【Disney】(偽日本人)マーベルコミック 何者かに乗っ取られている事が判明 編集長が社則違反も処分なし [697145802]

Category

1 ::2021/10/17(日) 00:43:06.12 ID:4J1btnHv0.net ?PLT(15610)
https://img.5ch.net/ico/goo_1.gif
「日本人を装い利用していた」マーベル・コミック現編集長に、辞職を求める声
https://front-row.jp/_ct/17488750

 「日本人だと偽り利用していた過去」を持つことで2017年に炎上するも現マーベル・コミック編集長の座についている
C.B.セブルスキーが再び批判を浴び、辞職を求める声が寄せられている。

ドラマ『デアデビル』ショーランナー、マーベル・コミック編集長を非難
 マーベル・コミックの作品を原作にしたNetflixドラマ『デアデビル』でショーランナーを務めたスティーヴン・S・デナイトが、
現在マーベル・コミックで編集長を務めているC.B.セブルスキーに辞職を求めたことが波紋を呼んでいる。
 スティーヴンは自身のTwitterで、セブルスキーが過去に行なった行為を批判し、
彼が辞職するまでマーベル・コミックとは仕事をしないとコメント。

 セブルスキーは2004年〜2005年の約一年間、「Akira Yoshida(吉田晶)」という日本人のようなペンネームを使用し、
その人物のバックグラウンドまで作り上げ、和風のアレンジを効かせた作品をマーベル・コミックで創作していた。
 2017年、彼がマーベル・コミックの次期編集長に指名された際にその過去が明らかになり、アメコミ界に激震が走った。

C.B.セブルスキーが批判されているポイントは?
 セブルスキーが批判を受けたポイントは、彼が「吉田晶」として活動していた際にマーベル・コミックの規則を破っていた点と、
そのうえで白人男性であるにもかかわらず日本人男性のフリをして仕事をしていたと言う点にある。
 当時マーベル・コミックは、編集者とコミック作家の兼業を禁止していたと米Bleeding Coolは報じている。
その理由は、編集者とコミック作家の間に、不正なつながりが多かったため。たとえば、ある編集者がコネを使って
他の編集者に自分をコミック作家として雇ってもらうとする。すると本来仕事が回るはずだったコミック作家に仕事はまわらない。
当時この悪習がアメコミ業界に物議を醸していたため、ジョー・ケサダが編集者とコミック作家の兼業を禁止する規則を作った。
 つまり、副編集長の「セブルスキー」として仕事をしながらも作家の「吉田晶」としても仕事をしていたということは、規則違反に当たる。
(全文はソース参照)

124 ::2021/10/17(日) 11:31:31.60 ID:XZQ1eE3g0.net

>>108
酒飲みながら悪党倒しそう

134 ::2021/10/17(日) 13:49:42.30 ID:E9+7986t0.net

ハハッ

96 ::2021/10/17(日) 07:53:58.89 ID:o+IYJ8lR0.net

でもスタン・リーってそれこそ編集者と作家兼業してたような人じゃねえの?

159 ::2021/10/18(月) 11:54:25.22 ID:o7qICZPK0.net

今回DCでスーパーマンの息子をLGBT向けに変更した別冊アンソロジー発表して炎上してるけどさ
マーベルコミックのほうがポリコレ、LGBTQ要素を含んだキャラが多いるし取り組みも半端ない
今後はサイドキックじゃないメインキャラでも進めていく発表されてるからね

マーベル映画大好きっ子たちは
DCコミックス下げやってる場合じゃない
ちゃんと調べて心の準備するべし

90 ::2021/10/17(日) 07:27:06.07 ID:IdEIYcmo0.net

しがらみ多すぎない?

132 ::2021/10/17(日) 12:33:56.93 ID:IShXXaJo0.net

編集と作家が同じとか仲間内で持ち回りて同人誌かよw

12 ::2021/10/17(日) 01:06:04.07 ID:9VmMiK/80.net

十中八九チョン

116 ::2021/10/17(日) 10:47:54.91 ID:34K0iwwH0.net

白人ですら背乗りする時はやっぱり左右対象ネームになるのな

165 ::2021/10/18(月) 14:16:15.94 ID:0UoFLZVi0.net

朝鮮人とはいってもひと括りにして悪者にしてはいかんでしょ
どの人種にも善人悪人は居るってことじゃないの?

