学術会議人事 左翼系学者排除 朝日新聞激怒 『うぉのれぇ〜安倍か、安倍の所為かこれわぁぁぁ』

Category

1 ::2020/10/04(日) 11:59:10.57 ID:bWSEedOF0●.net ?PLT(16000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
http://www.asahi.com/sp/articles/ASNB36SBFNB3UTIL00Z.html?iref=sp_new_news_list_n
学術会議人事、安倍政権も難色 理由を示さぬまま欠員に

「日本学術会議」が推薦した会員候補105人のうち6人が任命されなかった問題で、安倍政権時代の首相官邸が
2016年の補充人事の選考過程で難色を示し、3人の欠員が補充できなかったことが3日、複数の会議元幹部と、官邸幹部への取材でわかった。

会員人事を巡っては安倍政権時代の18年11月、学術会議が推薦した人を「必ず任命する義務はない」ことを
確認する文書を内閣府が示し、内閣法制局が了承したことが明らかになっている。
官邸による人事への関与は、その2年前にもあったことになる。

 当時の複数の学術会議幹部によると、16年夏、会員が70歳の定年を迎えて生じた3人の欠員を補充するため、
幹部らによる選考委員会で候補者を選んだ。その後、推薦候補を3人に絞る前の段階で、
会議の事務局が3ポストで各2人ずつ官邸に示したところ、官邸側がこのうち2ポストで、
会議側が優先順位を上位にしていた候補に難色を示した。理由は明かされなかったという。
(リンク先に続きあり)

2020/10/3 22:00 会員記事

289 ::2020/10/04(日) 13:57:10.13 ID:vXCsv68M0.net

>>283
のない低賃金?
日本語話してもらえませんかねw

493 ::2020/10/04(日) 14:54:15.25 ID:3GR6kxjX0.net

例えば、最低賃金審議会では
労働者代表は
ボーナス200万の連合系大企業がやってる。
ボーナス200万が労働者代表か?
そんな常識外れな事がまかり通るのが法律の世界!
>1

452 ::2020/10/04(日) 14:45:41.28 ID:aOBDERGP0.net

>>424
その答弁の質問って定員に満たない推薦の場合はどうするのかって内容だろ?
全くかんけいないじゃん

186 ::2020/10/04(日) 13:23:19.27 ID:if6aGDlu0.net

>>171
こういう仕返しを含んだ発言こそが、在る意味、権力をかざさんとする問題発言だと、学者様とも在ろう方が怒りの余りに発したんだから、ドン引きものだよなぁ(´・ω・)
典型的なアカハラタイプの人間だろうな。

437 ::2020/10/04(日) 14:42:53.40 ID:3GR6kxjX0.net

>>422
そう言う場合も有る、財政民主主義とか司法の独立とか、諮問機関ではあり得る話ではある。

ただ憲法上では違憲では無い。
そもそもこの学術会議なるものは国民監視対象にはするべきだろうな!

178 ::2020/10/04(日) 13:21:33.09 ID:0U3zXa7r0.net

そもそも意味がないんだから即刻はいし法案や政策ごとに有識者会議やなんかを作るんだから
こんなもん学者の権威付けと金儲けのためにしか存在してないんだよもはや
税金の無駄

303 ::2020/10/04(日) 14:01:31.44 ID:IMBoX6E80.net

>>286

政府見解が未来永劫不変なわけがない

353 ::2020/10/04(日) 14:16:30.72 ID:c1ELD0Yr0.net

>>6
これは学生運動のノリのまま生きてきたんだろうな

250 ::2020/10/04(日) 13:46:48.95 ID:K7ttEcTD0.net

>>247
どうやって服用するんだよw

175 ::2020/10/04(日) 13:20:11.92 ID:g33ORlmP0.net

>>174
税金が投入されてるんだから
政府が人事に介入してなにがおかしいんだっていう

443 ::2020/10/04(日) 14:44:10.65 ID:w6PXIbWn0.net

>>434
だからさ、そもそも内閣が任命に実質的に関わると

佐藤議員はそうした発言に触れたうえで、推薦制は「党利党略に基づく学術会議の御用機関化を図るもの」であり、「学術統制に道を開くことは言うまでもないこと」と反対している。

