習近平「人民が食事の注文を大量にして残すので困ってます!豊かになった証なんだけどね」

Category

1 :放線菌(茸) [US]:2020/08/16(日) 11:38:27 ?2BP ID:G15Ktmgq0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
食事の注文少なめに、中国の食堂で呼びかけ 習近平氏が食べ残しに憤慨

【8月15日 AFP】中国の習近平(Xi Jinping)国家主席が、食品廃棄の問題に取り組んで倹約の考えを取り入れる方針を打ち出したことで、同国のレストランでは、料理を少なめに注文するよう呼びかけられている。

【関連記事】中国で食の浪費はいつ無くなるのか? 1回の食事で1人平均100gの食べ残し(CNS)

「光盤(皿を空にする)運動」と呼ばれるこのキャンペーンは、中国で深く根付く、宴会で多めに食事を注文する文化的習慣を覆すことを目指したもの。

 国営メディアは今週、食べ残しが「ショッキングで痛ましい」との習氏の発言を報道。「食料の安全保障に関する危機意識を維持する必要がある」とした上で、「今年は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)による影響で、われわれにとってはさらなる警鐘が鳴らされている」と述べたという。

 地域のケータリング業界は、習氏の呼びかけに応える形で、通称「N-1方針」を取り入れると表明。団体客に対してはこの方針の下、人数分より1品少なく注文するよう求めるという。

 またレストランに対し、一人客に少なめか、半分の量を提供するよう提案している。

 2018年に中国科学院(Chinese Academy of Sciences)が発表した報告書によると、レストランにおける食べ残しの量は平均で、1人当たり毎食93グラム。大都市で毎年1800万トンもの残飯が廃棄されることにつながっている。

 パンデミックを受け、当初は封鎖された都市で買いだめや食料不足がみられ、食料の安全保障をめぐる国民の懸念が高まった。

 さらに深刻な洪水被害によって、長江(Yangtze River)のデルタ地帯にある広大な農地が壊滅したことで懸念が膨らんだ。中国の農産物の半分近くが生産されるこの地帯での収穫は台なしとなり、食品価格が高騰している。

 国営メディアやネット上でもまた、食品廃棄に対する闘いが開始された。

 人気の動画共有アプリ「抖音(Douyin)」や「快手(Kuaishou)」は、「喫播(Mukbang)」と呼ばれる、時には嘔吐(おうと)するまで過剰な量の食事を暴食して動画を投稿する行為に対して、アカウントの閉鎖措置を取ると発表した。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3299319?cx_amp=all&act=all

59 :コルディイモナス(茸) [KR]:2020/08/16(日) 13:07:28 ID:YkYH4nhQ0.net

>>21
ちゃんと緑に塗ったぞ

42 :カルディセリクム(ジパング) [US]:2020/08/16(日) 12:28:32 ID:tQk085080.net

中国では残すのが〜ッテお前ら誰に向かっていってんだ?

21 :プランクトミセス(福岡県) [ニダ]:2020/08/16(日) 11:48:19 ID:LNUg2ZCx0.net

砂漠対策をさっさとやっていれば困ることもなかったのにね

43 :カルディオバクテリウム(SB-Android) [ニダ]:2020/08/16(日) 12:29:04 ID:eot2la5i0.net

>>42
誰にとか意味不明すぎる
事実言ってるだけなのに

85 :ヴェルコミクロビウム(神奈川県) [CN]:2020/08/17(月) 01:17:02 ID:vp2oaKEt0.net

前からでしょ
残飯の量が日本より多そうだわ

93 :プニセイコックス(埼玉県) [US]:2020/08/18(火) 03:40:31 ID:A3l3TjGf0.net

>>91
ピュアなの?