143 ::2021/10/17(日) 17:42:13.72 ID:yelmheR30.net

ヤンキーも背乗りするんか

49 ::2021/10/17(日) 02:39:39.49 ID:wk6rYmf50.net

>>16
yoshidaは向こうでハインツのヨシダソースとか売ってるから
日本の名字として聞き覚えあるとかそういう事の方が大きいんじゃないか

19 ::2021/10/17(日) 01:17:46.48 ID:WpBhsEpS0.net

ギタイニホンジンといえばご存知

14 ::2021/10/17(日) 01:09:46.24 ID:mbLBvRie0.net

そこはサワキ・オロクにしとけよ

113 ::2021/10/17(日) 10:38:33.88 ID:CfAM7QrM0.net

コミックボーイが悪党とは思えないけどな。
彼を嫌いな奴がわざと揉めるためにポリコレ案件化を狙ったんじゃないか。
偏見を逆手にとるイメージ戦略とかはあるし。
覆面にストーリーを乗せすぎたのと、就業規則の問題は厄介だな。

135 ::2021/10/17(日) 14:18:05.32 ID:+uZM1z4b0.net

アメリカのコミックファンが求めてる日本は日本人には描けない

111 ::2021/10/17(日) 10:02:39.98 ID:z27DOm+p0.net

チョン!…じゃないよな?

149 ::2021/10/18(月) 00:20:08.82 ID:juhlUziD0.net

前提としてアメコミ漫画家は白人男性ばっかり

アメコミ界では不利な立場の日本人なのにめっちゃ活躍してる、ってのを演出して個性を出そうとしたのが問題らしい

164 ::2021/10/18(月) 13:44:36.72 ID:MvaPkTay0.net

パクって乗っ取って腐らせる
<丶`∀´>ウェーハッハッハ

101 ::2021/10/17(日) 08:14:57.71 ID:0lg4s8Q90.net

スパイダーマンがスパイダーマンの追跡取材してた様なもんか

103 ::2021/10/17(日) 08:28:08.27 ID:1ST9vvbI0.net

もしかして朝鮮の血が入ってる?
日本人を装うのは奴らの得意技よ

23 ::2021/10/17(日) 01:25:29.67 ID:nevo04P70.net

白人って書いてあるやん。

81 ::2021/10/17(日) 06:00:02.11 ID:vamuTdXo0.net

日本人のフリしてたところより規則違反が本命っぽいな

133 ::2021/10/17(日) 13:08:32.24 ID:x9sJGadX0.net

>>124
それ何てジャッキー・チェン?

51 ::2021/10/17(日) 02:41:29.39 ID:w2f08QWB0.net

サムライジャックの原作は韓国系アメリカ人だっけ?

70 ::2021/10/17(日) 05:05:05.27 ID:9iHe+qJn0.net

>>55
頭悪そう
アメコミは漫画に負けてなんかいないんだぁー!と叫んだ所で何も変わらんよ

50 ::2021/10/17(日) 02:41:10.89 ID:LBR/DFKf0.net

日本人も人のこと言えないくらいには腐ってきてるけどな
つーか世界的に腐ってきてる
やっぱポリコレは糞

7 ::2021/10/17(日) 00:59:39.26 ID:dlGTKzlx0.net

小泉八雲みたいなもんじゃないの
作者のプロフィールが架空の人物って社会罰を受けるほどのルール違反なのか

147 ::2021/10/17(日) 19:16:53.17 ID:CUnOfCLj0.net

>>17
今の日本もほぼ同じ状況だぞ
紙媒体が売れなくなってウェブ雑誌が爆発的に増えたため書き手が足りなくなってる
異世界転生物はすでにアメコミ形式へ移行し台湾の作画専門企業へ外注している状態
原作・なろう小説、キャラデザ・絵師、大まかなネーム・編集者、作画・中国系外注企業、の形が増えてる

92 ::2021/10/17(日) 07:37:58.34 ID:VmPXsaOf0.net

セブルスキー「ごめんねゴメンね〜」

154 ::2021/10/18(月) 03:37:35.76 ID:g2Po1WG00.net

>>1
アメリカはスポーツ漫画が無いんだからそこを開拓しろよ。