ベンツ Cクラス 車両価格¥6,510,000〜 これ日本人には高く感じるらしいなw [271912485]

Category

1 ::2021/10/25(月) 16:26:58.69 ID:6rquBj3M0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
もうサラリーマンでは手が届かない? 最新メルセデス・ベンツCクラスは、かなりお高い

 かつて90年代、メルセデス・ベンツCクラスはある種サラリーマンの憧れであり「いつかはメルセデス」の象徴だった。頑張れば400万円ぐらいから買えるプレミアムセダンだったからだ。

 ところがあれから30年弱、時代はすっかり変わってしまったようだ。先日出た待望の新型5代目Cクラスだが、遂に全長は4.7m台の大台を超えて4785mmとなり、全幅も1820mmに広がっただけじゃない。価格が最も安くて651万円とオーバー600万円超え! フツウの年収400万円レベルのサラリーマンでは手の届かない世界に行き始めてしまったからだ。

 今後安い500万円台のグレードが追加される可能性は高いが、それでも高嶺の花に違いはない。

 だが、私はそれを経済の二極化で説明する以上に、日本人の貧乏化を問いたい。実際30年前に比べ、アメリカを始め世界のGDPがほぼ2倍以上になっているのに比べ、日本は横ばい。大卒初任給もほとんど全然上がってないのだ。クルマが高くなったのではない。日本人が貧乏になったのだマジで。

 その後、別のインポーターと話していて驚いた。90年代、アメリカで売れる乗用車の平均価格は2万ドル(230万円)程度だったが、今は倍の4万ドルになっているという。一方、いまだに日本人がフツウに買えるのはせいぜい200万円ぐらいまでのクルマ。やはりここが決定的に違うのだと。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6824a6b637215696e1a922a5c4e74d8720fa306

339 ::2021/10/25(月) 18:31:03.88 ID:xWimjWJH0.net

アメリカじゃ平均的なサラリーマンが買えるグレードだからな

193 ::2021/10/25(月) 17:42:25.93 ID:gSk02A7x0.net

Cクラスは四年落ちを一発償却するのにちょうど良いんだよ

568 ::2021/10/25(月) 21:02:15.99 ID:LaKhaq+O0.net

>>564
半値は買取価格の話で1万キロの中古車を半値で買うのは無理じゃね?

201 ::2021/10/25(月) 17:45:22.88 ID:TLXExGUG0.net

100万以上は高級車

978 ::2021/10/26(火) 13:22:31.70 ID:6DVfs9hD0.net

別に買わなくてよくね?

518 ::2021/10/25(月) 20:22:14.77 ID:chFXXHas0.net

六本木のカローラ…

719 ::2021/10/25(月) 22:44:46.73 ID:kOELXPzm0.net

高い安いは置いといてこの記事を書いてる人は何を乗ってるんだろ
1000万ぐらいの車を一度だけ買って乗ったけど何か所有して満足しちゃったのかどうかわからんけど車に興味無くなったなぁ
今はプリウスとセレナだ俺w
自粛生活してたら軽バンっていいなって思い始めた最近

