【パヨク悲報】ワシントン・ポスト「日本はワクチンとマスクでコロナ対応成功。我々も見習うべき」 2 [256273918]

Category

1 ::2021/10/24(日) 07:41:52.30 ID:uXTr91Hk0●.net ?2BP(3500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
Opinion: The big pandemic lesson is the one we’ve not fully learned
https://www.washingtonpost.com/opinions/2021/10/22/big-pandemic-lesson-is-one-weve-not-fully-learned/

ワシントン・ポスト「日本はワクチンとマスクでコロナ対応に成功した。我々も見習うべき」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634968259/

221 ::2021/10/24(日) 22:35:47.57 ID:Z8EZekIu0.net

ワクチン確保から接種まで後手後手だったのか
https://note.com/mostsouthguitar/n/nd412e030215d

64 ::2021/10/24(日) 08:54:36.44 ID:vpFiSRYx0.net

>>60
それは中国の最強の防疫だぞ
そのおかげで中国は成功してるのだからな

141 ::2021/10/24(日) 11:53:40.33 ID:iPZ8kcKb0.net

マスクに効果あるなら去年収束してるだろアホう

157 ::2021/10/24(日) 12:27:23.88 ID:X1F1ShO30.net

>>139
同調圧力なんて海外も変わらん

173 ::2021/10/24(日) 13:10:31.91 ID:mMQ3hZ6w0.net

>>128
英国のGDPマイナス10%とかだぞ2020年

ほんま中国に賠償請求したいわ

82 ::2021/10/24(日) 09:14:02.53 ID:xmKYgr2k0.net

>>80
世界の政治家の評価みたいなコピペ貼るなこいつ

125 ::2021/10/24(日) 11:13:06.82 ID:4pbyLnqU0.net

>>74
医療従事者 老人から打つのには反対しないが
家から一歩も出ない比較的元気な老人より
老人ホーム 介護施設に入ってる老人や 若くても そのケアラーからバンバン売って行くべきだった。
地方ではケアラー等に優先して売ってたし、大都市でも 余り 空きキャンセルがあれば打ってはいたが、キャンセルなんて都市部では殆ど出ず。

また若者でも フーゾクとか接客職とかに打つチャンスを与えるべきで、東京都の港区など繁華街を抱える区が、深夜までや24時間 都会で打つ会場を設けた頃から 東京は減少傾向になった。

大学生も 運動部から優先的に打つべきだし

新宿や梅田のデパ地下でクラスター出たが
商業価値高く 売り場の有効活用し過ぎで、バックヤードも狭く 凄い客数が押し寄せ 派遣店員も入れ替わり立ち替わり だから
感染ステーションになりがちだが、その店員達に 集中して早期に打つべきだった。

あと 子供達に打つかは正解がないが
教師 そして塾講師は優先し、打たない奴はクビにして良い。

これだけワクチン接種の順を考慮してれば
日本の感染者は 今より3割は少なかったはず。

255 ::2021/10/25(月) 23:08:27.28 ID:3X0JP7a90.net

今年はF1日本GPってやらないんだっけ?

オリンピックはいいのにこちらはダメっておかしくね?

22 ::2021/10/24(日) 07:58:26.00 ID:fvFduNNI0.net

やっぱり大谷すごい

48 ::2021/10/24(日) 08:25:16.70 ID:cZLEdgYi0.net

フラグ立てんなやw
かつてない強力なヤツ送り込む気か?

87 ::2021/10/24(日) 09:17:25.48 ID:qNhzX8u10.net

>>86
無いのか んじゃ俺の見当違いだお目汚しすまん

226 ::2021/10/25(月) 03:36:00.23 ID:nxcaRV0b0.net

>>38
ワクチンで重症化や死亡が激的に減る。と言うのが重要なので、ワクチンは打つのが遵法精神を持つ社会性の有る人。
打たない人は、罹っても自費で治療する様に法制度を変えても文句は言えないよな。

