首都圏の中古マンションがバブル価格 築46年で1億円の物件が登場(画像あり) [144189134]

Category

1 ::2021/10/30(土) 14:33:46.57 ID:HF6jWypS0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
東京文京区にあるマンション。
1975年に建設された築46年、
4LDK、101平方メートルのリノベーション物件です。

地上14階建ての11階と高層階に位置し、
窓からは東京スカイツリー、
上野恩賜公園が一望できる点も魅力です。
もともと押し入れだった空間は、
作業机を備えた小部屋に改造し
テレワーク需要に対応しました。
価格は9980万円と高額ですが、
需要はあると見込んでいます。

「今の家は手狭で不便なため、
より便利なところで広さを設けて、
築年数が古くても部屋が新築のようにきれいであれば
納得という方が非常に多い」
(「大京穴吹不動産」麻布レジデンスサロンの工藤純店長)

価格

間取り図

2

3

4

5

6

7

8

https://sumaity.com/mansion/used/tokyo_prop/prop_3970973/

https://news.yahoo.co.jp/articles/9836a225e00b8203276550020973ce6f5455d9a4

23 ::2021/10/30(土) 15:23:42.62 ID:szP8u5hd0.net

水周りがリビング直結ってのが…。

18 ::2021/10/30(土) 15:06:02.89 ID:NPwUDtP30.net

配管腐ってそう
管理費と修繕費で毎月4万かよ
駐車場もいれたら6万くらいか?

35 ::2021/10/30(土) 18:38:24.19 ID:b1ZzrNLl0.net

2003年頃は、清澄白河の隅田川沿い新築80平米が3300万円くらいだったんだよな
今そこを中古で買うと8000万円近くする

3 ::2021/10/30(土) 14:34:23.06 ID:HF6jWypS0.net ?2BP(1000)

32 ::2021/10/30(土) 17:33:44.49 ID:Du7dlqL/0.net

ローンとは別で管理費と修繕積立金で毎月4マンかよ
誰が買うねん

21 ::2021/10/30(土) 15:13:41.80 ID:GlivjrFk0.net

改築物件は何らかの匂いが残っているんだよね、改築するぐらいなら建て替えたほうがいいよ

2 ::2021/10/30(土) 14:34:16.49 ID:sgWOfKUV0.net

こむろーん

27 ::2021/10/30(土) 16:33:52.57 ID:f1ogwxVV0.net

LDKを半分に割って和室作りたい

7 ::2021/10/30(土) 14:42:41.57 ID:zbQG3R2o0.net

あと何年もつの?

20 ::2021/10/30(土) 15:10:35.59 ID:LwLcCDWD0.net

持って25年だけど家賃換算で50万円くらいだから妥当だよ

24 ::2021/10/30(土) 15:27:59.73 ID:kRI+sJhn0.net

ぐぇ

6 ::2021/10/30(土) 14:40:43.85 ID:LvjA+Cc30.net

>>5
うちも築40年の3LDKだけど
きれいな長方形で使いやすい
廊下からリビング行く時に段差あるのは残念だけど

33 ::2021/10/30(土) 17:36:02.72 ID:nwR1kvbh0.net

>>1
方角が悪いし11階なのに目の前に同じようなマンションがあって眺めも悪いな

30 ::2021/10/30(土) 17:28:02.21 ID:NrjYu2b90.net

>>11
ほんとこれ
一人暮らし物件でもないのに洗面脱衣所の内側でしかもリビングダイニングに臭いが漏れる位置にトイレ作る匠は何を考えてるんだろう

28 ::2021/10/30(土) 17:19:33.39 ID:FkSMf/Fd0.net

これを買ってさらに手放す可能性あるなら
外観も重視して買わないとこんな値段じゃ売れないと思う

17 ::2021/10/30(土) 15:04:05.33 ID:4503FLyR0.net


田舎の戸建舐めんなよ

34 ::2021/10/30(土) 17:39:44.16 ID:RXdjl0ec0.net

ここ20年くらい23区内の駅5分以内の物件は軒並み新築購入時より中古価格のほうが高くなってるくらいだからな

26 ::2021/10/30(土) 16:22:01.59 ID:WegPcLI/0.net

今、建築資材入手困難だから、今かうのはバカだ。5年待てよ

19 ::2021/10/30(土) 15:07:08.35 ID:hapIf0Rw0.net

9980万で買ってもあと5年くらいで建て替えじゃねーか
金ドブ

31 ::2021/10/30(土) 17:29:43.38 ID:VFMh/xr30.net

>>29
電気

14 ::2021/10/30(土) 14:58:11.78 ID:86gjxmuj0.net

こんなゴミみたいなマンションが1億とか

25 ::2021/10/30(土) 16:20:02.26 ID:WegPcLI/0.net

101は広いな

4 ::2021/10/30(土) 14:34:43.87 ID:HF6jWypS0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ええな
なんぼなん

12 ::2021/10/30(土) 14:50:00.75 ID:i/LCZFoF0.net

部屋がきれいでも排水管とかがボロボロだったりするからな

15 ::2021/10/30(土) 14:58:23.79 ID:fCoDPIc90.net

こんだけ綺麗になってるなら良いな
部屋も広いし

22 ::2021/10/30(土) 15:15:21.28 ID:z7lVW+vy0.net

洗面所を通らないとトイレに行けないの嫌

9 ::2021/10/30(土) 14:43:55.06 ID:Txk36kDS0.net

そのあたりに建てられた建物は頑丈だからな。

36 ::2021/10/30(土) 19:33:39.92 ID:WegPcLI/0.net

>>30
上階には間取りが違ってそこに風呂とかがあって、その水の排水パイプだな。

10 ::2021/10/30(土) 14:45:37.51 ID:Z19xbPjx0.net

フローリングの色が無理

13 ::2021/10/30(土) 14:56:36.51 ID:b1ZzrNLl0.net

この部屋は1975年当時の分譲価格はどのくらいだったんだろう
2500万円くらいかな