【マイケル・サンデル教授】大学入試は「くじ引き」にすべきだ。 [284093282]

Category

1 ::2021/07/10(土) 22:24:14.29 ID:dzLtcdcB0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ひところ言われた受験戦争という言葉がある。一定の世代の方には、あまり思い出したくない勉強漬けの日々の記憶があるのではないだろうか。
日本や韓国に特有の文化的なものかと思いきや、アメリカでも似た状況が起きているらしい。
エリートを目指す10代の若者が、メンタルに変調をきたすほど追い込まれているというのだ。

出自によらず、能力の高いものが成功を手にすることできる――
こうした「能力主義(メリトクラシー)」が社会を毒していると警鐘を鳴らすのが本書『実力も運のうち 能力主義は正義か?』(鬼澤 忍訳)。
TV番組「ハーバード白熱教室」で人気を博したハーバード大学の政治哲学教授、マイケル・サンデル氏の新著である。
報酬や地位は能力に従って割り当てるべきだという、一見フェアなこの考え方の何が問題なのか。

116 ::2021/07/12(月) 01:51:21.32 ID:cw6AuTtp0.net

教育を投資とするならくじで投資先を決めるのか?ってことになる

28 ::2021/07/10(土) 23:51:26.19 ID:RO5E+Aei0.net

AIに負ける前にそういうことにしとけw

60 ::2021/07/11(日) 09:34:55.00 ID:mOXq/PT/0.net

Just do it おじさん「Just do it!!!!」

33 ::2021/07/11(日) 00:14:26.11 ID:PDx6tg8s0.net

サンデル氏もやっと「謙虚」に行き着いたか

51 ::2021/07/11(日) 02:52:29.47 ID:YZutPxFG0.net

政治家もくじ引きで選ぶべき
本来の民主主義はくじ引きだから

88 ::2021/07/11(日) 13:37:38.64 ID:REaXNvlU0.net

努力は嘘吐きの言葉だからな
環境が全て

102 ::2021/07/11(日) 16:08:44.07 ID:YGkoSVy+0.net

>>59
解決策出すのは政治家の仕事だぞ

81 ::2021/07/11(日) 12:59:56.12 ID:ejXBESvp0.net

でもネットがこれだけ発達したおかげで学力格差は昔よりマシになってると思う。昔は塾に行ける子といけない子でアホみたいに学力に違いがでてたけど今はネットを利用して相当の勉強ができる環境が整ってる。
問題は親がバカだと子に勉強させないっていう家庭問題だと思う。学校なんて言っても意味ない!勉強なんて社会の役に立たない!とか子どもに刷り込んで取り残されてしまう子がいるのが問題だね。そう言う親は大学の学費なんてもちろん払わないから格差が固定してしまう。

93 ::2021/07/11(日) 15:00:46.14 ID:4NfJWVDb0.net

>>92
じゃあお前の一族の学費をベトナムのグエンさんたちに回そうぜ

39 ::2021/07/11(日) 01:00:23.44 ID:9nHA1U6u0.net

底辺高校と進学校との民度の差みてもいえるんか

106 ::2021/07/11(日) 16:45:13.38 ID:4NfJWVDb0.net

>>105
競馬みたらわかるけど人間の能力は同じじゃない

67 ::2021/07/11(日) 10:28:57.71 ID:dw1ODoBF0.net

人間が所詮は生物であって理不尽な存在だという大前提を踏まえれば、哲学屋の話なんて実にくだらないものよ

38 ::2021/07/11(日) 00:57:16.71 ID:rpMHCGN+0.net

運で選ばれたことを知れば謙虚になるなんてアホらしい
ますます傲慢になるに決まってんだろ

127 ::2021/07/13(火) 15:14:53.61 ID:OOcVLsbd0.net

>>1
昔の都立高入試の失敗を繰り返したいのかな?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%BE%A4%E5%88%B6%E5%BA%A6

98 ::2021/07/11(日) 15:28:34.89 ID:5p6BEcQR0.net

ぶっちゃけこれからの正義の話をしようだけの一発屋という認識
あの本にしてもエンタメ討論TV番組のショー見せられてる感じで
適当な倫理学入門でも読んだ方がよっぽどマシ

