みずほ銀行「超有能な技術者は営業にまわしてました」 [759857947]

Category

1 ::2021/10/09(土) 20:55:54.33 ID:EOqjpRQH0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
みずほは19年に新システムを稼働したが、CIO自らが記者会見で「新システムを使いこなせていない」との認識を示した。システムに精通した人材が営業などの部署に移り、担当者を減らした弊害が出ている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB084DC0Y1A001C2000000/

90 ::2021/10/09(土) 21:09:32.15 ID:1XYuQCYz0.net

三菱みたくトップを理系にしろ

133 ::2021/10/09(土) 21:18:24.57 ID:zSmorZGV0.net

技術者や職人、研究者を軽視したツケがこのざま。

320 ::2021/10/09(土) 22:01:35.75 ID:Gv/rHKZl0.net

クビにするなら天辺から順にしたほうが良い。絶対に

860 ::2021/10/10(日) 03:05:09.76 ID:tnWw4VJw0.net

言うのはタダだからな
当の技術者が首を縦に振るとは思えんが

526 ::2021/10/09(土) 23:03:06.00 ID:bsiy7BTM0.net

サグラダファミリアは建てる事が目的だからね

633 ::2021/10/09(土) 23:41:57.37 ID:ZCSO8WVi0.net

>>442
文系社長は機械は勝手に動いてくれると思ってるからな
勝手に動くから人は余ってんじゃね?よっしゃ営業に回して人件費節約したろ的な

863 ::2021/10/10(日) 03:08:32.89 ID:Zw4lLgDl0.net

>>438
まさしくw
このスレにもみずほの縮図があるなと思ってたw

128 ::2021/10/09(土) 21:16:55.99 ID:83IFXtfK0.net

>>3
リストラしたくて嫌がらせ人事をしたんだろ

79 ::2021/10/09(土) 21:07:10.44 ID:k+yFrJJW0.net

>>61
政府も金融庁もメディアも何故か責任の追求が緩いからな
株主総会でモノ言う株主が追求してみるとか

961 ::2021/10/10(日) 06:28:56.45 ID:uS6FS4SH0.net

 俺お前にちゃんと今期のノルマ教えたよな?

  はい

 何この成績?

    すいません……

      すいませんて何? この成績はどういう事かって聞いてるんだけど?

      ……来期がんばります。

      前期もそう言ったよな?

      はい。

      はいじゃねえだろ             ガンッ

467 ::2021/10/09(土) 22:47:07.39 ID:h/o4zknx0.net

みずほの幹部連中を実力主義のアメリカの会社に就職させたら秒でクビになりそうなくらい無能だなwww

139 ::2021/10/09(土) 21:19:11.24 ID:HMuzbxq/0.net

>>3
自分から辞めてくれるから
銀行の営業はキツいから殆どの人は耐えられない

587 ::2021/10/09(土) 23:21:02.58 ID:k+yFrJJW0.net

名前の由来見て名前負けしたんだなって
https://www.google.co.jp/amp/s/bizble.asahi.com/amp/articles/2021081800049.html

「みずほ(瑞穂)」は、「みずみずしい稲の穂」を表す言葉であり、「みずほ(瑞穂)の国」は、実り豊かな国を意味する日本国の美称として用いられています。

この名称は、グローバルな金融市場において、日本を代表する金融機関として、最高水準の総合金融サービスにより、国内外のすべてのお客さまに豊かな実りをご提供していくという決意を込めたものです。

635 ::2021/10/09(土) 23:42:36.92 ID:aQTu4PoO0.net

>>114
チョンはそう考えるらしいな

607 ::2021/10/09(土) 23:30:35.88 ID:EG8EBwgf0.net

文系が技術者イジメしてる典型だよな
みずほは特にあっち系と言われてるし、
内輪の無能を優遇した人事をしてたら当然終わるわ

216 ::2021/10/09(土) 21:39:24.57 ID:Bsx02XWN0.net

リストラしたシステム担当に戻って欲しいと懇願したけど「もう遅い」と断られたみずほの話

778 ::2021/10/10(日) 00:56:42.30 ID:zFiKlyEy0.net

>>769
ソニーの復活の立役者だった平井さんはCBSソニー出身ってあたり
あの会社はめちゃくちゃ幅広い人材がいるんだよな

580 ::2021/10/09(土) 23:19:34.46 ID:v4n4besv0.net

>>569
うん、無理だろうね
でも他人にやらせるというのも必要なだけの権限は与えないから無理
最も現実的なのはやれる人間を経営陣に据えること
どれも無理だろうから結論としては無理だね

928 ::2021/10/10(日) 05:33:58.06 ID:9eZnxwlu0.net

>>3
自分が営業上がりの経営者だから
有能な人材なら自分と同じ道で出世させることしか頭にない
つまり文系は救いようのない馬鹿

565 ::2021/10/09(土) 23:14:06.65 ID:olofl1G10.net

さすが韓国に一兆円投資するバカ銀行だけあるね

278 ::2021/10/09(土) 21:51:10.63 ID:EKEyJK5X0.net

>>127
アスペ

262 ::2021/10/09(土) 21:49:18.93 ID:UKnnLisp0.net

>>244
まあ入院コース確実ブラックルートだな

545 ::2021/10/09(土) 23:08:46.48 ID:a7HMYvps0.net

企業の不祥事の責任はトップがとるべきだとして

実際の作業にあたった当事者として
何千億つかってこんなものしか作れなかった後悔とか恥とかないのかな?
全部文系ガーですますんだ?

すごいね
感心するわ

182 ::2021/10/09(土) 21:31:06.05 ID:Khx8Grla0.net

なろう小説でありがちな展開をリアルでやってしまったみずほ

525 ::2021/10/09(土) 23:02:50.42 ID:I0KyE2w00.net

優秀な人は見たくないプログラムなんだろ。。

875 ::2021/10/10(日) 03:31:34.24 ID:ebKJKXii0.net

システムの管理職
人員の管理職

両方必要なのでは?

606 ::2021/10/09(土) 23:27:32.28 ID:rToUSKQE0.net

そろそろ宝くじの闇も暴かれるころか?

999 ::2021/10/10(日) 07:44:24.75 ID:qxG3LFI3O.net

>>27
本当にこれ
従業員を守れない会社に未来はない

690 ::2021/10/10(日) 00:02:05.74 ID:P5gHZ2CI0.net

>>687
なろう小説でもう既にあったりしそう

403 ::2021/10/09(土) 22:24:56.25 ID:KwOLAUUF0.net

>>386
うちのシステムが一番優れていると全員が言い張ったかな