甘利氏「トリクルダウンがまだ弱い。実質賃金を上げるためには、トリクルダウンを強くする必要がある」 [902666507]

Category

1 ::2021/10/02(土) 14:23:55.32 ID:QVLyy0vl0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
消費の回復が遅れている。遅れている理由は、消費者が守りに入っているという点があります。それから、名目賃金は上がっているのに、実質賃金がついてきていない。
つまり、企業収益が完全に好循環を回し切っていないというところです。トリクルダウンがまだ弱いということです。
だから、トリクルダウンを強くする。
あるいは「ないんだ」ではなくて、収益を上げたところから還元していかないと、儲かっている人がため込んでいるだけで、一切外に出しませんといったら、経済の回復などあり得ない。
だから、トリクルダウンを速くするという課題や、実質賃金ができるだけ早くプラスになるようにしていくなど、そういう課題が残っている。

記者会見要旨
甘利内閣府特命担当大臣記者会見要旨(今後の経済財政動向等についての点検会合について)
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/tenken2014/interview03.html

140 ::2021/10/02(土) 15:25:09.35 ID:M5ZZHB+60.net

>>138
お前貧乏なの?

367 ::2021/10/02(土) 19:33:20.44 ID:FQlhwoCi0.net

 
 【祝】甘利さん大復活!【祝】
     
今回の自民党人事では
TPPで尽力された甘利さんが
幹事長として大復活されたことが
最も喜ばしいです
    
あんなどうでもいいような件で
本来なら総理となるべき甘利さんが
しばらく政治の表舞台から消えていたのは
日本の国益にとって大変な損失でした
  
今回の甘利さんの大復活で
3Aさん(安倍麻生甘利)が協力し
親中二階派どもに汚された自民党を
大掃除していただきたいものです
  
たぶん二重国籍犯罪者の中国人R4など
親中親韓の売国奴や工作員たちが
狂ったように攻撃してくるでしょう

そんな中韓の手先は適当にあしらって
甘利さんには日本の国益のために
大いに政治手腕を発揮していただきたい!
 

521 ::2021/10/03(日) 05:33:44.23 ID:iSIkKXAu0.net

賃金そのものを上げろよ
あと派遣を禁止しろよ
無能が

597 ::2021/10/03(日) 12:33:50.54 ID:RLYWfE8V0.net

減税しろよ

206 ::2021/10/02(土) 15:50:22.05 ID:nVfM6D2W0.net

トリクルダウンなんてまだ言ってんのか

345 ::2021/10/02(土) 18:40:54.87 ID:AS9pejJl0.net

ソニーの第二厚木研究所の隣のヤクザの事務所閉鎖させただけだろwwwこの6年の実績

628 ::2021/10/04(月) 00:24:17.22 ID:MFfNrSvg0.net

180 ::2021/10/02(土) 15:43:13.68 ID:2p1+qs7m0.net

長い頭には何が詰まってるんだろ

70 ::2021/10/02(土) 14:47:14.01 ID:6P91ZZbC0.net

労組が労働者全員をカバーする産別運動を拒否してる日本で
労組が他組織労働者の労働ダンピングを放置&利用してる日本で
労組ナショナルセンターが横断賃の運動をやらない国で上手くいくわけないべ

605 ::2021/10/03(日) 13:48:25.61 ID:5zBAoesB0.net

>>1
国民をバカにしてるの?それとも地でアホなの?

283 ::2021/10/02(土) 17:07:40.46 ID:NIJ1YhBu0.net

>>276
安倍政権下の個人投資家は8割負けてるんだとよ

>>279
年金は大勝ちしてるはずなのに老後に2000万円必要らしい
しかも支給額を大幅減の上、増税という矛盾

もう誰も騙されない

544 ::2021/10/03(日) 08:57:10.43 ID:XrBKEOC+0.net

甘利と岡田元也は火星人だと思う

183 ::2021/10/02(土) 15:43:33.32 ID:V3Mv+2TJ0.net

こいつらヤバすぎ
もう上級以外56しにきとるわw

634 ::2021/10/04(月) 01:39:58.20 ID:SrajgdJi0.net

>>628
失敗したら腹を切れとは言わないが、責任を取って永久に政治家を辞めるべきだろ。

政治家の責任とは、それだけ重い物なのだ。

357 ::2021/10/02(土) 19:00:38.97 ID:j9uTeQlw0.net

コイツバカなの?

30 ::2021/10/02(土) 14:33:40.55 ID:5IzEaF2b0.net

>>4
格差是正を夢見る貧乏人に6000円の本を売るピケティは鬼やで

248 ::2021/10/02(土) 16:18:04.48 ID:pIH5lO/h0.net

TPPの枠組みみると甘利は優秀なんだと思うが
トリクルダウンに関しては俺は懐疑的だな

226 ::2021/10/02(土) 15:58:59.91 ID:2P06Yu6P0.net

いつのソースだよw

340 ::2021/10/02(土) 18:27:40.03 ID:95W6lRl20.net

企業にお金を渡さない方法にしてくれ

20 ::2021/10/02(土) 14:30:29.18 ID:VTnq4Cm60.net

庶民に1万円降りてくる前にどれだけのカネが上層には注がれているのか

馬鹿馬鹿しい話

156 ::2021/10/02(土) 15:29:14.56 ID:M196k5aa0.net

財政出動しろよ。民間に音頭取らせれば良いだろ。GDP上げるにはアレが一番効くんだよ

459 ::2021/10/03(日) 00:54:03.29 ID:8bdv2xWx0.net

>>458
これマジ?

315 ::2021/10/02(土) 17:47:15.84 ID:YO6drRSe0.net

シャンパンタワーみたいに降りてくるヤツか

467 ::2021/10/03(日) 01:53:14.56 ID:lPxPka4Z0.net

トリクルダウンは企業城下町のような依存型経済の発展途上の人口の少ない小国においてしか起こらない

42 ::2021/10/02(土) 14:37:37.26 ID:RfdFzavL0.net

金持ちから税金たんまりとって国が使うしかないけど
累進課税は減らす方向だしな

554 ::2021/10/03(日) 09:39:02.07 ID:7seffxy30.net

アベノミクスを見直すんじゃなかったのかよ

だめだこりゃ、また1年で交代だな

265 ::2021/10/02(土) 16:43:46.29 ID:4EF82v6R0.net

トリクル充電しか分からんのだが

348 ::2021/10/02(土) 18:46:01.92 ID:0PSkaVRC0.net

>>58
竹中がトリクルダウン否定したからなw

267 ::2021/10/02(土) 16:44:07.45 ID:e2SIl7tC0.net

うちの会社めちゃくちゃ業績いいのに給料微塵も上がらないからね
労働者は搾取され続けますわ

584 ::2021/10/03(日) 11:29:28.53 ID:Www6evaf0.net

まだこんな幻想言ってるんだな。
当初から末端で働くそこそこ経済に敏感な人は、起こるわけないって言ってて見事に何も無かった。
 法律で強制させるくらいしないと動かないよ企業は。