しかし法案は強行採決され、その後、日本学術会議は「本法案が学術会議の存在理由を脅かし、目的、職務遂行に重大な疑義がある」「手続自体がすでに本会議の独立性と自主性を侵すものといわざるをえない」とする批判声明を出しているという(当時の野党質問による)。

という懸念があるという議論からスタートしてるんだわ。
いい加減理解しような。

156 ::2020/10/04(日) 13:06:23.93 ID:w5WVKEk30.net

不採用理由なんぞ説明する会社なんてあるのか?
馬鹿か

91 ::2020/10/04(日) 12:29:15.69 ID:H4E4tzt30.net

まだ安倍かよ

241 ::2020/10/04(日) 13:44:36.66 ID:X3Og3FGE0.net

>>239
ネトウヨはそんな病気にかかってるのか
大変だな

520 ::2020/10/04(日) 14:58:47.73 ID:svuHgQAa0.net

>>499
法律って条文だけじゃないからな。不文法も含まれる。
学説や判例、行政法に関しては慣習事例も法律として機能する。
学説・判例・行政慣習はすべて条文のみならず今までの経験や英知によって運用されてきたものだから、
十分に科学的要素を含んでいる。

95 ::2020/10/04(日) 12:30:52.64 ID:el2Q6mzf0.net

>>6
学者の国会?
その任命には国民関係ないの?

393 ::2020/10/04(日) 14:28:21.45 ID:zbsbv/yv0.net

>>388
出して?

41 ::2020/10/04(日) 12:14:18.42 ID:zHw1gVvw0.net

内閣の任命権という民主的な手続きを否定する利権集団がなんだって?

553 ::2020/10/04(日) 15:06:30.39 ID:aOBDERGP0.net

>>542
wwwwwwwwwwwwwww

>http://www.scj.go.jp/ja/scj/print/pdf/p70kinen.pdf

>1985年(昭和60 年)7月第12期まで 部、専門、地方別 登録有権者による 直接選挙 任期(原則3年)ご との全員改選。再 任制限なし

388 ::2020/10/04(日) 14:26:56.75 ID:w6PXIbWn0.net

>>383
今まで政府が「内閣に拒否権はない」と言う解釈をだした事はない
←ある

もうそこから誤解してるんだから話にならない

547 ::2020/10/04(日) 15:05:23.41 ID:XOhzeZ+h0.net

>>542
なんだ、学会推薦は理解したんだね

106 ::2020/10/04(日) 12:36:07.49 ID:Jlj8nKM90.net

>>30
短い一言で全てを言い表してるよな
>>29
安倍ちゃんやるじゃん

レス番ずれてた

661 ::2020/10/04(日) 16:35:56.91 ID:NTKaT7Qs0.net

さすが中国の手先朝日新聞

805 ::2020/10/05(月) 03:14:49.36 ID:F2jYHd030.net

>>6
何故ぱよぱよち〜ん達ばかりが応援に駆け付けてるのでしょうかねぇ???

402 ::2020/10/04(日) 14:32:54.49 ID:Q5hLNnM70.net

>>401
???
どこに拒否権が無いって書いてるんだ?

699 ::2020/10/04(日) 17:08:58.78 ID:eWwUPSKy0.net

それと憲法は変えちゃいかんという学者は即刻除名。
憲法は人を律するものではあるが縛り付けるものではない。
時流に合わなくなればその都度民主的手続きで変えていくものだ。
変えちゃいけないと主張するやつは一体何の研究をしてるんだ?
写経でもしてるのか? 

510 ::2020/10/04(日) 14:56:39.89 ID:w6PXIbWn0.net

>>502
あのさあ、>>482
>>1の記事はその時点で法解釈の変更があったことになるというものなんだが…。
と言ったけど。

99 ::2020/10/04(日) 12:33:24.72 ID:zoO99ikz0.net

学者の全人代。このブラックボックスに突っ込んだ安倍前総理や菅総理は素晴らしい。
安倍政権で良かった。

155 ::2020/10/04(日) 13:06:08.08 ID:qkv6Q+/S0.net

>>6
学者の国会とか増長しすぎだろw

807 ::2020/10/05(月) 03:29:38.65 ID:cqpUi3WL0.net

検察の件とのコントラストが素晴らしい