キンペーは中国が国際社会からハブられて
食糧危機になるのわかってるから
今のうちから節約させたいだけ

食い物がなくなったらそれは中共の責任
少しでも批判を回避したい
そのための工作

食い物の制限までされて
人民がどう出るのか楽しみ

70 :パスツーレラ(光) [ニダ]:2020/08/16(日) 14:26:03 ID:qvv8ENbE0.net

ちなみにSANKYOダムの放流はまだ続けてるらしい
下流域の農地壊滅しててワロタ

5 :メチロフィルス(東京都) [TW]:2020/08/16(日) 11:40:41 ID:6u52bFqX0.net

バイキングで大量に残すをやられると店側は困るよな
こういう習慣の奴は入店禁止にすべき

15 :メチロフィルス(東京都) [TW]:2020/08/16(日) 11:45:31 ID:6u52bFqX0.net

>>14
まるでスタジアムを客が掃除してしまうと、掃除係が仕事失うみたいな話だな

14 :ヴェルコミクロビウム(茸) [NZ]:2020/08/16(日) 11:44:35 ID:JUNu5G900.net

残さないと貧乏人に余り物が回ってこないんだから
沢山作って沢山残せ

66 :ヴィクティヴァリス(東京都) [DE]:2020/08/16(日) 13:20:12 ID:o00cwRB50.net

>>65
そういうのも食わないと生きていかれないから食ってるんだろ

66 :ヴィクティヴァリス(東京都) [DE]:2020/08/16(日) 13:20:12 ID:o00cwRB50.net

>>65
そういうのも食わないと生きていかれないから食ってるんだろ

20 :放線菌(大阪府) [RU]:2020/08/16(日) 11:47:58 ID:ClJA1+go0.net

全部共産党のせいだよ
降雨装置止めても雨がやまず洪水起こしちゃった
アメリカに土下座して食料支援してもらわないと内戦起こるんじゃね?

51 :カルディセリクム(茸) [BR]:2020/08/16(日) 12:43:18 ID:C6DAqjdg0.net

習主席、重要指示「食品の浪費行為に心を痛めている。中国社会から浪費は恥ずべきものとして撲滅する」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597330708/
1 バークホルデリア(茸) [US] 2020/08/13(木) 23:58:28.07 ID:vGAPCf8Y0● BE:271912485-2BP(2000)

>>1
重複なんだよお前。検索もしないの?
だったら迷惑だから二度とスレ立てないでくれる?

6 :クロストリジウム(茸) [US]:2020/08/16(日) 11:41:01 ID:SLV4Xh/40.net

中国人という過去は捨てて中共人として生きていけってことだよね

95 :クトニオバクター(家) [FR]:2020/08/18(火) 03:46:56 ID:Eaz6eurR0.net

まずこの記事は中国では食べ残すことが礼儀であるっていう文化があることを周知しておかんとダメだろ

日本の方に飽和して食べ残してるんじゃなくて
わざとそうする必要性があったから意識改革しようぜってことでしょ

62 ::2020/08/16(日) 13:14:43.78 ID:Kv446Xjf0.net

食べ残すことが客人のマナーになるからな

54 :リケッチア(茸) [NO]:2020/08/16(日) 12:52:28 ID:7U1RFEzK0.net

>>30
レストランでは完食の方が圧倒的に多いけどな。家庭間だとまだ風習残っとるみたいだ。

90 :クロオコックス(茸) [US]:2020/08/18(火) 01:12:05 ID:+U14szL60.net

>>3
最後の少しだけ残す、じゃなかった?

72 :フランキア(群馬県) [CN]:2020/08/16(日) 14:27:15 ID:ERBtm6oa0.net

もともと客人が食べ切れない程出すんじゃなかった?

82 ::2020/08/16(日) 17:35:15.71 ID:oVojQktf0.net

中国の文化だそうで
お腹いっぱいの証として残す
だから社食とか全員残してた
出張の時に適量取って残さず食べてたの俺ぐらいだったか

30 ::2020/08/16(日) 11:58:54.69 ID:fVf0c10h0.net

習慣だろ?食べられるだけしか頼まないのは貧乏人の証になってしまう

46 :スネアチエラ(茸) [US]:2020/08/16(日) 12:32:00 ID:HJKKpQPu0.net

本当に食べ残しそんだけ廃棄してんのか?
もったいない精神発動してない?

92 :パルヴルアーキュラ(兵庫県) [KR]:2020/08/18(火) 03:39:41 ID:gLOgTwcB0.net

クズの国民らしい狂った文化やな

88 :デスルファルクルス(光) [ID]:2020/08/18(火) 01:03:55 ID:2IiakX/s0.net

近所の中国料理屋によく行くのだが
客が残して帰ったりすると店員(全員カタコトの東アジア系だが国籍は不明)が
悲しそうに「のこされた…まずいのかなー…」とか奥で話してるのが聞こえる

99 ::2020/08/18(火) 03:50:46.81 ID:qNMzXpMT0.net

総量とカロリーベースとあとそうだな食品別

71 :ヴェルコミクロビウム(北海道) [TW]:2020/08/16(日) 14:26:09 ID:TMpOkBjf0.net

※ただし一部の富裕層に限る

11 :スファエロバクター(家) [US]:2020/08/16(日) 11:43:11 ID:5S/XXTRo0.net

>>8
いつもから揚げを持ち帰るわ。

10 :スファエロバクター(大阪府) [ニダ]:2020/08/16(日) 11:42:36 ID:BVTYU8Jw0.net

中国では都市戸籍と農村戸籍というのがあって
農村戸籍の10億人は極貧生活です

77 ::2020/08/16(日) 14:37:00.28 ID:YTRE9HuE0.net

ちょっとした残すのが礼儀とかじゃなかった?