モズク高騰へ 軽石のせいで養殖停滞 [844481327]

Category

1 ::2021/10/29(金) 12:56:01.18 ID:vkagElHk0●.net ?PLT(13345)
https://img.5ch.net/ico/monatya.gif
【うるま・南城】大量の軽石の漂着に伴う被害が県内各地で続いている。県産モズクの養殖作業が滞り、うるま市の池味漁港では養殖スギ500匹が死んだことが28日までに分かった。

県農林水産部は同日、国頭村の辺土名漁港で29日から撤去工事に着手すると発表した。うるま市のモズク養殖は、例年10月下旬から種付けを終えた網を海中に設置する作業が始まるが、船が出港できず滞っている。

2月に収穫できるのか暗雲が立ちこめている。県産モズクは国内生産量99%を占めており、影響は全国に広がる恐れがある。

モズクの一大産地のうるま市勝連地域。県内シェア約4割の生産量を誇る。モズクタンクが所狭しと並ぶ浜漁港では、28日、多くの漁師の姿があった。
「従来は海に出てて、誰もいないはずだが…」。勝連漁業協同組合浜支部の上村直人支部長はため息をつく。

これまでに11トン以上を除去し、27日も撤去したが、28日朝には港湾内に軽石が浮かぶ。
本来は網の設置後に毎日漁場に出向き、モズクの成長を確認する。だが、出港がかなわず、「このままでは出荷できない事態になりかねない」と嘆く。

 県内第2位のモズク生産地である南城市でも漁師らが頭を抱える。
志喜屋漁港のある漁師(44)は、海面に浮かぶ軽石を避けながら、漁場へ向かった。種付けを終えた網を海中に設置する作業は、船のエンジンをかけたままで行う。
だが、エンジンを冷却するろ過装置に軽石が入るため、潜水作業を中断し、10分に1回は取り除く。
「落ち着いて作業ができない」と疲労を隠せない様子だった。別の漁師は「モズクが採れなければ生活ができない」と不安そうに語り、国や県へ生活保障を求めた。

 県もずく養殖業振興協議会によると、2021年の生産量は1万9278トン。勝連漁協が8299トンで最も多く、続いて知念漁協が3148トンだった。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1414895.html

63 ::2021/10/29(金) 13:55:38.34 ID:mBDAv+X/0.net

沖縄のもずく、不味いよなあ

65 ::2021/10/29(金) 14:11:56.89 ID:43N9vCfQ0.net

もずくスープ大好き

91 ::2021/10/29(金) 15:40:30.10 ID:XRDFnLYH0.net

さっぱり物ならところてんを食う

72 ::2021/10/29(金) 14:36:31.83 ID:8cry6q/B0.net

何とかして尖閣諸島沖に軽石撒けねーかなー

61 ::2021/10/29(金) 13:52:49.58 ID:KzlNMcrb0.net

もずく好きだからこれは残念だ

28 ::2021/10/29(金) 13:12:48.61 ID:1EKJ2CTk0.net

>>2
21秒でそれとはなかなかいいセンスしてるじゃん

102 ::2021/10/29(金) 17:21:01.56 ID:Vpk5xids0.net

カップのもずく酢って液体が多すぎないか?

42 ::2021/10/29(金) 13:26:04.07 ID:qd0mcMOr0.net

>>41
ベルセルクもう続き読めないんだよなぁ…

8 ::2021/10/29(金) 12:58:06.53 ID:8aDOyXTh0.net

>>2
藻屑

30 ::2021/10/29(金) 13:13:56.55 ID:qd0mcMOr0.net

>>22
小笠原の噴火

81 ::2021/10/29(金) 15:03:09.63 ID:uCP97KSC0.net

アーサァァァァァ!!!

92 ::2021/10/29(金) 15:45:03.38 ID:Fov+J4BZ0.net

>>4
アラーハクバル!

39 ::2021/10/29(金) 13:17:23.76 ID:HjZsHXbM0.net

てことは海ブドウも高騰すんだな

64 ::2021/10/29(金) 14:00:07.65 ID:QI7S3+S90.net

もずくのきもちも考えて♪

99 ::2021/10/29(金) 15:55:20.17 ID:MOdRn33o0.net

海のもずく

47 ::2021/10/29(金) 13:28:46.27 ID:hS7Deb4b0.net

イスラム教徒(泣)

27 ::2021/10/29(金) 13:12:25.61 ID:3c6jdL/T0.net

海葡萄は無問題?

69 ::2021/10/29(金) 14:29:10.70 ID:zINrusOP0.net

>>9
山将軍に倒されたよ。

68 ::2021/10/29(金) 14:22:10.37 ID:0HrfPkbE0.net

>>34
日本のために何かする連中じゃないから無理だよ

109 ::2021/10/29(金) 20:20:42.82 ID:4eAELVw+0.net

現実的には港のみ対処し、その他は放置かな?
時間が経てば砂浜面積増えてるんじゃない?

58 ::2021/10/29(金) 13:40:00.37 ID:kL8Crilh0.net

>>39
海ぶどうは陸上

66 ::2021/10/29(金) 14:13:53.25 ID:fAE/VwNv0.net

>>6
今、溶岩ドーム状態なら‥
なに、そのうち水蒸気爆発で粉々に砕け散って、それこそ海の藻屑と化するぞ。
期待して服脱いで座って待っとれ。

52 ::2021/10/29(金) 13:33:18.31 ID:kL8Crilh0.net

>>4
モスクな

67 ::2021/10/29(金) 14:19:04.51 ID:vu491pvU0.net

メリカリで数千円で売っていたなw

19 ::2021/10/29(金) 13:05:12.01 ID:bvtKficK0.net

投資用に買い占めるかな

86 ::2021/10/29(金) 15:09:32.33 ID:rkM3QVl/0.net

もずくはーねー ずくずくずく

87 ::2021/10/29(金) 15:16:09.84 ID:0gK1lXRY0.net

この軽石を利用してひともうけできんもんかね
勿論誰かの役に立つ形で

23 ::2021/10/29(金) 13:08:40.06 ID:bt3dEzMq0.net

海底火山の噴火? いよいよ来るな

21 ::2021/10/29(金) 13:06:23.68 ID:pELUjQ7w0.net

天誅だとぬかすかああ この不心得者があ!!!

89 ::2021/10/29(金) 15:22:48.89 ID:Fsgbq3Y30.net

エンジンの吸込口に蟹籠くらいのでかいフィルターつけて軽石を濾過できないのか?