引用元
1 :令和大日本憂国義勇隊:2021/05/20(木) 19:41:18.46 ● ?PLT(13345).net
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
岸信夫
@KishiNobuo
今朝は政府のサイバーセキュリティ戦略本部に出席。
防衛・安全保障分野においてもサイバーセキュリティが非常に重要との意見が相次ぎました。
https://twitter.com/KishiNobuo/status/1392654522737074181
(deleted an unsolicited ad)
10 ::2021/05/20(木) 19:44:46.45 ID:i18e4HkW0.net
>>7
軍事オタクと言えば石橋ゲルはそれなりに優秀な防衛大臣だったわ
51 ::2021/05/20(木) 21:57:40.53 ID:OG9QYkeW0.net
>>42
そういうのをアルミホイル弓庭と言うらしいよ
62 ::2021/05/21(金) 03:48:57.56 ID:nN78YdGo0.net
26 ::2021/05/20(木) 19:53:30.01 ID:sKuH9aRW0.net
あどねーぼくねーサイバーセキュリチーが非常に重要だと思うんだよねー
19 ::2021/05/20(木) 19:50:30.65 ID:NTJ7IYBX0.net
78 ::2021/05/21(金) 07:02:54.78 ID:spmFyRxy0.net
>>74
個人情報の照会も予約番号の突き合わせは必要ないし、やれと言っているわけじゃない
手元に届いてる接種券に書かれている番号と、予約者が入力した番号が間違ってないかのチェックをしろと言っている。
チェックデジットが付いていれば簡単にできてたんだが、それに関しては今となっては無理。
自治体コードと、生年月日が日付の書式として正しいかのチェックは今からでも改修可能。
Webフォーム入力などではごく普通にやっているチェックをやっていないという、低レベルのミス
それを誤魔化すために個人情報参照の制限ガーと、さも高度な要因で発生したかのような言い訳をした
初歩的な不備がありましたと謝る案件だったのに大金が動いているからできなかったんだろうね
59 ::2021/05/20(木) 22:49:47.38 ID:hrhtTmXw0.net
この場合のサイバーセキュリティはアメリカの石油パイプライン停止させたり
インフラブラックアウトさせることだろ ワクチン接種予約枠ロスと次元が違うわ
57 ::2021/05/20(木) 22:39:16.62 ID:gQmNxRuy0.net
割と真面目にそれぞれの分野のオタクに任した方がマシなんじゃないかと思えてくる
29 ::2021/05/20(木) 20:00:17.76 ID:u/Zs1Mcs0.net
なんでこんな死んだ目をしてるんだよ
77 ::2021/05/21(金) 06:55:05.35 ID:xp8/12hC0.net
銃の設計図も中国企業に流出とか防衛省関連はみなさまアホなのか
72 ::2021/05/21(金) 04:42:35.68 ID:yzUs1FDx0.net
12 ::2021/05/20(木) 19:47:14.31 ID:i18e4HkW0.net
安倍の弟だからって閣僚になった無能
まあ安倍晋三もノブスケの孫だから総理になっただけの無能だが
84 ::2021/05/21(金) 16:16:34.61 ID:O98FXm+f0.net
>>65
自民党から利権を取ったら何が残ると言うの!
22 ::2021/05/20(木) 19:51:27.39 ID:coylrbGg0.net
8 ::2021/05/20(木) 19:44:29.34 ID:igLYM8260.net
>>7
実はノーガード戦法かも
朝日毎日を潰すためにワクチンを諦めたとかw
74 ::2021/05/21(金) 05:16:18.36 ID:TjG9vVQs0.net
セキュリティが重要だと認識してるからこそ
予約システムは個人情報を参照できないようにしているんだと思うが
81 ::2021/05/21(金) 10:03:03.64 ID:Oh5IwKda0.net
30 ::2021/05/20(木) 20:01:05.63 ID:G/gYL9nl0.net
2 ::2021/05/20(木) 19:42:03.73 ID:55j218Gk0.net
先進国:報告者に謝礼金
自民党:報告者を逮捕
もう終わりだよこの国……
63 ::2021/05/21(金) 04:08:03.19 ID:hL2pzVoC0.net
>>59
そのワクチン接種の段階で躓いてるのが日本なんだよなぁ…
42 ::2021/05/20(木) 20:26:50.27 ID:pisQNCLn0.net
ガースーか河野が急に「防衛省頼むな」って言ってからの突貫工事だからなあ…
国民の個人情報を防衛省が握るとなるとサヨがわめくから結局システムと紐付けできないものしか作れないし岸も被害者だよな
64 ::2021/05/21(金) 04:16:01.98 ID:3dieRSAh0.net
_,.. —- .._
,. ‘” `丶、
/ ` 、
,..-‐/ …: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:’ .l .::;’,. :::;/..://:: /,’:/ ‘, l、 .i ヽ
. ,’ ..::| .::;’,’ :;:’,’フ’7フ”7/ ‘,.ト’,_|, , ‘,.’,
,’ .::::::!”’l/!:;’/ /’゙ / ’! ゙;:|:、.|、| ‘l
. ,’. .:::::::{ l’.l/ 、_ _,. ’l/’,|.’;|
l :::::::::::’;、ヾ  ̄ `‐-‐’/! ‘;. ‘
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |’゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 一刻もはやく無能な世襲政治家どもがこの世から去って
|::::/. _rl`’: 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 一般庶民の悩み事がきえて、良いことが起こりますように。
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r’´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,’.:.:.:.:.:.:.:.:.’;_,゚.,ノ.:./,:’:.:.:.:’, | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
9 ::2021/05/20(木) 19:44:42.12 ID:4BMMDIol0.net
それはそう
中国が国ぐるみでハッカー育ててるみたいだしな
現代の戦場は、陸・海・空だけじゃなく、電脳世界もステージになるんだよ
46 :令和大日本憂国義勇隊:2021/05/20(木) 20:42:38.90 .net
>>38
アルミホイルはネトウヨにとってもはや御守りみたいな感じになってるのか
28 ::2021/05/20(木) 19:58:29.21 ID:NTJ7IYBX0.net
14 ::2021/05/20(木) 19:49:01.18 ID:2dBZ/vBU0.net
デジタルのデすらわかってない老人会に何期待しちゃってんの
43 ::2021/05/20(木) 20:29:27.21 ID:aO9gS0AM0.net
安倍洋子さんが激怒してるらしいぞ
大事な大事な信夫ゃんに恥かかせて!とむっちゃ怒って関係各所に電話しまくって朝日をなんとかしろとガチキレまくってるらしい
安倍さんにも「あなた元総理でしょ?何とかしなさい!信夫ちゃんを護りなさい!」ときつい厳命してるとか
71 ::2021/05/21(金) 04:41:54.38 ID:yzUs1FDx0.net
竹中絡みの企業と契約してるって時点で適正な業者選択したのかと疑われるよな
日本ってそういう危機感が乏しいよね
70 ::2021/05/21(金) 04:40:40.88 ID:HXF7UYwk0.net
時代が止まってる頭お花畑はもう議員辞めろよ
これ以上衰退させないでくれます
11 ::2021/05/20(木) 19:45:58.28 ID:55j218Gk0.net