スタジオジブリ最新作「アーヤの魔女」11/18日よりNetflixにて全世界同時配信!!(米と日本は除く) [421685208]

Category

1 ::2021/10/14(木) 08:40:53.91 ID:svNDxFn80●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
Netflixは、スタジオジブリの最新アニメ映画「アーヤと魔女」を、11月18日より日本と米国を除く世界各国で配信する。なお、Netflixでは、配給パートナーであるワイルドバンチ・インターナショナル、GKIDSを通して、2020年からジブリの長編映画21作品が日本と米国を除く世界へ配信されている。

ジブリの宮崎吾朗氏は「このたび、私たちの『アーヤと魔女』がNetflixによってたくさんの国や地域で配信されることを、とても嬉しく思っています。『アーヤと魔女』はスタジオジブリが初めて取り組んだフル3DCGI作品です。これまでのジブリの精神や誇りを引き継ぎつつ、CGIという新しい技術に取り組むことは私たちにとって大きな挑戦でした。そうして誕生したのがこの作品の主人公アーヤです。ちょっと悪い子だけど、持ち前の賢さと行動力で困難を乗り越えていくアーヤ。彼女が、過去21作品の主人公たちと同じように皆さんに愛してもらえたら、これ以上嬉しいことはありません」。

「今、世界は混乱し困難な時代に向かっているようです。そんな時代にあって、この作品が未来を生きていく子どもたちへのエールとなることを心より願っています」とコメントしている。

Netflix コンテンツ部門 ディレクター アラム・ヤコビアン氏は、「『アーヤと魔女』の配信決定により、スタジオジブリ作品のラインナップを拡充できることを光栄に思うことに加え、宮崎吾朗監督による待望の新作は、多彩なスタジオジブリ作品に新たな視点を与えるものだと考えます。2020年にNetflixでスタジオジブリの映画を配信以降、日本と米国を除く配信地域において5,500万世帯がNetflixでスタジオジブリ作品を視聴しており、その数は今後も増え続けることと期待しております」と語る。

『アーヤと魔女』は、自分が魔女の娘とは知らずに育った少女アーヤが、ある日、奇妙な家に引き取られ、そこで怖そうな魔女と暮らすことになったことから始まる物語。原作はイギリスの作家ダイアナ・ウィン・ジョーンズの同名小説。

映画は、30言語以上に多言語化して配信される。Netflixで配信中のスタジオジブリ作品の全ラインナップは以下の通り。

・『風の谷のナウシカ』(1984)
・『天空の城ラピュタ』(1986)
・『となりのトトロ』(1988)
・『魔女の宅急便』(1989)
・『おもひでぽろぽろ』(1991)
・『紅の豚』(1992)
・『海がきこえる』(1993)
・『平成狸合戦ぽんぽこ』(1994)
・『耳をすませば』(1995)
・『もののけ姫』(1997)
・『ホーホケキョ となりの山田くん』(1999)
・『千と千尋の神隠し』(2001)
・『猫の恩返し』(2002)
・『ハウルの動く城』(2004)
・『ゲド戦記』(2006)
・『崖の上のポニョ』(2008)
・『借りぐらしのアリエッティ』(2010)
・『コクリコ坂から』(2011)
・『風立ちぬ』(2013)
・『かぐや姫の物語』(2013)
・『思い出のマーニー』(2014)
・『アーヤと魔女』(2020)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d1ebbb9eef17ff94dc082c64c835c357f76efb65

84 ::2021/10/14(木) 09:45:59.80 ID:CNzEuQvJ0.net

>>1
VPN通せば日本からでも普通にみれるけどな

133 ::2021/10/14(木) 11:47:13.69 ID:TqbNW8cS0.net

もう終わった感すごいな

171 ::2021/10/14(木) 13:27:42.03 ID:WPU0s3y20.net

>>24
まず良作だったら「媚び過ぎ何だよ」くらい言って絶対褒めない

160 ::2021/10/14(木) 12:24:00.94 ID:YFIEV3m50.net

未だに吾郎監督に据えるとか危機感足りないんじゃね
ジブリは面白いもの作るって信頼があったからなんとかやってこれたのにもうかなり揺らいでるだろ

49 ::2021/10/14(木) 09:10:48.13 ID:9YtFOROr0.net

俺の時空線が狂っているのか世界の時空が歪んでいるのか

42 ::2021/10/14(木) 09:06:49.10 ID:09XxhKMz0.net

豚と耳を澄ませばは、ピンポイントのファンにずば抜けて評価が高いから
そうじゃ無い人には評価されすぎの駄作枠に入る作品になっちまうんだろうな

個人的にはクトゥルーの世界を見事に描ききったポニョも評価したい
所ジョージ使うなら、佐野史郎を使ってやれよとは思う
クトゥルーの自主制作映画作ってるぐらいのクトゥルーファンなんだぜ?

