本128円
大分132円
宮崎131円
鹿児島128円
沖縄126円

全国平均131円
https://gogo.gs/?pm=area&place=12a

10 :ストレプトスポランギウム(コロン諸島) [FR]:2020/08/11(火) 10:02:35 ID:MQEOjgTUO.net

そうでしたっけ?うふふ

40 ::2020/08/11(火) 12:22:57.13 ID:p0+idfKo0.net

表示価格が安いからといって油断めさるな
税抜きかもしれんぞ

12 ::2020/08/11(火) 10:04:10.69 ID:xBpf/eVl0.net

地元民も国道バイパス沿いの大手の所へ行くけどな。

37 ::2020/08/11(火) 11:45:05.25 ID:aTx5nvKG0.net

大手スタンド以外は淘汰されるな

6 ::2020/08/11(火) 09:51:12.52 ID:SgDDjgIW0.net

田舎は移動手段がクルマしかないもんな

7 ::2020/08/11(火) 09:53:20.08 ID:xFozvNQh0.net

東京まで売りに行けばええやん

31 :デイノコック(ジパング) [KR]:2020/08/11(火) 11:02:50 ID:KjpfZ/sz0.net

>>30
値札の出てない辺境の地にあるGSは怖くて入れないなw レギュラー150円とか言われそう