【トカナ】9月11日と22日に危険な小惑星接近! 地球衝突で人類滅亡か【緊急・滅亡速報】 [512899213]

Category

1 ::2021/09/11(土) 06:59:28.85 ID:U8joz1ho0●.net ?PLT(27000)
https://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
今月、「潜在的に危険」とされる3つの小惑星が、地球のごく近くを通過することが明らかになった。「Mysterious Universe」(9月10日付)によると、11日、22日にそれぞれ地球に最接近するという。

 11日は、小惑星「2021 PT」が地球から490万kmの距離まで接近する。直径は約137m。

 22日は、小惑星「2021 NY1」が地球から1,498,113kmの離れた場所を通過する。これは月から地球の距離の約4倍に相当する。この小惑星はNASAの「ジェット推進研究所(JPL)」により、「潜在的に危険な小惑星(PHA)」と「地球近傍天体(NEO)」の両方に分類されており、直径130〜300mほどのサイズと見られている。次の再接近は2105年頃と予想されている。

 これらの小惑星は、宇宙規模で考えれば地球にかなり接近するものの、地球に衝突することはないと予想されているため、心配の必要はないだろう。

 とはいえ、万が一ということもある。もしこれらの小惑星が地球に衝突したら、どんな被害が想定されるのか? 1つのヒントになるのが、2013年にロシア・チェリャビンスクに落ちた隕石だろう。この隕石は直径わずか20mほどにもかかわらず、広島型原爆の30倍以上の威力を持っていたと計算されている。これが100mを超えてくると、都市1つが吹っ飛ぶほどの威力を持つだろう。

https://tocana.jp/2021/09/post_220441_entry.html

元ソース
https://mysteriousuniverse.org/2021/09/three-potentially-dangerous-asteroids-to-closely-pass-by-earth-this-month/

いつもの動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1464388

33 ::2021/09/11(土) 07:51:04.58 ID:TSrExdaZ0.net

>>30
隕石破壊出来るような奴をぶっ殺せる位強いなら
お前が人類を破滅させればいいのに

62 ::2021/09/11(土) 14:59:44.14 ID:vhGX7c8a0.net

タイヤチューブの用意

22 ::2021/09/11(土) 07:33:43.21 ID:LCocj8gs0.net

女の子が山の上でバット持って隕石を打ち返そうとするイラストってなんかいいよな
誰か貼って

3 ::2021/09/11(土) 07:02:03.28 ID:nxJFqkXK0.net

おいおい今日じゃねーかw

26 ::2021/09/11(土) 07:39:05.45 ID:59ypgUGh0.net

離れすぎやろがい

9 ::2021/09/11(土) 07:11:42.61 ID:LCocj8gs0.net

ニュースにならないだけで地球と月の間を通過する小学生なんて珍しくないそうだぞ
目標に対して1ミリずれるだけで100メートル先では1メートルずれる
人工衛星でそれを宇宙で正確に軌道に乗せるんだから凄い
逆に接近する小学生が衝突するかしないかも観測できる

52 ::2021/09/11(土) 10:43:14.60 ID:IE6JEj4h0.net

>>46
500万年前にタジキスタンに落ちて
隕石湖になってる

4 ::2021/09/11(土) 07:03:37.47 ID:TSrExdaZ0.net

隕石ネタは非現実的過ぎて盛り上がれない

34 ::2021/09/11(土) 07:53:36.73 ID:tOXVXFN+0.net

ロシア東部にある古代遺跡が
隕石迎撃してくれるんだろ
実績あるしな

54 ::2021/09/11(土) 10:59:32.23 ID:Yr3cWeJ10.net

それにしても薄暗くて嫌な天気だな。

66 ::2021/09/11(土) 15:41:29.74 ID:owmSMLXb0.net

ホントカナ?

71 ::2021/09/11(土) 17:03:03.17 ID:qE545hZM0.net

布団で夢見てる間に滅亡するならそれでも

23 ::2021/09/11(土) 07:36:23.04 ID:simfhMtt0.net

反ワクのソースは?と聞くと大抵トナカ(笑)

31 ::2021/09/11(土) 07:45:23.01 ID:mEL/t0Gs0.net

サクッと死ねるならいつでもウェルカム

69 ::2021/09/11(土) 16:21:31.31 ID:TSrExdaZ0.net

>>55
めんどくせえやつ

5 ::2021/09/11(土) 07:04:49.63 ID:CWKhGm3U0.net

>>2
かなり近いな。

ちなみに地球〜火星
7500万キロな。

6 ::2021/09/11(土) 07:04:58.59 ID:evIZEVR10.net

490万じゃあ航空宇宙業界でもさすがに接近とまでは言わないな。せいぜい100万切らなきゃ接近ではない。
20万切ってくると最接近。

63 ::2021/09/11(土) 15:26:30.73 ID:QBlDAV4q0.net

早くしろよ

55 ::2021/09/11(土) 13:00:25.39 ID:octWcsOo0.net

>>4
あり得ない話じゃないんで、防衛目的で観測続けてる団体もあるけどな。
地震みたいなもんだろ。

ちなみに死亡率は航空機事故と大差ないって話もある。
数字のトリックみたいなもんで、一回で死ぬ人数が多いからだけど。

17 ::2021/09/11(土) 07:29:40.77 ID:RKQXAmqi0.net

とっととぶつかれよ
1回位ちゃんとぶつかれ
そして滅びろ

42 ::2021/09/11(土) 08:19:16.07 ID:6wi0k0v/0.net

はあ

14 ::2021/09/11(土) 07:20:45.47 ID:1Dqo/jH20.net

今日じゃねーかwww

73 ::2021/09/11(土) 17:34:53.39 ID:oONYHVrH0.net

トイレットペーパー買い忘れた

50 ::2021/09/11(土) 09:52:28.77 ID:STLFW5gF0.net

で?富士山は?

44 ::2021/09/11(土) 08:33:22.68 ID:octWcsOo0.net

小惑星の環境破壊か
やっぱり地球は駄目だな

70 ::2021/09/11(土) 16:21:56.59 ID:9ACGI+3V0.net

ソニックブラストマンいるから大丈夫だろ(´・ω・)

68 ::2021/09/11(土) 16:20:46.30 ID:eMoB6XGa0.net

あくしろよ

75 ::2021/09/12(日) 08:28:22.01 ID:9tYzdHox0.net

一個目は俺の超魔爆炎屁で軌道を反らしておいた
二個目はお前ら頼む

45 ::2021/09/11(土) 08:45:52.34 ID:TWEVtb5p0.net

コロナ大変だ

7 ::2021/09/11(土) 07:06:28.34 ID:U8joz1ho0.net