産経新聞、ラジオ大阪の株を売却「金ねンだわ」 [561344745]

Category

1 ::2021/10/09(土) 14:05:54.09 ID:PoIMZay/0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
産経新聞社は8日、保有する持ち分法適用会社の大阪放送(ラジオ大阪、大阪市港区)の株式24万9500株のうち17万株を、
クラウドサービス事業や動画・ライブ配信事業などを手掛けるDONUTS(東京都渋谷区)へ売却したと発表した。
売却は7月30日付。

DONUTSの持ち株比率は34%となり、同社は大阪放送の筆頭株主になった。
産経新聞社の持ち株比率は49・9%から15・9%へ下がり、筆頭株主から第2位株主となった。

https://www.sankei.com/article/20211008-SYC2QO5VXBLLTECFREKLQMVNT4/

57 ::2021/10/10(日) 18:25:34.36 ID:+Vyv97M20.net

>>33
もうネット放送でいいのでは

33 ::2021/10/09(土) 17:07:37.88 ID:k+yFrJJW0.net

ラジオってアンテナ設備の維持に凄い金が掛かるとかで、スポンサーが離れるとすぐ赤字に転落するって話だな
新潟のFMポートがそんな理由で停波したし

36 ::2021/10/09(土) 17:49:03.65 ID:Gv/rHKZl0.net

いつもはボカロ、アニメの曲だけど仕事中はラジオにする心理はなんだろう

37 ::2021/10/09(土) 18:25:48.36 ID:RIqziK7OO.net

あくびちゃん元気かなぁ…

19 ::2021/10/09(土) 15:32:27.75 ID:nj8ZtfVJ0.net

産経でケイ繋がりか

2 ::2021/10/09(土) 14:07:23.77 ID:1mUp6o2M0.net

ねえんだわはなんで流行ってるの?

54 ::2021/10/10(日) 17:52:59.53 ID:8F/C+gfN0.net

俺が聞いてたときのブンリクは、
モンスター前塚、越前屋俵太、立原啓裕、南かおり、ハイヒールモモコがいたときだな

クラス内でブンリク派・ヤンタン派・ミューパラ派が分かれてた

41 ::2021/10/09(土) 19:03:53.40 ID:JOjN5vCA0.net

フジテレビはニコニコ動画を買いなさい
あれの重要性が分かってない
あれはブランディングすれば芸能人を活用した動画のポータルサイトになれる

18 ::2021/10/09(土) 15:29:18.89 ID:E+vD2AG60.net

今さらラジオも需要無いしな

13 ::2021/10/09(土) 14:48:23.87 ID:wdyDnQzq0.net

ラジオ大阪は声優のラジオ番組やってる文化放送みたいなイメージ

44 ::2021/10/09(土) 22:58:27.31 ID:0f97/jYb0.net

産経新聞なくなって困る人いるの?

29 ::2021/10/09(土) 16:47:35.47 ID:Qm2+HDUN0.net

こんな放送局聞いてないけど

48 ::2021/10/10(日) 14:07:59.80 ID:nVLjm4yl0.net

関東民だからよくわからないが、

関西のTBSが毎日放送
   ニッポン放送がABC
   文化放送がラジオ大阪
   ラジオ日本がラジオ関西

って感じでいいの?

15 ::2021/10/09(土) 15:04:19.24 ID:C06nO2hg0.net

ラジオ聴くなら〜ラジオ大阪〜
面白くって

8 ::2021/10/09(土) 14:22:19.19 ID:HLQT8A+Y0.net

>>6
ブンブンリクエストの最終回でデジモンのエンディング歌ってる声優がパーソナリティーやっててラジオの相方の男とどこまでやったのかお笑いのじいさんが割りと長めに突っ込んだ話しててうわって思ったわ
フジ産経グループで大阪放送も傘下だったからラジオでれたんやな、デジモンフジテレビだってしな

9 ::2021/10/09(土) 14:24:49.27 ID:eR5pAqBk0.net

いちさんいち〜よん〜

30 ::2021/10/09(土) 16:51:14.28 ID:1xHVud9vO.net

まず産経新聞がなくなります
つぎになくなるのが毎日新聞です

61 ::2021/10/10(日) 22:30:48.78 ID:VVknFhFy0.net

AM局として野球実況からいの一番に手を引いたことは評価するけど、聞きたい番組がなかったw

46 ::2021/10/10(日) 07:16:11.20 ID:mIjYm5Bo0.net

>>41
うまく運営すればまだまだ伸びそうだけどな
でもテレビ局にはその能力ないんじゃないかな

24 ::2021/10/09(土) 15:52:17.02 ID:AQBH8EhT0.net

ラジオなんて台風で停電したときくらいかし聞かないからなぁw
この前、台風が来て簡易ラジオ引っ張り出してきたら電池入れっぱなしで
液が漏れてて使い物にならんかった・・・

52 ::2021/10/10(日) 16:59:50.64 ID:RxaaAvJo0.net

ABC,MBSは半独立局
形上はJRN,NRNだがニュースやスポーツくらいしか東京と繋がりがない

22 ::2021/10/09(土) 15:47:52.90 ID:IFzp6UTz0.net

いちさんいちよん オービーシー
らじーおおーさか オービーシー

55 ::2021/10/10(日) 18:00:49.03 ID:gjEZ+mV30.net

>>5
新聞社の株って売っていいの? っ日刊新聞法

34 ::2021/10/09(土) 17:13:18.17 ID:Lpk9v/dS0.net

今更ラジオなんていくらで売ったの?w

31 ::2021/10/09(土) 17:00:00.04 ID:S7huv19B0.net

KBS京都はやる気なさそうな店で結構かかってたりするのに

27 ::2021/10/09(土) 16:43:14.57 ID:J0XpUmtV0.net

こっこは 海の見える 見える 放送局〜

28 ::2021/10/09(土) 16:44:39.80 ID:J0XpUmtV0.net

つるべ新野のぬかるみの世界がなくなるのか

45 ::2021/10/10(日) 04:15:38.40 ID:j2ombiop0.net

日本で一番まともな新聞なのに。

25 ::2021/10/09(土) 16:40:53.20 ID:Qm2+HDUN0.net

1314OBC 潰れるの

20 ::2021/10/09(土) 15:35:11.50 ID:iuqgUesT0.net

ミスドのCMが多くなるのか