引用元
1 ::2021/01/04(月) 20:55:25.22 ID:r4LiKPSD0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
https://serai.jp/hobby/1014856
朝廷の威光を借りれば上杉毛利長宗我部武田との無益な戦を減らすことができて
コスパよかったと思うんだが
367 ::2021/01/05(火) 15:17:27.91 ID:yldOaRPY0.net
>>359
家康のやったことは乗っ取りだから(笑)
豊臣家大老のまま秀忠を大将に大阪の陣(笑)
これもう時代劇でよくあるパターン(笑)
悪家老が殿様を滅ぼすパターンそのもの(笑)
72 ::2021/01/04(月) 21:16:45.37 ID:kzg7VQlI0.net
信長は足利義昭を担いで上洛してるんだから、信長に元から将軍になろうなんて意志はないやろ
秀吉だって朝廷の中での空いたてた関白をめぐったいざこざがうぜえから
治めるために前久の養子扱いで関白になっただけで将軍にはなってないし関白もそれっきり
将軍になりたいだの言ったのは徳川家康だけ
114 ::2021/01/04(月) 21:36:37.29 ID:QacUrYAm0.net
幕府の駄目なところを散々見てきたんだぜ。基本仲介の征夷大将軍なんて貰ったら関東制定で残りの人生取られるわ。
武力で統一した方が早いからな。合理的だよ。
430 ::2021/01/05(火) 23:01:05.87 ID:d7Bi0cnW0.net
コレが家康の頭の中な
藤原でないとなれないとかおかしな事言ってやがるなだ
【総力調査】
三河国主、三河守について
1184年06月:源範頼(三河守)
1191年07年:九条兼実(知行国主)
1193年08年:吉田資経(三河守)、吉田経房(初代関東申次)の孫、室に藤原範季の娘
1199年02年:吉田経房(知行国主)、初代関東申次、母の兄弟に藤原俊成(三河守)
1200年02年:藤原親輔(三河守)、藤原顕季の息、姉妹に九条兼実室
1200年03月:七条院(分国主)
1207年01月:忠輔(姓不詳)(三河守)、三河の藤姓熱田大宮司家か?
1212年12月:実茂(姓不詳)(三河守)、三河の藤姓熱田大宮司家か?
1225年01月:藤原為綱(三河守)
1227年11月:七条院(分国主)
1228年12月:藤原経季(三河守)
1229年10月:藤原範房(三河守)、藤原範季の孫、叔母は吉田資経(三河守)室、姉妹に四条隆親室、忠成王(母親は三河の藤姓熱田大宮司、藤原清季の娘)妃
1234年01年:四条隆親(知行国主)、室に足利能子(足利義氏(三河守護)の娘)
1235年01年:藤原隆朝(三河守)、藤原隆季(四条家の祖)の曾孫、息が四条房名(三河守)に養子入り
1238年10年:卜部兼直(三河守)、兄弟の孫に吉田兼好
1240年12月:葉室資頼(知行国主)、藤原顕頼(三河守、正室は藤原季範従兄弟)の5世孫
1240年12月:四条隆親(知行国主)、室に足利能子(足利義氏(三河守護)の娘)
1200年12月:四条房名(三河守)、四条隆親(三河国知行国主)の息
1241年03月:清原教隆(三河守)、九条頼嗣の侍講
1242年03年:藤原定親(三河守)
1244年08年:世良田頼氏(三河守)、室は足利義氏(三河守護)の娘)
1248年01年:四条房名(三河守)、四条隆親(三河国知行国主)の息
53 ::2021/01/04(月) 21:10:24.24 ID:z+ijlFl60.net
そこまでの裏技は考えてなかったんじゃね?