151 ::2021/10/14(木) 12:10:04.08 ID:vk9iq7tl0.net

>>130
近藤喜文さんがご存命ならまた違った展開もあったでしょうね

21 ::2021/10/14(木) 08:53:22.73 ID:l3rUoLdF0.net

>>18
月額見放題

176 ::2021/10/14(木) 14:01:22.66 ID:w4ociCPk0.net

ゲドセンキすごいよね
良素材
良スポンサー
良環境
使ってよくあれできたわ

127 ::2021/10/14(木) 11:33:45.83 ID:cC8eEDko0.net

>>6
個人的はアリエッティはまあまあだったけどそれ以外は見てないわ。そもそも見たくならないので、ジブリに求めてる感じじゃないんだろうな。

172 ::2021/10/14(木) 13:30:21.35 ID:lMMaUoWD0.net

>>131
売上にならないから
安く大盤振る舞いして宣伝する

人気が出たら値段を釣り上げる

おわり

152 ::2021/10/14(木) 12:12:38.79 ID:nwCA+/700.net

>>119
いや、普通に面白いだろナウシカ

178 ::2021/10/14(木) 14:08:59.21 ID:gYeksQXq0.net

30年前に風の谷のナウシカ2を宮崎駿に
作ってもらいたかった。
今となってはもう遅い。

155 ::2021/10/14(木) 12:18:22.63 ID:mBmDZmJT0.net

>>26
やっぱり近藤喜文が支えてたのかなぁ

129 ::2021/10/14(木) 11:41:22.95 ID:GYlejYi60.net

ジブリらしさ、を作り出してた保田さんが亡くなった時点で皆が想像してる様なジブリ作品はもう生まれない。

202 ::2021/10/15(金) 01:39:46.43 ID:CwIZb6Dv0.net

>>195,201
吾郎氏よりも米林宏昌さんをもっとサポートすればと思ったけど実力あるし
現場はどうだったか分からないからこれ以上は言えないかな

132 ::2021/10/14(木) 11:45:30.83 ID:K9a3P/0v0.net

コンプラに配慮してブスにしました

131 ::2021/10/14(木) 11:44:27.31 ID:Zlh0b2S90.net

完全におま国か

日米はカモであり
他には激安で叩き売りって
日本の糞みたいなゲイム業界の末路をたどる気か

グッズは作らないことに加えて
安売り叩き売りしてるからいうほど売上にもならないんだよな

215 ::2021/10/16(土) 03:51:43.84 ID:3qRhpt6P0.net

いや…それはない

181 ::2021/10/14(木) 14:45:25.56 ID:vk9iq7tl0.net

>>1
ジプリ作品ヒットの7割は久石譲の音楽にあると思ってる

久石譲が関わっていない作品の音楽はなかなか思い出せない

138 ::2021/10/14(木) 11:52:21.08 ID:i65naR1k0.net

>>1
吾郎

200 ::2021/10/15(金) 00:11:15.60 ID:DBIepD+60.net

>>81
興行はそうかも知れないけど
ソフト化された時だとどうだろうね
トロロの安定感に勝てるもんはないと思うが

100 ::2021/10/14(木) 10:17:17.49 ID:7ha+7Jk+0.net

マトーヤの魔女

17 ::2021/10/14(木) 08:49:51.91 ID:Zk6xvUUH0.net

吾郎持ち上げてるのはNHKの連中かね?
お前は向いてないって誰か言ってやれよ

175 ::2021/10/14(木) 13:56:43.21 ID:HPLRIWl70.net

何で日本ヲ除くんだよ!

81 ::2021/10/14(木) 09:44:19.76 ID:qzvr4EK60.net

>>68
評価はアップするかもしれないが声優使う事で興行成績がアップする事はない
一般の視聴者は声優の名前なんて気にして観ることもない
むしろ映画制作側はタレント使って色んなメディアに名前出してもらう方が宣伝効果が良いし
タレント使う事でスポンサーも付きやすい

122 ::2021/10/14(木) 11:15:29.98 ID:4/Xj7FS60.net

>>6
ジブリっぽさがないよね
高畑勲監督のかぐや姫は良かったけど

98 ::2021/10/14(木) 10:08:35.46 ID:mBmDZmJT0.net

あれ?ジブリってアニメーター部門廃止したんじゃなかった?

45 ::2021/10/14(木) 09:08:32.66 ID:TR5Usr3s0.net

とてつもなく気持ち悪いCGのやつだろ
ただでも見ないって

52 ::2021/10/14(木) 09:13:33.14 ID:KiTCwGZS0.net

吾郎のフィルターがかかって作品が評価されていないのかそれとも本当に面白くないのか

誰か曇り無きまなこで見れるやつはいないのか