江戸時代84%は農民 あなたの先祖も農民?(画像あり)

Category

1 ::2021/06/27(日) 10:12:31.69 ID:Msz574LO0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
百姓―約84% 
武士―約7% 
町人―約6% 
差別された人々 えた ひにん―約1.5% 
公家・神官・僧侶―約1.6%

人口 3200万人

画像 農民

2

ソース

297 ::2021/06/27(日) 13:22:26.10 ID:BxF/EnTE0.net

          /     \   \
         / ―― \     /
       _ノ      \  _ノ
           ____
         /@ @ @ @ヽ
         /@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
        / /         |  |
        | /  ⌒  ⌒   | @| /ヽ
        || (●) (●)   | | /   ヽ
        /         |@| ヽ/〉 ノヽ
       /          | | //ヽノ /
      {           / /|//   `
       ヽ、       ノ / //
       ヽ``ー――‐””ノx//x|
          ̄/○\ ̄x //x| |
        | 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
        .|x x // x x(⌒  /x |
        .|=====//’ー’==|
        !、###〈/###/
         ヽ、######/、
          ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
           _|#_|_#_|   ヽ.ヽ、
          (Y^ヽ(Y^ヽ|     ヽ、ニ

428 ::2021/06/27(日) 20:44:52.18 ID:vCdY5CY30.net

農家14代目。俺の代で終わる予定。

318 ::2021/06/27(日) 14:11:06.55 ID:S0HocRAR0.net

商人で雑貨屋やってた

244 ::2021/06/27(日) 12:15:38.56 ID:AxN+RUye0.net

俺の母ちゃんは売春婦

192 ::2021/06/27(日) 11:41:24.32 ID:ONxP0fMp0.net

>>188
仙台藩は全国から集まった武士を政宗がクビにしないで住まわせてたから住民の8割が士族だったとブラタモリでやっていた

128 ::2021/06/27(日) 11:14:56.95 ID:6o/nBKUp0.net

地主憎しと、小作人に土地安く売ったのになんで小金持ちになれんのよ?

41 ::2021/06/27(日) 10:38:10.91 ID:C9YMlPl90.net

安藤昌益は神

103 ::2021/06/27(日) 11:07:40.82 ID:6o/nBKUp0.net

町人―約6%
って、大工とかなんだろけど、よく火事の多い江戸でこんな人数で回ってたな?
農家の家は大工が作るじゃないのかな?なんか少なすぎる感じする
あと得た避妊はもっといそうだけど、認知されてなかったのかな?

411 ::2021/06/27(日) 20:19:00.88 ID:TehuWdqF0.net

>>409
旧華族じゃなきゃパチモンだろ

384 ::2021/06/27(日) 17:55:12.03 ID:qOglq0aj0.net

旅籠でした

430 ::2021/06/27(日) 20:50:44.71 ID:eALcwX9w0.net

>>222
これわかるなあ
うちも苗字と家伝の伝承と家紋が合わない
家紋にはもっともらしいエピソードがあるけど御先祖様がどっかで弄ったような気がして仕方ないw

177 ::2021/06/27(日) 11:32:29.15 ID:17+gRs/T0.net

祖父の実家は秋田で旅館やってるらしい

427 ::2021/06/27(日) 20:44:06.75 ID:1H3+T2sK0.net

>>421
江戸以前の農民ってフィクションに出てくるような悲惨な感じじゃないぞ
いわば働き手だからまともな領主なら厚遇されるよ
例えば田んぼ捨てて夜逃げされたらダイレクトに国力ダウンに繋がるし秀吉が刀狩りするくらい武器を貯め込んでたんだぞ

461 ::2021/06/27(日) 23:27:57.82 ID:9r+fDmCs0.net

日本の歴史は江戸時代より古い。つまりそれまでいろいろ没落もあったわけだ。
下剋上の世の中もあった。身分がばれないように農民になり、落人になった家もある。

294 ::2021/06/27(日) 13:16:40.40 ID:tUhdKPHI0.net

>>281
勘違いしてないか
江藤新平は下級武士であるもののれっきとした佐賀藩士だろ

469 ::2021/06/28(月) 01:16:56.44 ID:AAhRVbX10.net

>>467
すまん、高綱は四郎(四男)だった

401 ::2021/06/27(日) 19:25:56.56 ID:VBEmmaJd0.net

母方は下町の商人、父方は山ん中で米と蚕を育てる農民

168 ::2021/06/27(日) 11:28:21.60 ID:tUhdKPHI0.net

藤原というと公家のイメージだが
藤原という名字はほとんどが百姓の子孫
維新時に百姓が偉い名字をつけようとして藤原が急増したらしい
本当の藤原の公家は京都の地名や通りから名前をとっている

217 ::2021/06/27(日) 12:00:44.62 ID:UfefreVc0.net

自称多田源氏

232 ::2021/06/27(日) 12:08:44.28 ID:6UVx3zTL0.net

>>223
昔は、小さな宿もそこら辺で商売していたからね。
うちの地元だと新津や五泉とかその風習残ってたけど、みんな廃業したからね
面影は、まだ残ってる

金無いから漫画喫茶やビジネスホテルで泊まる感覚なんだろう

155 ::2021/06/27(日) 11:21:18.03 ID:d9+rGYOC0.net

ちなみに苗字だけは武士の末裔っぽい

449 ::2021/06/27(日) 22:29:11.07 ID:W2vBBdNH0.net

>>446
昔、田(でん)英夫とか云う国会議員なら居た(・∀・)

337 ::2021/06/27(日) 14:33:23.00 ID:gnW+IreH0.net

農民なわけねーだろうちに畑はねーぞ

358 ::2021/06/27(日) 15:31:56.84 ID:kDmUfGDR0.net

パチンコ経営してたから琉球王朝の側近

304 ::2021/06/27(日) 13:32:30.47 ID:17+gRs/T0.net

144 ::2021/06/27(日) 11:18:07.24 ID:Vnwuh+do0.net

実家は寺だわ
室町時代から続く先祖代々の墓も残ってる

382 ::2021/06/27(日) 17:48:17.69 ID:AqFeZbGD0.net

武寿という屋号の商人やったらしい

445 ::2021/06/27(日) 21:42:28.49 ID:YblAsoVY0.net

地主で水場占領してたらしい
まぁ戦後取り上げられたらしいが詳しく知らん
ばーちゃんは近所の家を影で泥棒呼ばわりしてた

116 ::2021/06/27(日) 11:11:14.38 ID:XvhDm/J20.net

呑百姓から商人だったか
逆だったか
武家ではないな

250 ::2021/06/27(日) 12:22:51.28 ID:B0aKmNND0.net

忍者みたいなことをやってたみたいで鉄砲と刀が残ってる
昔は回転扉付きのカラクリ屋敷もあったようだが火事で燃えた
中国地方の山間部なんだけどあんな田舎で何をやっていたのか気になるな