既に幕府なんてクソ雑魚と思ってたわけだし
あのまま行けば組織そのものをぶっ潰せてたわけだし
179 ::2021/01/04(月) 22:43:21.88 ID:Nb6N+Ge30.net
159 ::2021/01/04(月) 22:11:41.60 ID:685VBD2G0.net
武士は今で言うとヤクザだろ
昔はヤクザだらけだったんだよ
247 ::2021/01/05(火) 00:55:53.79 ID:9GSr9Rah0.net
天皇を廃して自分が王になろうとしたとしか思えんな
関白も将軍も天皇に任命される訳だから断ったのだろう
181 ::2021/01/04(月) 22:46:25.12 ID:yBwlcx6Q0.net
266 ::2021/01/05(火) 04:45:16.17 ID:viu16Oqe0.net
330 ::2021/01/05(火) 11:43:44.54 ID:wELKzvy10.net
319 ::2021/01/05(火) 10:40:16.80 ID:qj51oOea0.net
234 ::2021/01/05(火) 00:11:26.80 ID:SLB3mYm90.net
本能寺の直前で毛利だけがかろうじて戦争状態で上杉は瀕死長宗我部は討伐軍が起こされてて北条島津は恭順の姿勢
朝廷からも三職推任されてたし毛利を潰すか降伏させたら有力な家臣を遠くに置いて近場を身内で固めて終わりだっただろうな
166 ::2021/01/04(月) 22:25:18.54 ID:50BST6wx0.net
194 ::2021/01/04(月) 23:06:48.99 ID:V0iGfa190.net
54 ::2021/01/04(月) 21:10:46.11 ID:gzYOx3Iv0.net
そもそも武力で統べると言ってんだから
権威に頼っちゃいかんだろ
まず実効支配して朝廷側から申し出るまでは基本欲しがらないスタンスでしょ彼は
238 ::2021/01/05(火) 00:16:26.19 ID:rNK4zj0/0.net
征夷大将軍の権威なくなってるときに自分がなろうとは思わないだろ
多分、尊皇攘夷を先駆けたような思想もってたんじゃないかな
海外から攻めてこられるのを視野に入れて日本をまとめたかった
その中心は、天皇であるべきだと考えてた
そうした天皇中心の日本を作ろうとしてたのではないか
126 ::2021/01/04(月) 21:49:22.94 ID:nhivJT1s0.net
408 ::2021/01/05(火) 18:22:23.85 ID:sFCxoSgO0.net
NHKの麒麟がいく観てないの?
まだまだ公家衆が信長に反抗的だったからだよ
そこまで強引にいくまでにはなってない
タメになるからしっかり観とけ
164 ::2021/01/04(月) 22:24:35.51 ID:DpfX2sZf0.net
信長が欲しかったのは征夷大将軍ではなく
誠意大将軍の称号だったから!
160 ::2021/01/04(月) 22:12:34.13 ID:qjMxoU4i0.net
歴史学者は定説を覆すためにチェリーピッキングしてる印象が強い
362 ::2021/01/05(火) 14:00:15.53 ID:5Rk583QH0.net
243 ::2021/01/05(火) 00:32:17.75 ID:2FQJk6/H0.net
ピントがズレてな
ナチュラルに、三河の王だから征夷大将軍だろ
◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇
【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷
【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城
【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城
【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官
129 ::2021/01/04(月) 21:51:50.06 ID:rjPdv0mn0.net
>>17
そんなの何とも思わんだろw
自らを大六天魔王を自称した奴だぞ。
371 ::2021/01/05(火) 16:24:00.90 ID:LJgwqIhL0.net
既存の制度には興味なかった。
始皇帝のように新名称を付けるつもりやった。
知らんけど。
454 ::2021/01/06(水) 19:59:32.20 ID:APr+g+Ax0.net
生臭坊主も将軍も放逐したが、御上には少なくとも害意はなかったようである
347 ::2021/01/05(火) 12:35:48.81 ID:9Wakxd7U0.net
いやいや歴史詳しくない奴多いな
なる直前に討たれたが正解
朝廷から
関白
征夷大将軍
太政大臣
この三つからほしい職を選べと打診されていた
どれを選ぶ予定だったかは信長しか知らない
10 ::2021/01/04(月) 20:58:50.08 ID:jcs8gK000.net
249 ::2021/01/05(火) 00:58:09.69 ID:f1ryZnk80.net
そりゃ下賤の身から立身出世して裏技的に関白になった秀吉のことや、徳川幕府の世が260年間続いたことを知ってる人間からしたら、なんで?ってなるけど。
でも鎌倉幕府の源氏将軍が3代までだったり、末期の室町幕府の足利将軍家を目の当たりにしてる人間からしたら、征夷大将軍にそれほど魅力は感じないだろうよ。
いくら東海道〜畿内を抑えたと言っても天下統一の障害になりそうな毛利、島津、長宗我部、上杉、北条あたりはまだまだ血気盛んだし、松平が同盟破棄したら東海道の抑えが効かなくなる。
天下国家のことは少なくとも毛利を降してからだと思ってたんじゃない?