プラスチックより木の方がエコなの? すかいらーくHD 持ち帰り用スプーンなどグループ全店で木製に [421685208]

Category

1 ::2021/10/05(火) 00:34:20.02 ID:lIn2/xi00●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
すかいらーくHD 持ち帰り用スプーンなど木製に グループ全店で

環境への配慮からプラスチックごみの削減が求められる中、ファミリーレストラン最大手が、持ち帰り用のスプーンなどをすべての店舗で木製に切り替えることになりました。

すかいらーくホールディングスは、持ち帰りや宅配用のスプーンとナイフ、それにフォークを、来年1月から国内に3000店余りあるグループの全店で、順次、木製に切り替えます。

現在はバイオマスプラスチックが使われていますが、これにより、来年のプラスチック使用量を2020年より86トン削減できるとしています。

会社ではこうした取り組みで、使い捨てプラスチック製品の年間使用量を5年後までに2020年より50%削減することを目指すとしています。

スプーンなど使い捨てのプラスチック製品をめぐっては、政府が無料で大量に提供する事業者に対策を義務づける方針で、外食大手が大規模な脱プラスチックへとかじを切ることで、見直しに向けた企業の動きが活発になりそうです。

285 ::2021/10/05(火) 11:10:53.17 ID:JPRFpOe20.net

>>232
どういうことだよ

11 ::2021/10/05(火) 00:39:25.60 ID:I5vTLdYb0.net

341 ::2021/10/07(木) 21:12:32.22 ID:aurTMh/t0.net

ソーラーで切り拓く山から木材…あっ?

144 ::2021/10/05(火) 04:59:01.38 ID:G4DNoO7v0.net

>>143
なぜか聞かないと気がすまない。

二酸化炭素なんて温暖化に関係ないと思うが、もし二酸化炭素が問題だとするならスプーンに加工する際に排出する二酸化炭素、日本の木材じゃないなら
その木がどこからきて運ぶのにかかる
燃料でどれだけ排出することになるか、
木は重いが輸送でまたどれだけ排出するのか、すべて計算で示してくれないと
納得しない。

177 ::2021/10/05(火) 05:48:36.98 ID:0iLALZj40.net

>>175
>環境にいいもの←エコ

そりゃそうだろw

249 ::2021/10/05(火) 09:20:55.07 ID:2whTDb380.net

>>2
>>232
久しぶりに声出してワロタ

16 ::2021/10/05(火) 00:43:50.31 ID:XQEha4jT0.net

木のナイフって切れるのかな
試してみたいわ

63 ::2021/10/05(火) 01:37:15.26 ID:7Epg3NAW0.net

竹に謝れ

やん

240 ::2021/10/05(火) 08:52:17.28 ID:xxjXAl8W0.net

あいかわらずイメージだけでやってるなエコ馬鹿どもが
イメージ映像撮るために木のスプーンを鼻の穴に刺される亀さんの身にもなれよかわいそうにw

280 ::2021/10/05(火) 10:39:37.45 ID:0V1PHUUG0.net

>>119
お前さんも年にクレカ一枚分くらいは食ってるよ

215 ::2021/10/05(火) 07:29:29.20 ID:CO9nlue40.net

>>207
竹は根が浅いからそんな場所の竹林はほっといてもどっちみち崩れる

321 ::2021/10/06(水) 11:40:06.56 ID:laxuE45E0.net

割り箸やめときながらスプーンやフォークの形にする方が
もっと環境に悪そう

202 ::2021/10/05(火) 06:58:26.35 ID:YVlR0q9W0.net

>>199
コレ

52 ::2021/10/05(火) 01:26:30.40 ID:akCL7JIg0.net

>>49
竹ならワシワシ使えるよな

そのあたり環境語るなら、
政府でも企業でも細かく説明してほしい。竹なら一番使いやすいね。

48 ::2021/10/05(火) 01:24:14.31 ID:akCL7JIg0.net

>>44
だよね、今まで説明みたのは秋田の
鶏飯弁当についてる秋田杉の間伐の
話のみ。

55 ::2021/10/05(火) 01:26:44.51 ID:TaXQKRTH0.net

木工ニスだってプラスチックと同じだし剥がれるやろ
なんか目的変わってるような

340 ::2021/10/07(木) 13:07:17.08 ID:yTcb3Eef0.net

杉でしょ
関東平野に花粉飛ばしてくる奴は全部切って良いよ
むしろはやくやれ

61 ::2021/10/05(火) 01:36:30.30 ID:7Epg3NAW0.net

爪楊枝、割り箸
原料は…なったん忘れたんか

この割り箸はおがくずから作り、無理やろがぃ

6 ::2021/10/05(火) 00:38:22.50 ID:bYUfVegA0.net

土に帰るかどうかで判断されてそう

43 ::2021/10/05(火) 01:20:57.85 ID:akCL7JIg0.net

まったく日本国内の木材ならともかく、
木材の原産地いえよ、すかいらーくめ

8 ::2021/10/05(火) 00:38:26.03 ID:TSvZOOJh0.net

エコバッグ何百個作ったらビニール袋一枚と同じ二酸化炭素排出量だと思う?

エコってなんだろうね

258 ::2021/10/05(火) 09:43:24.80 ID:S0hlk1vt0.net

割り箸は間伐材だから、資源の有効利用っていう正論で環境馬鹿を潰せた
同じ理屈でエコバック一つの原料は、レジ袋何万枚ぶんって言えるはずなんだが
馬鹿を騙すのには、いいパフォーマンスだよな木材使用って

85 ::2021/10/05(火) 02:03:33.93 ID:h4GtaeBz0.net

割り箸にスプーン機能つければ、いいだけ。

256 ::2021/10/05(火) 09:32:27.23 ID:c3Z9qVi10.net

>>7
間伐材や、製材の切れ端の廃物利用だから。
割り箸にならなきゃ燃やされるだけのもの。

178 ::2021/10/05(火) 06:00:28.30 ID:VJVJmUOR0.net

>>4
あれ安くしようと中国から輸入してハゲ山量産したからな
間伐材とか指定すりゃエコなんだけどな

165 ::2021/10/05(火) 05:25:32.99 ID:G4DNoO7v0.net

>>159
だよ? いや書いてて
途中で気がついた

12 ::2021/10/05(火) 00:40:34.76 ID:QIQp+GTU0.net

木製カトラリーええね

312 ::2021/10/06(水) 00:00:21.17 ID:pnwhK3dI0.net

日本人はエコのかっこよさをもっと理解しないと。
もー世界中から無条件にリスペクトしてもらえるからね。

211 ::2021/10/05(火) 07:23:46.14 ID:UWwiCaVB0.net

「割り箸の原料って間伐材なんですよ。意外に知られていないですけど」

263 ::2021/10/05(火) 09:54:44.23 ID:auyQlD6E0.net

普通の捨て方ならいずれ焼却されるんだから変わらないと思うのだが。