272 ::2021/10/25(月) 18:11:06.87 ID:G8gQcgD70.net

車は年収の半分まで!
とか言ってたらちょっと良い車は何も買えねーな

536 ::2021/10/25(月) 20:31:58.70 ID:CJf9zu+w0.net

そんなことより
ベンツの後ろにボをつけてみ

424 ::2021/10/25(月) 18:59:58.51 ID:nuXGRY6o0.net

車高いな〜
買えない

134 ::2021/10/25(月) 17:18:51.06 ID:NELEmoZD0.net

自動車税の問題で皆軽自動車乗るようになったら
軽が中古も含めてどんどん高額化してしまって
普通車の中古を買った方がトータルコストは安そう

あと、車を趣味でこだわって乗る人と、
単に移動できれば良い人で金のかけ方は違うよね

736 ::2021/10/25(月) 22:58:11.27 ID:BBRIW/nq0.net

車が昔より高いのは排ガス規制や衝突安全基準が昔より段違いに厳しくなり
その対応にコストがかかるからだよ。

84 ::2021/10/25(月) 16:56:44.14 ID:p7RRbd5W0.net

もう、車もつのやめたわ
車両代込みで維持費が月に5万もかかる
5万あれば毎週末飲みに行ける

714 ::2021/10/25(月) 22:42:14.63 ID:YhgIEfRJ0.net

カウンター寿司のスレに
「スシローの方が美味い」
「くら寿司最高」
「100円寿司に行かないやつとかただの見栄っ張りの味音痴」
「かっぱを助けて」
って言うようなの居たらなんともゲンナリすると思うんだよね

このスレに軽自動車持ち出してくるやつ、お前のことだよ
いい加減自覚しろ

310 ::2021/10/25(月) 18:24:07.84 ID:OebOBlhA0.net

>>304
今や「日本製」を売り文句にせざるを得ないほど凋落したね。

533 ::2021/10/25(月) 20:29:57.93 ID:YhgIEfRJ0.net

この間自分の車のボンネット開けたらステー方式だったことに気付いた
ボンネットってダンパーが当然の認識だったからちょっと面食らった

333 ::2021/10/25(月) 18:29:22.42 ID:nhLUZt8Q0.net

>>326
国土交通省と環境省と経済産業省と警察庁が優良な日本の産業をつぶしているよね

779 ::2021/10/26(火) 00:30:23.00 ID:o/H7tfAm0.net

>>1
乗用車に600万かけるとか、馬鹿じゃないかと思う

127 ::2021/10/25(月) 17:16:25.69 ID:faUYuqDC0.net

ベンツって乗ってるのは全員ヤクザと暴力団でしょ?
マトモな仕事してたらあんなクルマ買えるわけが無いし
絶食悪いことしてる

268 ::2021/10/25(月) 18:09:44.46 ID:t8/zMfEf0.net

この前、代車で来たから乗ったけど
先代よりはよく出来てると思うよ
これなら買ってもいいかな?って思った

932 ::2021/10/26(火) 11:03:08.63 ID:eXlJgkix0.net

>>927
これな
中古で良いからDセグ以上のドイツ車を一度買えば良いのにね

日本車に金払うのが如何に馬鹿げているかよく分かる

163 ::2021/10/25(月) 17:30:36.86 ID:AuuiXTmR0.net

>>111
聞きかじった話をいつまでもする
まさに、馬鹿の一つ覚えw

270 ::2021/10/25(月) 18:10:34.78 ID:OebOBlhA0.net

>>266
日本製っていうだけで、手抜きしてても、多少高くても、シナ製エンジンでも買ってくれるからね。
日本人が日本メーカーをダメにした。

250 ::2021/10/25(月) 18:01:11.16 ID:Y4ghWfdI0.net

>>234
Gクラスが良いと思います
白は今だとタダ同然で乗れるよ

997 ::2021/10/26(火) 16:30:58.79 ID:d+JNHRwM0.net

>>895
レクサス笑

319 ::2021/10/25(月) 18:26:10.24 ID:uO+aRY500.net

>>307
ローンのリベートで値引き引き出して納車後に残債一括清算するんやで

96 ::2021/10/25(月) 17:00:50.35 ID:5RYwi8A00.net

発展途上国の人の感覚に近付いてる

114 ::2021/10/25(月) 17:08:37.38 ID:IjiAXtJ80.net

>>71
おまけにシビックRになると500万オーバーだから、ベンツが益々お安く感じるわ

191 ::2021/10/25(月) 17:41:38.16 ID:pFa9gOQz0.net

>>184
乗り心地最悪やぞw

639 ::2021/10/25(月) 21:48:47.32 ID:xRquzqZs0.net

日本なら400万レベルの車だが、ベンツのエンブレムに200万くらい価値あるからなw