64 ::2021/07/11(日) 10:08:49.75 ID:4NfJWVDb0.net

中卒とかリアルにかけ算できないからな

9 ::2021/07/10(土) 22:28:41.41 ID:X53DjDr20.net

> 勉強についていけない者、仲間の学びに貢献できないものを除外したら、あとはくじで選別するのだ。

なんだ、やっぱり俺は除外されるのか・・・

8 ::2021/07/10(土) 22:28:15.11 ID:x6jAH7/e0.net

極端な発言したら炎上商法で本が売れるからね
アホなこと言い出すのも仕方ないね

42 ::2021/07/11(日) 01:09:16.29 ID:EVtZIzik0.net

運で選ばれた人間がやることと言えば、その幸運を利用してただひたすら自分と親族の地位と権力を確固たるものにするだけだろうな
しかも運で選ばれた人間だから大したことは行えない、ただ既得権益を貪るだけの存在になるだけ
自分の地位が幸運でしかないということを理解しているからこそ、善かれ悪しかれ思い切ったことはやらないだろう
あまりあてにならない判断基準とはいえ一応は能力で測られている現在は
技術発展や雇用創出という観点で一応は底辺にも恩恵はあるし

36 ::2021/07/11(日) 00:29:29.22 ID:sPGL6gAB0.net

ドラゴン桜がライアーゲームみたいになりそう

114 ::2021/07/12(月) 01:50:10.22 ID:RHqY8mBl0.net

仕事してても長時間の仕事に飽きる奴としっかり最後まで仕上げる奴がいる
飽きる奴にどんな教育施してもムダ

23 ::2021/07/10(土) 23:23:53.41 ID:ETvea2450.net

国立附属の入試は抽選あったよな。
俺は全部当選したわ。

99 ::2021/07/11(日) 15:36:51.12 ID:ejXBESvp0.net

>>96
アメフトのスタジアムとか無駄に金かけてるからなぁ。

2 ::2021/07/10(土) 22:24:26.72 ID:dzLtcdcB0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
■「やればできる」がもたらした社会の分断
アメリカは格差社会だが平等な機会があり、勤勉で才能があれば誰でも出世できる、というのがアメリカンドリームの信念だ。
オバマ大統領は在任中、「やればできる」と140回以上繰り返したという。

だが現実には、貧しい家庭に生まれたアメリカ人は大人になっても貧しいままであることが多く、
名門大学に進学し高い報酬を得られる職につくのは裕福な家庭の子弟だ。
社会の流動性は中国よりも低く、アメリカ社会はまるで新たな世襲貴族制の様相を呈している。

エリートたちは、生まれた環境という運の要素が成功に強く影響していることに無自覚で、自らの努力と能力で成功したと信じ込んでいる。
さらには、経済的に困窮する人たちは大学の学位を得る努力や能力が不足しており自業自得だ、と無自覚に見下す。
こうして社会に「勝者と敗者」、「賢い人と愚かな人」という分断が生じてしまった。
トランプ大統領登場の背景には、見下された労働者の屈辱や怒りがあったとサンデル教授は分析する。

26 ::2021/07/10(土) 23:33:27.34 ID:KUJaHHI10.net

星新一のSFを読んでると、真の平等はくじ引きだという世界がわりと出てくる
くじ引きに当たった人から安楽死させられていくとか、たいていディストピアなんだけどw

84 ::2021/07/11(日) 13:30:11.03 ID:vUw2kGrd0.net

不自由の国アメリカ

44 ::2021/07/11(日) 01:18:22.81 ID:vWmKvIOQ0.net

フェリピンの兵役だな
いいね世の中所詮運だしね

111 ::2021/07/12(月) 00:56:03.44 ID:dD+Dgf7x0.net


30 ::2021/07/10(土) 23:54:50.63 ID:3nZ6iyoO0.net

くじ引きって古臭い平等観だな、みんな同じに扱おうっていう

6 ::2021/07/10(土) 22:27:40.30 ID:9uhKrjqd0.net

なかなか興味深いな。