吉野家が29日(金)に値上げ 牛丼 並387円→426円 39円アップ [144189134]

Category

1 ::2021/10/29(金) 19:23:43.15 ID:rgiIhYt50●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像

380 ::2021/10/30(土) 13:41:10.60 ID:bWEdSfyZ0.net

適正価格は800円くらいだ。今までが安すぎた。10年後には1000円オーバーしてると思う。

71 ::2021/10/29(金) 19:56:41.89 ID:5ActU1F70.net

インド人が一言↓

131 ::2021/10/29(金) 20:32:58.69 ID:AcDog9uV0.net

今優待券一枚いくら?
300円とか糞使いにくかったんだけど

332 ::2021/10/30(土) 09:14:57.56 ID:qyz0/sSa0.net

盛り付けがおかしい
オペレーション見直せハゲ

231 ::2021/10/29(金) 23:11:01.52 ID:RS1VGOLy0.net

この値段で高いと思う奴って一体普段どんな生活してんだ

187 ::2021/10/29(金) 21:49:30.84 ID:ph+LddDT0.net

ヤフコメの「高い。もう食わない」
彼らはどれだけ貧しい層なんだろう・・・

381 ::2021/10/30(土) 13:42:40.52 ID:iTmU9wjW0.net

キリよく500円にして、少し質上げてそのかわりしばらく値段変動させないでくれ

46 ::2021/10/29(金) 19:42:18.59 ID:bHb1gL2U0.net

>>41
吉野家の役員は給料上がるんじゃねーの

382 ::2021/10/30(土) 13:46:35.78 ID:XTos6Xt20.net

日本大学の学生のお金2億円以上を

裏金にして

逮捕された藪本は

大阪4区で立候補(自民党)している

中山泰秀の後援会長

https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBQ6JXFPBQUTIL04B.html?iref=sptop_7_02
朝日新聞 2021/10/23 5:00

理事長の田中氏は、9月12日に検察側に診断書を提出し、入院。最近こんな不穏な言葉を口にしているという。

「俺が逮捕されるようなことがあれば、今まで政治家に渡した裏金のことも全部ぶちまけてやる」(田中理事長)

籔本に安倍総理をつないだのは中山泰秀
堂島三丁目のサロンや北新地で
よくいっしょに豪遊していたよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/76563d979aaeb52a470aa3f6cd2e6e67042c1c6b

341 ::2021/10/30(土) 09:39:26.91 ID:+32Ko7c60.net

いい加減職人気取りで適当に肉すくって丼にシャッてやめろよ
人によって肉の量やつゆの量に差があり過ぎるんだわ
この前も頼んでもねえのにシャバシャバのつゆだくで肉はクソ少ねえし
公平に一人前を計ってだせよ

297 ::2021/10/30(土) 06:21:14.48 ID:G2B1w85O0.net

牛丼並盛は値上がりだけど大盛り特盛は今までと変わらないよね?

471 ::2021/10/31(日) 20:32:50.84 ID:Wg8zikq70.net

最低賃金よりあがっててワロタ

200 ::2021/10/29(金) 22:05:45.18 ID:4iuCoRb50.net

あたりまえ体操

212 ::2021/10/29(金) 22:30:11.05 ID:T8pg8nTU0.net

昔並500円ぐらいじゃなかった?
量は昔のほうが多かったかもしれん

136 ::2021/10/29(金) 20:39:37.63 ID:weTBlYM70.net

刻んできたねぇ

168 ::2021/10/29(金) 21:30:35.70 ID:pVl37Hrp0.net

>>158
平均賃金も平均で20数円あがっただろ?
プラマイゼロじゃね?
健全なインフレだな。

126 ::2021/10/29(金) 20:29:19.62 ID:/DE3PJg60.net

>>115
プレミアム牛丼はずっと前から380円ですが
それとも地方の人か

13 ::2021/10/29(金) 19:27:49.17 ID:AwwDPyyi0.net

20年前が400円だった

426円って吉野家史上最高額じゃね?

14 ::2021/10/29(金) 19:28:31.92 ID:3tKkO/3B0.net

>>1
大盛り特盛が差額表示なのが卑劣

29 ::2021/10/29(金) 19:36:16.83 ID:XFsa5LRV0.net

>>24
肉多くして欲しいならアタマの大盛したらいいのでは?
それか牛皿を別注文するか?

110 ::2021/10/29(金) 20:22:33.02 ID:g9DYK1CV0.net

久しぶりに食べたら肉が薄切りゴムだな
今の牛丼ってこんなもんかって思った

450 ::2021/10/31(日) 13:27:50.88 ID:Vy5J12YV0.net

>>442
有料なら頼まないくせに

207 ::2021/10/29(金) 22:19:49.67 ID:UmYemx8I0.net

昔の大盛り価格

257 ::2021/10/30(土) 00:50:35.57 ID:Q87XMlp50.net

ここまで牛丼ガイジの画像なし…(´・ω・`)

51 ::2021/10/29(金) 19:44:40.38 ID:30iUaftp0.net

牛の価格上がってるから仕方ないな

415 ::2021/10/31(日) 00:19:49.65 ID:CF/31lP90.net

牛丼大手の中で吉野家が1番迷走してんな。
最近行ったけど、なんか牛丼以外のメニューも出来たのな。変に増やさなきゃいいのに。
すき家ほどバリエーションが豊かでもなく、松屋ほどコスパに優れてる訳でもなくて、特別美味くもない。
絶対吉野家じゃないとだめっていう理由が見つかんないな。

106 ::2021/10/29(金) 20:19:57.83 ID:AaD4cv7s0.net

また牛丼太郎一人勝ちの時代が来るのか

384 ::2021/10/30(土) 13:54:28.14 ID:6Gv2Cdd70.net

さっき松屋に行ってきたわ
牛めしランチ大盛り(半熟玉子+サラダ+味噌汁)で650円だったわ
まあ味は正直、吉野家の方が上であんまり美味しくないけどボリューミー

220 ::2021/10/29(金) 22:39:36.18 ID:aExFcK8S0.net

>>219
うまいな
でも笑えない状況の日本

169 ::2021/10/29(金) 21:31:20.59 ID:Eq+kLhHo0.net

やっぱ俺たちのすき家が最強かよ