【維新】吉村洋文氏「国会議員の定数・報酬を3割削減」 衆院に法案提出へ。各政党意外と前向き [561344745]

Category

1 ::2021/11/02(火) 12:26:41.66 ID:Kkm4h9Qo0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
 日本維新の会の副代表で、大阪府の吉村洋文知事が1日、読売テレビ「かんさい情報ネットten.」に出演。党が政策に掲げている「議員定数削減と報酬カット」への意気込みを語った。

 吉村知事は「我々、大阪でもまずこれをやってから赤字体質を黒字体質に変えて、財源を生み出して、いろんな無償化であったり、
いろんな成長戦略もやってきました」と、大阪での前例を挙げて効果をアピール。「政治家がぬるま湯につかってたら改革なんてできません」と熱く語った。

 さらに今回の衆議院総選挙で41議席を獲得し、衆議院に法案を提出できる21人をクリアできたことから、
「僕らも21人以上になりましたから、議員定数、そして報酬の3割削減を提案します。つぶさずに、審議していただきたい。これは与党にもお願いしたい」と強い口調で訴えた。

 これに対し、立憲民主党の泉健太氏(47)は前向きな意志を示しつつ、「自民党の壁って凄い厚いですから、ぜひ頑張りましょう」と共闘を約束する。
すると、今回の衆議院総選挙で落選した自民党の中山泰秀氏(51)は「何でもええことはどんどんやってください」と苦笑い。両者の反応を受けて吉村知事は「テレビになるとそれぞれ何かいいこと言うんですけど、
国対政治になるとやらないんですよ。これ、本当にやめてもらいたいなと思います。井戸端会議みたいになっちゃいますから。責任ある政治家が出てるんだからやらなきゃ」と訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/69bef784684d20ffeb414148bad168caf0e47044

15 ::2021/11/02(火) 12:34:06.72 ID:7tqloK930.net

定数減らすなら
小選挙区47
比例200まで減らしてくれ

63 ::2021/11/02(火) 13:10:26.24 ID:FVjuEOgB0.net

とりあえず野党が無報酬になれば3割浮くんじゃない

63 ::2021/11/02(火) 13:10:26.24 ID:FVjuEOgB0.net

とりあえず野党が無報酬になれば3割浮くんじゃない

56 ::2021/11/02(火) 12:58:10.23 ID:LyexkJMT0.net

人口が7千万人弱のイギリスの選挙区は日本の倍以上の680程ある。
つまり、当選にそれ程多くの数は必要ではない。また供託金もない。
日本は供託金が世界一高額。
アメリカ、ドイツ、フランス、ロシアも、供託金無し。
因みに二番目に高額なのは韓国で日本の半額程

4 ::2021/11/02(火) 12:29:04.69 ID:AR7Z+rgQ0.net

安倍晋三

18 ::2021/11/02(火) 12:35:36.88 ID:8fDe+NRO0.net

>>13
減ったんだから、枝野が悪いな

37 ::2021/11/02(火) 12:45:21.29 ID:eSl5qWyC0.net

まともなやつが出ない小選挙区だったんで比例あってよかったと思ったわ

13 ::2021/11/02(火) 12:33:12.05 ID:TSWXkYqZ0.net



98 ::2021/11/02(火) 15:58:53.58 ID:EQujHuLa0.net

どっかの自動車メーカみたいに、現行歳費の「半値八掛け」が交渉開始価格、つまり、

現行歳費の40%を交渉開始のスタート価格とするとした方がいいぞ

交渉しての落としどころは現行歳費の半額だ、3割減なんて議員優遇し過ぎだ

3割減ということは年俸2450万円だぞ、富裕層じゃないかよ

つまり、第二の歳費と揶揄されている文書通信費1200万円を含んだ
現行歳費約3500万円の半額というところが落としどころさ
そうさ、年俸1750万円というところだよ

7 ::2021/11/02(火) 12:31:00.34 ID:uK/lkZcV0.net

政治家は一票の格差問題には着手しないよな。

6 ::2021/11/02(火) 12:30:01.83 ID:n8GnoB4O0.net

反対側に維新のせいだと言訳が出来るからな。
ひと県で百万人切ったトコロとか。

66 ::2021/11/02(火) 13:11:56.65 ID:sMq4gmvl0.net

参議院いらないから1院制1000人でいいよ

38 ::2021/11/02(火) 12:45:31.69 ID:OFHa33xU0.net

ケンモメンはどっか行けよ

40 ::2021/11/02(火) 12:46:32.49 ID:gDhGTNKx0.net

比例代表制の見直しと政党交付金も廃止したらどうかね

8 ::2021/11/02(火) 12:31:18.42 ID:tEHdoUCB0.net

まず、維新の議員が全員辞職します

107 ::2021/11/02(火) 16:25:42.48 ID:luB1PTSTO.net

もう参議院はいらんよね?衆議院も200くらいでいいかな〜。

42 ::2021/11/02(火) 12:47:17.68 ID:+WAeJ8/r0.net

維新が今の利権政治にメスを入れてくれたら次は大躍進するだろうね

68 ::2021/11/02(火) 13:18:55.12 ID:ChE/1R0u0.net

まず堺市の維新の市長の報酬元に戻せや
年間1500万アップさせた責任取れよ

80 ::2021/11/02(火) 14:03:12.39 ID:3KVZcIXf0.net

大阪に侵食される〜

84 ::2021/11/02(火) 14:17:40.15 ID:7/PD8HEP0.net

とにかく参議院議員がほとんどゴミすぎる

30 ::2021/11/02(火) 12:41:41.30 ID:PS0I0Cw90.net

まあコレが民意で踏み絵でもあるからな

31 ::2021/11/02(火) 12:42:22.80 ID:3WYTvqw+0.net

民主党政権も自公政権も定数削減は公約に盛り込んでたくせに
政権とったら「そうでしたっけウフフ」状態だったからな

117 ::2021/11/02(火) 16:58:50.66 ID:A7H1uLYA0.net

泉健太(笑)

19 ::2021/11/02(火) 12:35:48.97 ID:cNmY77cE0.net

>>1
改革(笑)
コロナ使ったショックドクトリンから
今度は、特定層へのルサンチ・プロパガンダ(笑)
ナチスというよりは中国共産党かな( ・∀・)
新自由主義はこうして国民を貧困化させていくわけだ( ・∀・)

61 ::2021/11/02(火) 13:05:29.97 ID:nzTZIBq30.net

ええやん

103 ::2021/11/02(火) 16:21:23.88 ID:wwKgJ7Ki0.net

国会議員の報酬なんて、日本の国家予算からすれば削減したところでたいしたメリットもないだろ
正直日本人同士足を引っ張るの止めて欲しいわ

129 ::2021/11/02(火) 19:30:49.26 ID:dbSDNc0s0.net

こういう維新減らせばいとか大嫌い
パフォーマンスだけのぼんくら

74 ::2021/11/02(火) 13:59:05.39 ID:jFkriWGS0.net

ボーナスなしにしろ何で儲けてもないのにボーナスでるのかわからん

128 ::2021/11/02(火) 19:28:38.87 ID:OZsPioDc0.net

>>127
おお
論点だけのサポ丸出し

60 ::2021/11/02(火) 13:03:27.73 ID:1YSelXPO0.net

野党って内弁慶なくせにご飯はお母さんに作って貰う子供みたいだよね