中国最大の航空ショー、開幕。無人偵察機など最新鋭の軍用機を続々と公開! ジャップオロオロw [668024367]

Category

1 ::2021/09/29(水) 17:11:04.69 ID:EQ6ftaHr0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国最大の航空ショー 無人偵察機など初公開

 台湾海峡などで中国が軍事的圧力を強めているなか、中国最大の航空ショーが広東省で開幕し、最新の軍用機などが公開されました。

 新型コロナの影響で3年ぶりの開催となった「中国国際航空宇宙博覧会」では、28日の開幕式にあわせて最新鋭のステルス戦闘機「殲20」のデモ飛行が行われました。

 会場では、電波を使って敵の防空網に障害を与える電子戦機「殲16D」や無人偵察機の「無偵7」などが初公開されました。

 台湾海峡や南シナ海での軍事的緊張が高まるなか、総合的な航空戦力の充実をアピールする狙いもありそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c7cbe6628b88f23c0854be1491cfdae5221d1fb

21 ::2021/09/29(水) 18:23:30.68 ID:funiU/9j0.net

爆発するぞ

16 ::2021/09/29(水) 17:53:02.43 ID:AHwL25Xm0.net

一方、夜の気温が0℃に下がる満洲地方は電気がろくに提供されていない。

25 ::2021/09/29(水) 18:46:10.75 ID:kA/ZWUVm0.net

最後の有人戦闘機ってなんだったの?
F22?

5 ::2021/09/29(水) 17:23:54.38 ID:fN8VM40o0.net

世界は中国が強くなるのを待っている状態
ウイグルは放ったらかしだし、古くはチベットも
確信犯だよね

34 ::2021/09/29(水) 20:08:50.96 ID:iIVlBef50.net

ベアリング作れる様になったか?

3 ::2021/09/29(水) 17:15:46.00 ID:/4Zc19iu0.net

怖いわー、チャンは恐怖だわー、警戒しないと

35 ::2021/09/29(水) 20:13:55.86 ID:qDvWfHZ20.net

エンジン作れるようになったか?

32 ::2021/09/29(水) 19:45:43.07 ID:KxEt3E8U0.net

無人機の生産性が高ければ兵隊の数ではなく工場の数が物を言うようになる

日本やアメリカみたいに製造業が斜陽の国に不利な状況が始まる

油断できないよ

6 ::2021/09/29(水) 17:25:02.38 ID:5x2ltCRm0.net

中国国際おもちゃ博覧会最大の目玉は
なんと!
黒煙を吐くジェットエンジンです!
スモーク要らずですね

12 ::2021/09/29(水) 17:41:59.23 ID:NIskFR+e0.net

習近平同志を初代地球大統領に選出しましょう。

11 ::2021/09/29(水) 17:39:39.88 ID:M9oDwoG50.net

中国人が10億人位死んでも中国共産党をどうにかしよるやろ

14 ::2021/09/29(水) 17:45:23.81 ID:t9YqHKcN0.net

岐阜県にすでに配備されてる

14 ::2021/09/29(水) 17:45:23.81 ID:t9YqHKcN0.net

岐阜県にすでに配備されてる

22 ::2021/09/29(水) 18:28:34.39 ID:VYtYRrl20.net

こんな国と敵対して何のメリットがあるのかなあ
仲良くすると見せかけて中国に製品を売りまくって中国の富を吸収するほうがよっぽど日本の為になるな

7 ::2021/09/29(水) 17:28:02.88 ID:UuGCviu/0.net

日本も防衛費上げな

20 ::2021/09/29(水) 18:21:24.56 ID:t9YqHKcN0.net

古い知識で中国なめてる人いるけど
東風17とかやべーもん持ってるぞ

4 ::2021/09/29(水) 17:21:13.87 ID:WtRpMsmK0.net

無人戦闘機実用化したらヤベーだろうな
Gの影響無視できるとかチートすぎる
わずかなラグも致命的だから遠隔操作は厳しいだろうけど

28 ::2021/09/29(水) 19:26:42.93 ID:L8xfp87T0.net

>>18
鉄で作ってんの?重くない?

29 ::2021/09/29(水) 19:28:38.53 ID:9L9O2/rb0.net

ネトウヨが負け惜しみで強がりをほざいてるようですね。申し訳ありませんが、我々中国人は小日本なんて遥か昔に眼中に無いのをご存知ですか?

8 ::2021/09/29(水) 17:28:15.64 ID:/Z59etiJ0.net

すげー
これに対抗するには日本もどんどん軍拡するしかないね

15 :名無しさんがお送りします:2021/09/29(水) 18:39:36.61 ID:9yvmi/wFS

全部他国からもらった技術www

18 ::2021/09/29(水) 18:05:34.14 ID:LecAiGNK0.net

中国の戦闘機って水に濡れると錆びるから雨が降ると飛べないんでしょ?
中国国営メディアが「こうしないと水が染みてサビる」つーてスポンジで必死に機体を拭くパイロットのインタビュー放映して台湾に笑われてたっけw
21世紀に非全天候型戦闘機とは恐れ入るw

24 ::2021/09/29(水) 18:43:15.32 ID:tlT7+8sg0.net

でもまだ戦闘機や戦車なんだな
なんか昔問題になってた電離層で爆発させて半径数百キロの電子機器が使えなくなる人間に直接影響ない核兵器とかいうのはどうなったの

33 ::2021/09/29(水) 19:55:08.13 ID:1gNz8p2t0.net

ロシア製のリアルな戦闘機シミュレーションゲームDCS Worldは中国語にも対応してるからね。みんなF-14、15、16、F/A-18、Yak-50を乗りこなしてるよ。

23 ::2021/09/29(水) 18:30:08.79 ID:lXy3ni3O0.net

高市だったら対応が加速したんだけどな

9 ::2021/09/29(水) 17:32:31.50 ID:XO/KrOLU0.net

>>2
また焼け野原になるぞ

31 ::2021/09/29(水) 19:36:10.87 ID:ADZqrflj0.net

>>28
合金や製鉄の技術レベルは天と地の差があるからな。

19 ::2021/09/29(水) 18:10:02.06 ID:FkD9CUYT0.net

まぁ、劣化パクりのエンジンしか作れないから威圧して強制的に飛ばすよう仕向けたら連続出撃出来る機体数があっという間に半減するだろ
機体寿命の半分以下のエンジンしか無いしな

26 ::2021/09/29(水) 19:21:48.22 ID:uLE1zq9r0.net

>>20
そんなポンコツでホルホル出来るのって幸せだったね

2 ::2021/09/29(水) 17:11:28.65 ID:xcmSC9qC0.net

早く戦争しようぜ