187 ::2021/10/24(日) 16:00:59.27 ID:w5uIsGg/0.net

これ事実なら反ワクチンってただの馬鹿じゃん

166 ::2021/10/24(日) 12:48:08.35 ID:C8onFn/+0.net

https://assets.publishing.service.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/1027511/Vaccine-surveillance-report-week-42.pdf
イギリスは最新の生データ見ろ
データがあやしいとか言い出したらもう全部ダメだな

237 ::2021/10/25(月) 05:16:08.59 ID:GM95I0ST0.net

数の差はあれど、反マスクや反ワクチンが海外においてもごく少数派であることは変わりないし
日本人の生活習慣が衛生的といってもコロナ以降は世界中で衛生意識は高まってるし
正直、日本がインドやアメリカみたいにならなかったのは結局ファクターXのおかげでしかないと思う
ただ幸運だっただけで、政府がとった対策に特有の利点があったとは思わないし
元より権利や自由を制限する対策も法令上ほとんど行えないわけだから
外国が日本に見倣うことはあまり無いと思う

236 ::2021/10/25(月) 05:07:21.76 ID:yW2WelAp0.net

イギリスだけじゃなく
ドイツもフランスも増えとるからね

267 ::2021/10/26(火) 22:02:22.99 ID:c6+hqnjC0.net

マスクもちゃんと付けられないくせにw

135 ::2021/10/24(日) 11:34:18.18 ID:TQOdR0aD0.net

>>104
日本各地の保健所や自治体に隠蔽・改竄を指示したら、証拠のメールや録音が
必ず流出するし、厚労省が集計を偽装しても、マスコミの独自積算との不整合を
必ず指摘されるのに、どうやってやるんだよ?

257 ::2021/10/26(火) 00:43:17.64 ID:AIYDQFSW0.net

>>42
元記事ブルームバーグだし

252 ::2021/10/25(月) 21:12:24.36 ID:LRn8s4Uv0.net

【悲惨】コロナワクチンで癌の抑制機能が止まり、急激にガンが成長する事例が多発 医師の間で話題★2 [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635129062/

186 ::2021/10/24(日) 16:00:19.66 ID:HS3J4TQ10.net

>>184
いい加減つうか欧米の建物は防犯上や気候上通気性が悪いのが多いんじゃね

113 ::2021/10/24(日) 10:25:29.78 ID:OmLUqBsE0.net

>>112
は?ワクチンストップなんて起こらないよ。懲りんやつらやのう

74 ::2021/10/24(日) 09:06:58.79 ID:OmLUqBsE0.net

>>72
いや、打つ順番はあれでよかったと思う。年寄りが死なずに済んだ。

71 ::2021/10/24(日) 09:04:44.69 ID:M+jw6qaO0.net

>>66
とっくに感染拡大してそんな評価無くなったぞ
下手に抑えられてたせいでワクチン確保が後手後手に回ったし
コロナ対策では日本が一番だろ
中国みたいな非人道的行為を除けば

54 ::2021/10/24(日) 08:41:09.28 ID:I4q2KP1e0.net

増えてー減ってー増えてー減ってーってなってるだけじゃないの?

225 ::2021/10/25(月) 03:28:11.87 ID:dbmOAGIM0.net

>>222
結局それなんだよね
あとは接触感染より飛沫感染が主ということが分かってきたから換気
とにかく基本ができてる国とできてない国ではとてつもなく大きな差が出てきてる

228 ::2021/10/25(月) 04:55:18.67 ID://N8oTdu0.net

>>38
まだ誤解している奴がいるが感染予防効果もあるんだよ

https://issue.yahoo.co.jp/vaccine/article/202112/
ワクチンは「感染・発症・重症感染」それぞれに効果がある

165 ::2021/10/24(日) 12:38:36.37 ID:+jaVAYKr0.net

>>128
日本だけでなく世界死んでるだろ

232 ::2021/10/25(月) 05:00:35.16 ID:yW2WelAp0.net

イギリスなんてワクチン接種増えても一日4万人感染だぞ

17 ::2021/10/24(日) 07:53:42.37 ID:M+jw6qaO0.net

>>11
初動よりマスクガーやらワクチンガーとか喚くキチガイが少ないからだろう
土足文化じゃない衛生的な生活習慣も大きい